goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ウクライナにいたら戦争が始まった 松岡圭祐

2024年06月15日 19時29分13秒 | 本棚

今日も良い天気でした。

暑くなりましたので、昼から今年初めてエアコン冷房を入れました。

 

雪が殆ど降らなかったこの冬と、梅雨時期なのに雨が降らない。

水不足が心配ですな~

干ばつで米が採れない!

なんて事にならなきゃ良いのですが・・・

 

仕事が暇なので読書がすすみます(;^_^A

ハードカバーの単行本が出たのは2年前?

ロシアのウクライナ侵攻が始まってすぐに描かれた小説です。

ハードカバーは高いので文庫化されるのを待っておりました。

他の作品にも時事ネタをすぐに取り入れる作家さんですが、戦争が始まるのを知ってて、あらかじめ書いておいたのじゃないか?ってくらい早くに書かれた小説です。

 

松岡圭祐の筆の早さには本当に驚かされます。

 

物語はウクライナに単身赴任中の父を訪ねて母と姉妹が渡航した。

その直後にロシアのウクライナ侵攻が始まった。

日本への帰国の為に空港に行ったが、妹にコロナの陽性反応がでて飛行機に乗れなくなった。

 

戦場は家族のいる所よりは離れていると思っていたが、家族の住む町にも戦火が・・・

 

はたして家族は戦火をまのがれることが出来るのか?

 

ハラハラドキドキは高校事変やJKでも同じですが、フィクションなのにノンフィクションとも思えるこの小説は読み応えがありました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンと金魚 永井みみ

2024年06月07日 19時09分46秒 | 本棚

今日も良い天気です。

相変わらず電話が鳴りませんので、早速カブくんに乗って午前中ポスティングに行って来ました。

やっぱり自転車で行くより楽だし広範囲に歩けます。

エブリイくんは燃費が良いですけど、ガソリン代がバカ高い昨今、更に燃費の良いカブくんです。

まぁ、購入代金の元を取るにはずいぶん時間は掛かると思いますけど、ECOで地球にやさしいミシン屋です(笑)

 

帰りがけに弁当を買いにスーパーに寄ったのですが、ついでにおかずを一品追加しました。

 

 

豆腐好きの私にはたまりません。

出来立ての熱々ならもっと美味かっただろうな~



昨日ですが、待望のグインサーガ149巻を買いに行ったら、ハードカバーの単行本の時から気になっていたのが2作、文庫本になっていたので買って来ました。

 

永井みみさん。

初めて読む作家さんです。

1965年生まれって事は私の2歳下ですな。

この作品が2021年の第45回すばる文学賞を受賞してのデビュー作だそうです。

なんで買ったかって言ったらまるっきりのタイトル買いです(笑)

「ミシン」と来たら買わなくっちゃね。

認知症を患っているカケイさん目線の小説です。

 

カケイさんは、昭和初期の貧しい家の生まれで良い家族に恵まれない人生。

赤ん坊をおぶりながらミシンをタカタカタッタッターと踏んで頑張って働いて生きて来た。

カケイさんの人生は幸せだったのか?

午後から2時間ぐらいで一気読みしました。

 

 

 

おまけ

夕方に半年に1度来てもらっているミシン回収業者さんに来てもらいました。

下取りして廃棄するしかないミシンを買い取って頂けます。

 

仕事が暇で困っておりましたが、買取値が結構良かったので助かりましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロイック・ファンタジーが好き!・・・かな?

2024年05月28日 18時38分24秒 | 本棚

高校生の時から読み始めた栗本薫のヒロイック・ファンタジー小説の『グイン・サーガ』・・・

予定では全100巻完結で私が40歳の頃には完結する筈でした。

好きでずーっと読んでおります。

 

田中芳樹さんのアルスラーン戦記もずいぶん時間が掛かりましたけど完結しました。

小説は完結したけど荒川弘のマンガ版、アニメ版は中々進みませんな。

 

考えてみたらハリー・ポッターもヒロイック・ファンタジーだし、宮部みゆきのブレイブ・ストーリーもそうです。

 

私ってヒロイック・ファンタジー好きだったのだな~(#^^#)

 

