
我が家のエアコンは今年で7年目。
仕事場のは、仕事場にする前に付けてて今年で14年目かな?
どっちもあんまり使わないからそんなに汚れてはいないと思うのですが・・・
毎年網目のフィルターは外して掃除機で吸わせてるけど、中のアルミのフィンは洗ったことがない。
某CMみたいにエアコンの下にビニール袋貼って汚れた水を受けるようにしないと出来ないのか?と思うと中々面倒だし、業者に頼むと数万円は掛かると言うしどうしたもんじゃろの~?
んでも、近所のジイサンズがホームセンターで買ってきた洗浄剤でやったというから私もやってみることに・・・

エアコンのカバーを開けて網のフィルター外してアルミのフィンにまんべんなく洗浄剤を一本吹き付けるだけ。
下に汚れた雫がポタポタ滴って来るのでは?と思いましたがそんなことはなく。
汚れは洗浄剤とともにエアコンの排水管から流れて行くのだとか・・・

スプレーした後外に出て排水管見たけど洗浄液が流れて来ない・・・
あれれ?と思って上の方見たら排水管這わせてる雪囲いの枠が濡れてる。
紫外線でやられて排水管がボロボロに成っておりました。
このままにしておくと雪囲いの枠が腐るのでホームセンターでドレンホース買ってきて交換しました。
これでこの夏も安心かな?
あんまりエアコンの要らない夏だと良いのですが・・・
冬の雪の長いこと(。´-д-)
やらなくても同じかな~?
寒冷地仕様の暖房重視のエアコンに買い換えたいなと思うのですが、使ってないから何だか勿体無い(笑)
これで効果があったかどうか?まだよく判りません。
このエアコンクリーナーでは、洗浄が不十分だよっていうので((+_+))それ以降あまり使わなくなったなぁ・・・。
梅雨明けたら暑くなるかな? やだな〜〜(^^;
効果有りならうちもやりたいです。
素晴らしいですね。
何でも自分でできるのが ほんと羨ましいです。
カラスに食べられてなかった!?
最近の猛暑はエアコンも酷使の季節です