goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

半坪農園の畑仕舞い

2023年10月23日 19時00分13秒 | 半坪農園

去年は10月3日に畑仕舞いしていましたので、今年は20日も先延ばししていました。

 

 

茄子の花はまだ付いていますが、実が付かないし付いても大きく成りません。

 

ピーマンの花も付いていますが、実が付かないし付いても大きく成りません。

 

なので、根っこから引き抜きました。

 

今年は茄子もピーマンもあんまり生らなかったし、トマトも枝ばっかりどんどん伸びたけど実があんまり付かなかった。

猛暑の所為か?

肥やしが足りなかったか?

 

肥やしをケチっていたような気もします(;^_^A

忘れていたけど、ブロッコリーとほうれん草も作ったっけね。

来年は何を作ってみようかな?

土休めで花しか植えない!って手も有るか?

それも楽で良さそうだ(笑)

 

ウコギも剪定して縛って雪に備えます。

 

今年最後のピーマンと茄子。

かみさんは何に料理してくれるだろうか?

 

青椒肉絲・・・???

まぁ、多分・・・

 

ただの味噌炒めに成ると思います(;^_^A

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生のカボチャ その2

2023年09月03日 18時13分02秒 | 半坪農園

久々に仕事の予定も無く、遊びの予定もなんも無い日曜日でした。

明日から雨が続く予報なので、セローくんで出かける!

事も考えましたが、たまには身体を休めるべ~と、何もしない事にしたのですが、何もしないというのは中々に難しいです(;^_^A

 

午前中は実家に行って風通しして、プラごみと空き缶とか持って来ました。

それと、植木鉢の桔梗を持って来ました。

 

母を迎えに行った時に持って来ようと思っていたのに忘れていて、あれから17日・・・

8月18日雨が降ったっ切り水なしで耐えていたようです。

可哀そうな事をしてしまいました。(´;ω;`)ウッ…

連れて来て水をあげましたが、生き返ってくれるかな~

 

 

 

話変わって家の裏に勝手に生えて来たカボチャのその後ですが・・・

順調に育っています。

 

花もいっぱい付いています。

 

蔓も生意気に伸ばしています(笑)

 

実は付くでしょうか?

 

カボチャって自己受粉する?

どこかに別のカボチャが無いと実はやっぱり付かないかな?

 

まぁ、あんまり期待はしていませんが見守って行こうと思います。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぼれ種のトマト

2023年08月19日 17時36分27秒 | 半坪農園

今日も暑い一日でした(。´-д-)

気象庁の過去の気象データーを見ましたが、間違いなく今年は去年より暑いですね。

去年は8月でも気温20度台の日が19日までに7日有りましたが、今年は12日に29.1℃だっただけで、7月22日からず~~~~~っと30℃超えています。

来週は37℃!の日も有る様で、もう勘弁してください(。-人-。)

 

地球温暖化って言うより、なんだか地球と太陽の距離が近くなったか?

太陽が大きくなった?かしているんじゃないの?

私はそんな気がしているのですが、どうなんでしょう?

 

まだ涼しかった頃にですが、半坪農園に去年のこぼれ種のトマトが芽を出しました。

引っこ抜いちゃうのもかわいそうだし勿体ないし、でも、他の物植えるのに邪魔だからと植木鉢に移して置きました。

でも、植木鉢だとやっぱり肥やしが足りないのか?あんまり成長しなくて・・・

トマトには水はあんまりやらなくて良いと聞いていましたが、地植えと植木鉢とじゃ違うんだべな、どんどん萎れていくので根元に水だけやっていました。

 

そしたら一個だけ実が付いて、ずっと青いままだったのですが、最近になってようやっと赤く色づいて来ました。

これがまた何とも綺麗な赤というか朱色というか、良い色に成りました。

 

植木鉢に追肥したらもう少し実は付くべかね?

 

暑くて人間は参っていますが、草はすごく元気ですな。

雑草は抜いても抜いてもすぐまた伸びる(。´-д-)

牧野博士は喜んでいるかもですが、草がとにかく元気です。

 

息子が毎年、種を取っては植えているひまわりも元気です。

 

毎年ひまわりとは思えない貧弱な咲き方していたのですが(笑)

今年は凄くひまわりらしく咲いています。

 

暑さと雑草に負けたら日本はジャングルの熱帯雨林に成るんだべか?(笑)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいトマトが採れましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

2023年07月21日 21時16分45秒 | 半坪農園

今年の私の半坪農園ですが、ブロッコリーもそろそろ終わりで、二回目のほうれん草が出来るんじゃないか?と思って余っていた種を蒔いてみましたが全然育ちませんでした(;^_^A

同じ所で二回目のほうれん草は育たないのですな。

 

今年は今のところ、3本植えた茄子の内、1本はなんだかもうダメ見たい・・・

他の2本もあんまり生りがよく無いです(。´-д-)

 

ピーマンは、まぁまぁかな?んでも、狭い半坪農園です。

植える場所は変えているけど、なんせ狭いですから、連作障害が有るのかな~?

 

んでも、今年はトマトが豊作かも?

 

一本だけ植えた中玉トマトが元気です。

まだ青いトマトがいっぱい付いています。

先日、中玉のを一つ収穫しましたが・・・

 

今日採ったトマトは結構な大玉です。

まだ青い、このサイズのがいっぱい生っています。

これが一気に赤く成られたらどうしましょう?

 

かみさんのレパートリーだとトマトは切って塩かマヨネーズで食う以外に無い‼(笑)

何か簡単なトマトを沢山食える料理って有りませんかね?

リサーチして見なくっちゃ・・・

 

おまけ

昼に買って食べたうな丼とうどんのセット弁当。

小さいけどうな丼で580円は安い!

 

これのうな丼を母が食べて私はうどんだけ・・・

じゃ、流石に足りないので350円のしょうが焼き弁当とこれのうどん食べました。

ウナギは私は食べていません。

まぁ、あんまり私は細くて長くてうねうねしているの好きじゃ無いので(;^_^A

 

ウナギはうな次郎で良いですから(笑)

丁度良かったです。

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーを収穫しました。

2023年06月27日 20時13分41秒 | 半坪農園

半坪農園に4本だけ植えたブロッコリーがボチボチ収穫時期です。

一番大きいのが直径20センチくらいに成りましたので収穫しました。

 

収獲したのを写真に撮り忘れたので、収穫後の株だけ(;^_^A

隣の15センチくらいに成ったのも収穫しました。

 

丁度義母が遊びに来まして、大きい方をお土産にあげちゃいました。

冷蔵庫に残っている小さい方を写真に・・・

と思ったのですが、既にかみさんが茹でた後(;^_^A

今夜のおかずに成ります。

 

収獲した後の株から脇芽も収穫できるそうです。

脇芽は5センチくらいに成ったら収穫時期だそうです。

これはもう収穫しても良かったですね。

明日収穫します。

 

大きい方のはあと二つ。

こっちはもう少し大きくしてから収穫します。

 

脇芽は何時まで採れるのか?

来週あたりで多分終わるでしょ?

ブロッコリの根っこを抜いた後は、まだ何か植えられますよね?

 

何を植えようかな?

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする