プラスチックごみの袋が無くなりまして、仕事帰りにドラッグストアに寄って来ました。
新型コロナウイルスのトイレットペーパー祭り(笑)は落ち着きを取り戻してきているのか?
隙間は空いていますが、すっからかんで一個も無いって事は無く成って来たようです。
ところが今度は行政の指定ゴミ袋が無い!

4月から値上げに成るから今のうちに買って置こうって人が多いのだな。
「不景気だから少しでも節約するために買って置こう!」って気持ちは解る。
可燃ごみと不燃ごみの袋が売り切れてるな?とはちょっと前から思ってた。
んでも、私が買いに行ったのは値上げしないプラスチックごみの袋だよ。
何で価格据え置きのまで無いの?
何でそれまで買い漁る?
値上げの告知を良く見ずに、全部値上げするんだと思っているんだべな?
んでもさ~
我が家の場合、可燃ごみの袋は月10枚使うかもしれないけど、不燃ごみの袋は1枚で半年ぐらいもつ事も有る。
10枚500円のゴミ袋が50円値上げに成るだけだよ。
買い漁った方は何年分買い置きしたのじゃろ?
私はゴミ袋はまとめ買いしてもせいぜい2~3組。
これだけ不足しているって事は10組とか100組とかまとめ買いした人が沢山いるんじゃろうな。
毎日50円違う!ってならともかく、せいぜい一月50円とか100円の得の為にゴミ袋を5000円とか5万円とかまとめ買いする人の気持ちが私には解らないな~

高知市内は指定の袋が無いから、黒じゃなかったらスーパーの袋でも何でも大丈夫なんで、そこは助かってます。
南国市はどうなのかな?
買った事が無いからわかってない状態です。
先月、自治体のごみ袋が中国から輸入できなくなって買いたくても買えなくなった事案がありましたので。
税金で建てたゴミ処理施設が有るのに何で値上げ?
そもそも何で有料なのかが解らん。
ゴミ袋が手に入らなかったら、もうもうと黒煙あげて野焼きして抗議しようか?っても思ったけどね。
回収してくれないなら庭の片隅で焼くのも楽しそう♪
そう思いましたけどね。
わかっちゃいるけど目の前の品物を手にして安心を得たい・・・わかるけど~💦
繰り返しだよね?
不安の心理ってのもある意味「パンデミック」だよね。
読みたい本でも「ベストセラー」とか書いてあると買いたくなく成る(笑)
無いとビックリするんですよねΣ(・ω・ノ)ノ!
本当に欲しい人が買えなくなるので、
買占めは勘弁して貰いたいと思う今日この頃です。。。
どっちにしても、1つ2つ余計に買うならともかく、せしおさんの言う通り、そんなにいっぱい買って失うお金を他で使うこと、考えないんですかね💦
うちの近所 トイぺは、朝はあるそうですが
夕方には売り切れているようです。
何か買いあさることで
安心が生まれるのかな(´ー`)
ちなみに私は掃除と整理整頓すると
気持ちが落ち着きます。
もう予告なしに値上げするか、値上げしたのを売って欲しいって思いました。
少しでも安いうちに・・・って結局国が言うほど世の中景気は良く無いって事ですな。