goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

電気メーター

2016年12月24日 17時44分18秒 | 日記
イメージ 1

普通の電気メーターって・・・


電気を使っていると矢印の所がクルクルと回って、その上の数字が少しづつ上がって行きます。


電気を沢山使っているとこのクルクルがビュンビュンと早く回って「あわわわわ~」と電気代が心配に成る。


我が家の電気メーターもこれだったのですが、スマホを買い替えた時に勧められてau電気にしちゃったのね。
電気代が安く成る訳じゃ無いけど、多少のキャッシュバックが有るし、スマホでいつでも日々の電気代が確認できるのは良いと思います。


んで、そう言う新電力サービスを受けるには電気メーターも交換しなきゃいけない訳で・・・


イメージ 2

こういうデジタルなメーターに変わりました。


これだと電気の使用料がリアルタイムで電力会社に送られるので、係員がメーターの検針にも来ません。


んで、アナログのメーターの時はクルクル、ビュンビュンと回って電気の使用量が何となく解るのですが、デジタルのこれはよく解らなくて・・・


んで、たまたま来た電力会社の方に聞いてみた。


このデジタルメーターの場合は矢印の黒丸が点滅して電気の使用量を教えているそうです。


いっぱい使っている時は黒丸の点滅が早く成るそうです。


あと、ブレーカーを落としたかのように電気を殆ど使っていない時は黒丸の下にもう一個黒丸が付くそうです。


「アナログのに比べると解り難いですね。」と電力会社の方も言ってました。




ふむふむ・・・


少し賢く成りました。(笑)

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詐欺サイトらしいです。気を... | トップ | 亀田の柿の種チョコ&ホワイ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ、うちはこの古いメーターです。 (iku.nyann)
2016-12-24 18:08:00
原発事故の頃は、電気を使わないようにとか、けっこう気を使っていましたけど、今になって見れば、その頃の事、全然忘れていました~。
そう言えば、電力の自由化時代でしたね。
変えるにしても、内容の意味が分かるのが先決そうですね。
返信する
こんばんは (つや姫日記)
2016-12-24 18:18:00
新電電があるのは知っていましたが
au電気があるとは。
新しい物に変える勇気がありません。何でも(笑)
返信する
ウチも数年前にデジタルに換わりました。 (中山ミシン)
2016-12-24 20:24:00
電力会社は同じですけど、パソコンで電気代がわかるようにする為だったみたい。
検針の手間を省く為でしょうね~。
返信する
電気メーター何処に付いてるんだろうか? (**かおる**)
2016-12-24 21:18:00
1回も見た事無い(^^ゞ
返信する
そういえなうちもプロパンガスとのセット割りにしたときに、デジタルになったっけ。 (おやつや)
2016-12-25 07:12:00
なんとなく見たっきりでまじまじと見てないわ~。
んで・・・・
記事を読んでも理解しようとしていない自分があるわ・・・すまぬ。
返信する
うちの・・・なんもしてないから、きっと古いタイプだと思います。 (マリナママ)
2016-12-25 17:48:00
そもそもどこについてるんだろ(滝汗)
返信する
我が家は、東電ですが、検針の要らないウェブ表示です。 (はなまき)
2016-12-27 21:55:00
こちらも、色々と便利ですよ。
返信する
> iku.nyannさん (せしお)
2016-12-28 16:30:00
電力自由化って言っても東北はまだほとんど選択肢が無いですからな~
節電は私は今でもちょいちょい気を付けていますよ。
返信する
> つや姫日記さん (せしお)
2016-12-28 16:40:00
携帯がauだから色々勧められちゃう。
無ければ私も替えなかったと思います。
返信する
> 中山ミシンさん (せしお)
2016-12-28 16:42:00
東北電力は強豪先が少ないせいか?それとも東北人のおっとりした性格からか?(笑)そう言うの積極的に勧めないんだよね(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。