goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

玉コン

2006年10月13日 00時46分29秒 | せしお食堂
仕事のルートの関係上か、よく行く道の駅「飯豊・めざみの里」



今日も、お客さんの24時間風呂修理した後、トイレ休憩で立ち寄りました。


地物の野菜とか漬物とか、色々売ってますので、ネタ探しにも成ってしまうのですが・・・



今の時期は、○ノコが多くて、キノ○が嫌いな私には、例え、マ○タケを格安で売っていても、ネタにはしたくないというか、出来ない。




普段間食は殆どしないのですが、においに誘われて買ってしまった「玉コンニャク」





イメージ 1








こちら地元観光地じゃ当たり前に売っている「玉コンニャク」



運動会、文化祭、盆踊りに欠かせない「玉コンニャク」




これって、殆ど山形だけって本当?




ま、美味けりゃどうでも良いんですけどね。


練りからしの付け加減が難しい。


少ないと辛味が弱いし・・・・ちょこっと付けすぎると、ツ~~~~ンときて泪ボロボロ。


それでも熱々で醤油の煮しょんだ玉コン。。。最高です。



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕焼け~~~~~ | トップ | 金運上昇 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (×点)
2006-10-13 02:56:00
煮物用の玉こん、売ってるけどここまで丸くないです。。。は~、おいしそう!こんにゃく大好き~~。やっぱ、山形にうまいもん食べに行くわ、私。
返信する
Unknown (えいち)
2006-10-14 07:34:00
きのこ類、大人になってから好きになりましたが、好きなのはえのきとか、しめじとか、椎茸。で、マツタケは けっこうどうでもいいです。こんにゃく まるいの、こちらでは一般的ではないです。。。。。。たぶん。
返信する
Unknown (あさ)
2006-10-14 23:57:00
玉こんにゃくは、やっぱり山形の名物なのでしょうねヾ(*´∀`*)ノ゛。私は隣県のため、昔から知っていましたが、やはり他県のお友達は知らない方がほとんどです。おいしいですよね☆。
返信する
Unknown (chiromi)
2006-10-15 07:35:00
串こんにゃく。こちらでは、味噌おでんと云う名で三角のがあります。でも、そんなにポピュラーじゃないです。祭り屋台で見かけるくらいかなぁ。キノコ大好きチロミ
返信する
Unknown (そら)
2006-10-15 21:30:00
『ちくわコン』というのは、こんにゃくなのにナルトみたいで(丸いけど周囲がギザギザ)、真ん中に穴があいていてまるで竹輪みたいで…。時々スーパーにまわってくるお惣菜屋さんが豚の角煮の汁で玉コンといっしょに煮付けて売りに来ているのですが、それがまた美味しいんです。たまによるスーパーで売っているのを見かけたことがありますが、そのときは買ってこなかったのでいつも売っているのかわかりませんが、今度あったら買ってこようと思います。そのときには報告しますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。