今日は朝から雨です。

仕事が無いのでフラフラ~っと(笑)amazonプライムビデオで「葬送のフリーレン」を観てしまった(;^_^A

なんか、ほのぼの~と進む話なのですが、剣の達人の勇者と魔法使いと何かを探して旅する様子はドラクエとかのロープレゲーム風でもある。

鬼滅の刃も好きですが、激しいアクションとかそれ程なく命の危機でハラハラするってシーンも今のところまだ出て来ていません。

先日のラジオで「若者だけじゃなく年取った人でも楽しめる。むしろ高齢の人におすすめ。」って言っていたのが解る様な気がします。

6話まで観ましたが、これは仕事が暇だと早々に第1期28話をあっと言う間に見てしまうかも?(;^_^A




グイン・サーガですが「これは100巻じゃ終わらないぞ!」と栗本さんが言い出して、130巻まで書かれてお亡くなりになりました。

お弟子さん?の五代ゆうさんが続きを書いていますが、148巻で止まっています。

来月5日に149巻が出る予定ですが、五代さんも自分のオリジナルの小説も書きたいだろうし・・・

順調に進んでも200巻で終わらない感じもします(;^_^A

私が生きている間に完結するのだろうか?

最終巻のタイトルは「豹頭王の花嫁」と決まっていますから、様々な悪を倒したグインがあの方と結婚して終わるのだろう・・・

ってのは解りますから、いっその事、既刊149巻をAIに読ませて続きをAIに書いてもらったら?あっと言う間に完結させられるのでは?

 

AIのでも良いからグインサーガは完結させて欲しいな~



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積読が増えました(;^_^A

2024年04月05日 19時10分33秒 | 本棚

今日も二桁気温の最高15℃の温かく良い天気の一日でした。

明日は20℃、明後日は23℃の予報です。

2月が暖かくて3月になったら寒くなって、四月になったらまたピタッと暖かくなる。

まったく最近の天気は本当にデジタルですな。

 

日曜日が23℃で晴れ予報ですから、セローくんでお出かけ~♪

と、思ったら昼から町内会の役員会です(;^_^A

一杯やりながらの役員会の予定ですので・・・

ビールが進みそうです(笑)

 

午後からの仕事の帰りにフラフラと本屋に寄ってしまいました(#^^#)

積読がいっぱい有るのに、本屋で本を探す。

本屋に居るってだけで私は昔から楽しくて・・・

 

昔は米沢市の本屋さんはマツヤ、大正堂、遠藤書店、米沢書房と4軒の書店が有ってそれぞれが昔からの本店の他にデパートなどにテナント支店と、広い売り場の独自支店を持っておられたので、全部合わせると米沢市内だけで書店は10店舗以上有りましたっけ。

 

金が無いので買えないけど書店巡りが好きだった私は、それぞれの書店のどこにどんな本が置いてあるか全部把握していました。

んでも、覚えたと思たら模様替えされて(;^_^A

せっかく覚えたのに!なんか悔しい思いをちょくちょくしておりました。(笑)

 

いっぱい有った本屋さんは今は4店・・・

昔からの米沢の本屋さんは米沢書房だけになりました。

ハラトクさんもありますが、ハラトクさんは今は本屋さんですが、私にとってハラトクは電器屋さんだからな~

 

フラフラと寄って買ってしまった本はこちら・・・

 

高校事変は19が今月末に出るようだから積んで置いてまとめて読もうかな?

あずかりやさんは文庫化されるの待っていました!(^^)!

 

おまけでというか、絵本も好きで良いのが有るとかっちゃうのですが・・・

 

絵もかわいくてお話も面白い!

いつ会えるか解らないけど、甥っ子の子供にあげるのに買っちゃいました(#^^#)



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きでも嫌いなあまのじゃくと 『すじぼり』 福澤徹三

2024年03月29日 19時18分54秒 | 本棚

朝から強い目の雨がザーザーと降っていました。

ポスティングにも歩けませんので、朝から読書をしておりました。

 

一昨日から読み始めていた『すじぼり』を一気読み・・・

ヤクザものの小説と言っても『侠飯』とか、今野敏の『任侠学園シリーズ』みたいなソフトな任侠ものかと読み始めは思ったのですが、ドンパチ有るし切った張った有るし、結構エグかった(;^_^A

 

話が進むにつれどんどんエグくなる(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

ただちょっと、『セーラー服と機関銃』みたいな感じもありましたかな?

薬師丸ひろ子の『セーラー服と機関銃』が観たくなりました。



市報が届きました。

テレビでも宣伝しているのですが、米沢を舞台にしたアニメ映画が作られて5月24日から公開されるそうです。

米沢の風景がかなり忠実に表現されているそうで、アニメのヒットと聖地巡礼の観光客が増える事を願っているそうです。

 

 

映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』公式サイト

映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』公式サイト

スタジオコロリド最新作。少年と鬼の少女による“ひと夏で、ひと夏”の青春ファンタジー

映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』公式サイト

 

 

映画も観てみたい気がします。

私が聖地巡礼しても米沢の経済には影響しないでしょうけど(笑)



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする