goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

圏外

2007年11月04日 09時02分34秒 | バイクの話
イメージ 1
立山の宿は圏外でした。
ブログ中の私にはこれはとっても辛かったな~

コメントのチェックも出来ないんだもの。

紅葉は綺麗です。



あ~、早く帰りたい。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきます。

2007年11月03日 06時10分13秒 | バイクの話

イメージ 1




ちょっくらちびる君とお出かけしてきます。
121号南下して、奥只見越えて、8号線走って、富山県立山が目的地。


結構遠いな。


実は始めての一泊ツーリング。


ルートは友達任せだけど。


ん~疲れそうだ。



そんな訳で、皆様のところへは明日の夜伺えるかな?


ほんじゃ、いってきま~す。


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとツーリング

2007年10月08日 09時25分05秒 | バイクの話

abcさんの記事見たからって訳じゃないですが、復活したちびる君に乗ってちょっとツーリングしてきました。



多分abcさんとは逆周りのコースです。



イメージ 1





イメージ 2




実家のすぐ裏山って感じで観光道路の西吾妻スカイバレーが有る。


例年なら体育の日近辺は紅葉真っ盛りなのですが、残暑の影響かな?今年は紅葉遅れてるようです。



西吾妻スカイバレー


二十歳代のまだ免許執りたてのころはまだ有料だったから、バイク友達とは、夜走りに行く事が多かった。


標高1400メートル級ですので、事故起こしたら偉いことに成るので、無茶はしなかったけどね。



峠道越えると裏磐梯の桧原湖畔



イメージ 3


(山頂から見た桧原湖)



高原野菜を色々と直売してます。


abcさんはここで?高原大根買って来られたようですが、私はバイク。



バイクに大根積んで走るのはちょっと・・・


無料でキノコ汁も振舞われていますが、それだけは私は要らないから店先眺めるだけで通り過ぎちゃいました。



桧原湖畔めぐって喜多方に抜けて来るコース。


ゆっくり走っても3時間位で回れるコースだ。




いつもそうなんですが、ソロで走りに行くと、飲まず食わずで走っちゃうことが多い。


何か、バイク降りて何か食べるの面倒に成ってしまうんだよな~



今回もそうなっちゃうかな~?と思ったのですが・・・


喜多方ラーメン食ってみました。



イメージ 4






いつも食べてるラーメンから見たらうどんの様に太い麺です。



イメージ 5





結構コシがあって美味しかった。





ふとメニューを見ると



イメージ 6






こういうのはもっと大きく書いておくか、注文取りに来た時一言、言って欲しいなー









何か損した気分です。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのおつかい・・・?

2007年09月24日 10時49分54秒 | バイクの話

おやつやさんからラフランスのケーキが届きました。



イメージ 1




この前台風9号の事記事にしたとき、台風で落ちたらフランスがお菓子の材料に欲しいって事だったので、ラフランス作ってる知人を紹介して、本当なら捨てられる運命にあったそのラフランス、おやつやさん見事に生き返らせてくれました。



おやつやさんのお手紙・・・



イメージ 2







お手紙の裏にはおやつやさんの生写真?



イメージ 3








ケーキは二つ届きまして、「一つはその知人に届けろ。」と口が酸っぱくなるほど言われてましたので、早速お届けに・・・



イメージ 4





その知人宅は車で小一時間。


バイク友達でもあるので、バイクで行っちゃうことにしました。



国道走ってけば小一時間だけど、それじゃつまらんし、連休の日曜日は混んでるし、遠回りしても楽しく行っちゃおうと思いました。


長井市伊佐沢から、白鷹に抜ける狭い道。



ちびる君にはちょっと狭すぎ?


また、オフロードバイクが走るような道走ってる。



大石山・洞雲寺に寄ってみた。



イメージ 5




結構な山の中です。道々に崩れた廃墟が何件か・・・


数年前ミシン修理で伺った家も、どうやら廃墟に成ってる。


その時やってた釣堀も、もう閉められてましたね。


お寺もその昔は栄えたんだろうねかなり大きなお寺です。


お寺の裏には大石が・・・



イメージ 6





イメージ 7






山門の上は鐘付き堂に成ってます。



イメージ 8





鐘付き堂から見たちびる君



イメージ 9







いつまでも道草してられません。


おつかい、おつかい・・・




この道沿い、そこもすごい山の中だけど、短大があるんです。


何でこんな所に?って位山の中。


通ってる学生いるんだろうか?





あ、おつかい、おつかい・・・


山道下って国道287に出ました。


そして暫く走ってたら、ちびる君変な音がする・・・


カンカン、カチカチって不規則な音と変な振動がハンドルに伝わってくる・・・


路肩に止めて見て見るけど、どこから音が出てるのか解らない・・・


カウルの一部が振動してるんだろうか?


近くのホームセンターでガムテープ張って見たけど、やっぱり変な音は止まらない・・・



バイク屋の親父に電話してみた、結局トラックで来てくれることに・・・







おつかい・・・





しょうがないから、近くのコンビニからクロネコさんにバトンタッチ・・・




イメージ 10






バイク屋の親父来るけど、「まてよ?」


あれはどうだろう?→あれ http://blogs.yahoo.co.jp/secio11000/51695032.html


アク○のロードサービスにも電話してみた。


万が一の時の対応試すいいチャンス。


ロードサービスの担当から早速折り返しの電話が入った。


一時間くらい待ってて欲しいが、バイク積んで運んでくれる業者見つけて連絡してくれた。



ネットの保険ってちょっと不安だったけど、結構すばやい対応してくれた。


「バイク屋の親父が来てくれるから。」ってキャンセルしたけど・・・



スーパーの食堂でラーメン食って待つこと数十分。
イメージ 11




ここのラーメン結構美味いんです。


展示会やるときちょくちょく食べてる。


でも、本当は友人宅近くの、まだ行ったことが無いラーメン屋さん行きたかった。



ラーメン食ってたら窓からバイク屋のトラックが見えた。


すでに息子に代替わりしてるんだけど、息子が不在で親父の方が来てくれた。



駐車場の中走って見て、親父首かしげる・・・


「この前修理したのどこだっけ?」



タイヤ交換したときにフロントのベアリングがおかしいからって修理してた。


「どうも、そこがおかしいみたい。」


親父謝ることしきり・・・




おしゃぶりくわえてる時から知ってる息子より、やっぱり親父の腕の方が信用できる。


でもまー、息子も失敗しながら腕磨いてもらわないとね。




息子の修理が失敗したんだから、この修理は当然ただだよね。


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ううう…

2007年09月23日 14時48分43秒 | バイクの話
イメージ 1
ちびる君壊れた…



どうしよう…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする