goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

松川浦へツーリング

2024年09月29日 18時02分05秒 | バイクの話

もうじき10月だというのに、ふと気が付けば今年はセローくんに340㌔しか乗っていません(;^_^A

遠出したと言えるのは、6月に萬蔵稲荷神社に行ったのだけ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

やばいやばい!

最低でも年間に1000㌔は乗りたいと思っていたのに、これじゃ宝の持ち腐れ・・・

考えまして、距離を稼ぐには高速道路を走るしかない!

んでも、金は掛けたくない(;^_^A

なので米沢から福島の大笹生まで行って、一般道走って伊達桑折から相馬までの東北中央自動車道の無料区間をひたすら走って松川浦へ・・・

海に行くってのはちょっとワクワクします。

走る事2時間ぐらいで松川浦に到着。

今日はお休みでしょうか?沢山の漁船とセローくん。

ここまで行って、ここの近くの『おいかわ食堂』で青のりあさりバターラーメンが食べたかったのですが・・・

日曜日は定休日だって(´;ω;`)ウッ…

またこのパターンです(。´-д-)

仕方が無いので周辺を散策。

この辺りは松川浦は見えるけど海が見えない。

せっかく来たのだから水平線が見たいです。

 

松川浦大橋を渡ってしばらく行ったらトンネルを抜けた所で海が見えました。

防波堤の道路を挟んで・・・

 

右に松川浦・・・

 

左に海~~~♪

 

夕顔観音様に御参りして・・・

 

観音様の下のお地蔵様にもお参りしてきました。

 

松川浦大橋とセローくん。

 

さて、来た道を戻っても良いのですが、それじゃつまらんので太平洋の相馬から日本海の新潟まで繋がる113号線を帰るべ!

白石から七ヶ宿を通って高畠町に抜けて帰ろう♬

 

腹減ったな~と思いながらも、せっかくだから牛丼屋とか全国チェーンの店では食べたくないし・・・

などを思っているうちにまた何も食わずに帰ってしまうか?(;^_^A

そう思ったけど、道の駅七ヶ宿で食べました。

珍しくラーメンじゃなく白石うーめん定食です。

おにぎりのご飯がちょっと固かったけど中々美味かった。

美味かったけど、もうちょっと我慢して七ヶ宿で蕎麦を食えば良かったかな~?

 

今日1日で240㌔走りました。

1000㌔走るにはあと420㌔・・・

あと2回は遠出しないと厳しいかな?(;^_^A

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブタローの燃費、その後。

2024年08月27日 19時13分53秒 | バイクの話

もうすでにカブタローの走行距離は3000㌔を超えているのですが・・・

前回測った時の燃費はリッター約54㌔と今一つの燃費でした。

 

 

カブ太郎の燃費 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

朝の内にザーザーと雨が降っていましたが、9時ごろには雨も上がって曇り空の月曜日です。カブくんが我が家に来て18日目です。当初の走行距離は2622kmでした。燃料計では満タ...

goo blog

 

 

 

今回はきっちり満タンに入れた前回から約2ヶ月走って、今回もきっちり満タンに入れました。

前回満タンにした時の走行距離は2782.8㎞でした。

 

今回は2992.㎞です。

 

209.8㎞走った事になります・

 

給油量は3.14Lでした。

209.8÷3.14=約66.8です。

 

リッター66.8kmは中々良い燃費ですね。

買ってから2ヶ月で近場をちょこちょこ移動しているだけなのに400キロ位走っています。

セローくんで遠出もしたいのですが、カブタローで遠出も楽しそうだな~

 

先日久しぶりにセローくんに乗ったのですが・・・

 

ギアチェンジの仕方が違います。

セローくんは5速リターン式ですので、クラッチレバーを握ってシフトペダルを踏んで1速。

走り出したらクラッチレバーを握ってシフトペダルをつま先で上げて2速、3速・・・

ですが、カブはロータリー式。

クラッチレバーは無く、踏み込んで1速、踏み込んで2速・3速・4速です。

 

あれ?あれ?と、セローくんのギアチェンジの仕方を忘れておりました(;^_^A

 

ウインカーの位置も違うので、ウインカー操作でホーンを鳴らしてしまいます。(笑)

 

もっとセローくんにも乗らなくては!

 

おまけ

 

確かにあんまりエサも食べないし、チュールも一日1本で間に合っている。

私に似たかな~?(笑)






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブタロー入院するの巻

2024年07月05日 18時59分00秒 | バイクの話

曇り空なのですが最高気温が32℃の蒸し暑い日でした。

暑いけど、ボーっとしていたらチコちゃんに叱られますので、カブタローでポスティングに行って来ました。

 

一通り配って帰り道に、あれれ?カブタローの右前のウインカーが点きません。

 

実はこの症状は2回目で、1回目は納車して1週間目くらいにも出ていました。

電球の球切れかと思いましたが、切れていなくて、どこか接触不良だったかな?ってのがバイク屋の見解でした。

同じ症状で2回目ですので、ちゃんとバラして原因を追究するって事で入院になりました。

 

良かった~~~!保証期間内の故障で(笑)

 

代車に50CCのスクーターを借りてきました。

 

スクーターって私は殆ど乗ったことがない(;^_^A

乗ったのは40年前?

姉が川越にいた時にヤマハのベルーガを借りて乗ったのが最後かな?

 

乗れますけど、やっぱりタイヤが小さいからふらついて大きいバイクより怖いです。

走り始めて、あれ?あれ?足はどこに乗せるんだ?と、最初戸惑いました(笑)

すぐに成れましたけど・・・

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ太郎の燃費

2024年06月24日 19時05分32秒 | バイクの話

朝の内にザーザーと雨が降っていましたが、9時ごろには雨も上がって曇り空の月曜日です。

 

カブくんが我が家に来て18日目です。

当初の走行距離は2622kmでした。

燃料計では満タンだったのが、赤い所に差し掛かって来ましたので給油に行って来ました。

 

本日の給油時の走行距離は2782kmで、160km走ったって事ですな。

 

溢れそうな給油口ギリギリまでガソリンを詰めたら2.96リッター入りました。

160÷2.96でリッター約54kmって事ですな。

 

ん~~~、思ったより良くない(;^_^A

リッター60は走って欲しいのですが・・・

 

まぁ、最初の段階でギリギリ満タンまで入っていたかどうかは分からないので、次回の給油時に本当の燃費が解ると思います。

 

カブくんですが、名前を付けました(笑)

 

命名 カブ太郎(カブタロー)

 

仮面ライダーストロンガーのバイクがカブトローでしたから、

カブトローを文字ってカブタローです。(笑)

 

まぁ、気が変わったらまた改名するかもですが(笑)



 

おまけ

 

半坪農園の茄子が生りました。

収獲にはまだちょっと早いけど、ちゃんと実が生ってホッとしました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬蔵稲荷神社

2024年06月16日 17時45分38秒 | バイクの話

ほぼ毎日カブに乗っていましたが、たまにはセローくんにも乗らなくては!

って、事で久々にセローくんでツーリングしてきました。

先日観た九星気学で「恵方である北東の水の有る所に行け。」と言われましたから(笑)

高畠町を通って七ヶ宿ダムを目指して走りだしました。

 

途中、滑津大滝で休憩しました。

休憩と言っても写真を撮って、スマホで地図を確認しただけでまた直ぐ走り出しました。

 

七ヶ宿ダムを横目で見ながら走り抜け、目指す萬蔵稲荷神社は材木岩の所で右折すれば行けるはず。

右折してすぐに案内看板が見つかりました。

どのあたりだろう?と思って走っていたら唐突に赤い鳥居が並んでいました。

おお!ここだ!

 

どれだけ続いているんだろう?と思いながら参道を歩き始めました。

 

 

思っていたより長い参道でした。

上り切った所に本殿が・・・

あれ?本殿脇に近代的な建物が有って車も数台止まっている。

別ルートで車が入って行ける道もあるのですな。

 

祠は数棟有りましたのでどこに御参りすれば良いのじゃろ?と思いつつ、全部にすれば間違いないか?(笑)

 

これは何をお祀りしているのじゃろ?

石というより古いコンクリートにも見えるのですが・・・

一応ここにもお参りしてきました。

 

本殿は撮影禁止となっていたので手前の狐様を写して来ました。

御祈祷中でしたので、邪魔したら申し訳ないので、しばらくあちこちウロウロしていました。

奉納されている絵馬を見ると高校合格と書かれているのが多かった。

お稲荷様だから商売繁盛の神様じゃないのかな?と思いつつ・・・

御祈祷が終わってから私の家内安全商売繁盛をお願いしてきました。

 

帰って来てからもう一度調べ直しましたが、やっぱり商売繁盛の神様で間違いないようですね。

 

帰りは福島へ抜けて帰ろうと国見方面に向かいました。

程なく旧羽州街道 小坂峠展望台へ・・・

おお~~~っ!

国見の街が一望できます。

ちょうど新幹線のハヤブサが緑の車体を輝かせて走って行きました。

 

セローくんに羽を付けて飛び出したい!(笑)

桑折町を通って飯坂を目指し、高速道路には乗らずに国道13号線の栗子を通って帰って来ました。

 

トータル120㌔ぐらい?

もっと走りたかったけど1時ごろには帰って来ちゃいました。

 

さて、次はどこに行って見ましょうかな?

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする