goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

芋もらった~

2024年01月09日 19時07分12秒 | 美心屋日記

仕事始めはしていましたが、中々仕事が入って来ません(´;ω;`)ウッ…

今日は湯名人のメンテナンスが1件。

元日にろ過材交換のランプが点いていたのだけど、電話するのを遠慮していたのだとか・・・

「別に元日に電話くれても良かったのに~~~。」

正月が本当に終わって世の中が動き出すのは今日からなのかも知れませんな。

 

メンテナンスが終わって帰ろうかと車を走らせていたら、ミシンの修理依頼が入りました。

職業用ミシンを買って貰っていましたし、去年はロックミシンも買って頂いたし、他のお客様も何人も紹介して下さっているお客様です。(^人^)

 

ミシンの調子が悪かったのは油が切れていただけです。

家庭用と違って職業用ミシンは時々注油しないと調子悪くなります。

家庭用も極たまには注油しないといけませんが、バラさないと注油できませんから、適当に注油すると逆に故障の原因に成りますから、変なところに注油しちゃいけません。

 

「お茶飲んで行け~♬」って言われましたが、母の昼食が有るので帰ると伝えますと、色々とお土産を持たせて下さいました。

出来たばかりのロールキャベツをタッパーに入れて下さいまして、「帰ってからすぐに食べられる様に・・・」と、茹でて柔らかくした餅とお手製のずんだと・・・

 

白菜漬けもいただきました。

母のと二人分って、お茶もいただきました。

そしてさつま芋と、袋に入っているのは干し芋です。

あと、アルミ箔に包んでストーブで焼いた焼き芋も貰った~♪

修理代もいただいた上にこんなに色々いただけて感謝です。

 

確定申告もそろそろ取り掛からないといけませんけど、明日も仕事が入ってくると良いな~!(^^)!

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10万市民の台所

2023年08月22日 20時34分40秒 | 美心屋日記

今日も暑い一日でした(。´-д-)

なんか、あれですね。

冬の2月上旬から中ごろの、そろそろ雪も終わりだろうな~って時に、三日も四日もドカ雪が続く・・・

それの夏バージョンでやけくその猛暑が降っている!

 

そう考えたら楽なもの!

ドカ雪は片付けなくちゃいけませんが、猛暑はエアコン掛けて家の中で我慢していればいいのですから!

なんぼ暑くても大雪よりは楽!

 

 

米沢市内の昔々の中心地で解体工事が始まりました。

ここの西側(写真右側)に中央待合所ってバス停が有りました。

中央待合所ですので、市内はじめ近隣市町への路線バスが全部ここに集まっていてここから乗ればどこへでも行けた。

まぁ、私は家と街中への路線の白布線にしか乗った事有りませんが・・・

 

中央待合所が無くなって久しいですが、向かいの建物の解体が始まったのはちょっとショックです。

この建物には昔々、『カクダイ』ってスーパーが入っていました。

スーパーのキャッチフレーズは「10万市民の台所」でした。

日々の買い物は、実家は山の中ですので移動販売車から買っていましたが、街に出掛けた時はここのカクダイでお買い物していました。

カクダイの隣には米沢郵便局の本局が有って、その隣に荘内銀行の米沢支店が有りましたっけ。

郵便局の向かいには「みどりや」って衣料品の店が有りました。

着るものは「みどりや」で買って、食べるものは「カクダイ」で買う。

近くに市役所も有ったし、映画館も有ったっけな~

米沢の中心がこの辺りでした。

 

カクダイの2階には「家具センターオビジョウ」ってのが入っていましたが、家具を買った記憶は無いです。(;^_^A

 

カクダイとオビジョウの上に屋上階が有ってそこで、今でいうキャラクターショーもやっていましたっけ。

 

カクダイの屋上に「ケロヨン」がやってくる!

って、のが有りましてケロヨン大好きだった私はすごく行きたかったのですが・・・

 

屋上に繋がる狭い階段を親父と上っていたら男性店員に呼び止められて、多分料金がいくらとか言われたんだべね。

「上には行けないんだって。」って言われて諦めて、バスを待ちながら見上げていたらケロヨンが下に向かって風船を背景に手を振って居てくれたっけな~

そのカクダイも、平和通りに大沼デパートが出来てジャスコが出来て、イオン系のファミリーデパートが出来て、米沢の中心街がここでは無く成って、いつの間にか郵便局も無くなり「みどりや」も無く成り、カクダイもオビジョーも無くなって、飲み屋さんが色々とテナントで入っていましたが、とうとう建物自体が解体されるようです。(´;ω;`)ウッ…

 

なんか寂しいですな~

久しく行っていませんが、行きつけの飲み屋さんも有りましたのに・・・

 

解体した後は、何が出来るんだべかね?

 

 

 

おまけ

昼に残りご飯も無かったのでトウモロコシご飯を炊いてみました。

 

思ったよりトウモロコシの芯が、生だと包丁で切るには硬いのですね。

レシピは、難しい事も無く、普通にご飯を炊くのに塩とトウモロコシを入れて炊くだけ!

 

一応ネットでレシピ調べましたが(;^_^A

もうちょっとしょっぱくても良かったかな?って思いましたが、中々美味しく炊けました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかあさんの想い出 ガチャガチャ

2023年08月04日 18時38分28秒 | 美心屋日記

おかあさんの想い出シリーズってガチャガチャが企画されて、その中の一つがジャノメミシンのトピア801型のミニチュアなのだそうです。

そのニュースを知って、イオンのガチャガチャコーナーを一通り見て来たのですが、入っているガチャガチャは見つけられませんでした(´;ω;`)ウッ…

田舎じゃ手に入らないかな~?

本社に言って一つで良いから貰えないかな~?って思っていましたら、発売記念セットを作って販売すると通達が来ました。

1個で良いのに、10個1セットで販売すると・・・

んで、10個1セットの場合は送料600円だけど2セット以上なら送料無料にすると・・・

 

なので20個注文しました。(;^_^A

カプセルまでいらない!って思いましたが、トピアのミニチュアはカプセルに入っているのですな。

別にこれを販売しようとは思いません。

ミシンを買って頂いたお客様にプレゼントしようと思います。

 

通常のガチャガチャで出て来るのはトピアとミニ糸切りばさみです。

 

特別セットは

他にトピアのミニカタログと14番のブルー針とボビン5個が付いています

ボビンと針だけで定価990円ですから、ガチャガチャのミニチュアが付いて880円はお得と言えばお得ですね(;^_^A

 

現物を知っていますので、このミニチュアは中々良く出来ていますね。

昔、トピアを持っていた方にはとっても懐かしくて嬉しいミニチュアかも知れません。

テーブルが畳めるようになっています。

ここまで成功に作ったのならハードカバーも付けて欲しかった。

 

二日続けてハードカバーが無い!ネタ(笑)

もっと言ったらフットコントローラーも付けて欲しかったな。

 

PE890Rと並べてみました。

誰にもあげないで20個並べてみたい気もします(;^_^A

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメ セシオ11500

2023年07月29日 21時43分07秒 | 美心屋日記

ジャノメの刺しゅう機一体型ミシンとしては最後の機種のセシオ11500です。

JUKIやブラザーでも刺繍のできるミシンは作っていましたが、刺しゅう機一体型って言うのはジャノメだけでした。

当時はどれだけ大きい刺繍が出来るか?ってのがメーカー間の競争みたいに成っておりましたけど、大きい刺繍をする上では刺しゅう機だけを大きくすれば良いので、別体型の方が有利でしたわな~(;^_^A

ジャノメは一体型に拘っていましたので、11500はかなりデカいミシンに成りました。

デカい上に重くて、本体重量が14キロ有りました(;^_^A

付属品を収納したハードカバーも入れたら15キロ以上有ったと思います。

このモデルが廃版に成ってから10年ぐらいに成るのかな?

オーナー店に成る時に貰って来た展示用ミシンですが、これがこの度売れましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

オーナー店に成ってからもしばらく現役ミシンでしたが、街展とか農協の催事には自前のスペシャルエディションを使っていたので、これ自体の使用頻度は低いのです。

 

 

セシオ11500 スペシャルエディション(もどき) - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

暇でしたので、マイミシンのセシオ11500スペシャルエディション(もどき)の整備をしました。廃盤機種なので今は展示会に持って行くことも無く、たまに私が使うだけなので埃...

goo blog

 

 

 

「刺繍が出来るミシンで、パソコンに繋いで使えるのは無いか?」

と、先週御来店頂きまして、取り敢えず取説をお貸ししして良く読んでいただいて、納得して頂いてから買うか買わないか?決めてくださいってお話していたのですが、今日午前中に御来店頂いて買って行っていただけました。

刺しゅうミシンの中古を売り払いたいと思っていた矢先のこと・・・

 

メルカリとかの相場より大分安い値段提示しちゃったからかな~?

あとでメルカリ見たら、あと2~3万高くしても売れたな~と(;^_^A

思いましたけど・・・

 

多分まだ二十代のお客様です。

お年を召したお客様も大事ですが、若いお客様は大事にしなくっちゃ。

正直言ってミシンのお客様で若いお客様は少ないですし、車検みたいな定期点検も無いですから、次が何時だか解らない・・・

次は10年後かもしれませんから、その時もうちに来ていただけるようにしなくちゃね。

 

午後から修理ミシンを取りに来ていただいたお客様も若いお客様です。

たぶんやっぱり二十代?

 

お出掛けしてきたから~♬

と、私にお土産買って来て下さいました。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

お返しにでも無いですが、半坪農園の食べごろトマトが二個採れたので差し上げました。

「今夜早速サラダでいただきます~♪」って、嬉しゅうございました。(#^^#)

 

これからもお客様を大切に♬・・・ですが、

特に若いお客様は大事にしていかなくっちゃね。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメミシン米沢店、開業14周年

2023年06月01日 18時41分52秒 | 美心屋日記

昼過ぎに中山ミシンさんのインスタ見るまですっかり忘れていたのですが、本日6月1日は14回目の開業記念日でした(;^_^A

 

 

開業初日。 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

あたふたと元の店を閉めて、自分の店開業まで片付くんか?と思いましたが、何とか土曜日で片付けが終わり、昨日の午前中で今日からの仕事の準備も間に合いました。初日訪問...

goo blog

 

 

すっかり忘れていたのに、店の押し入れに突っ込みっぱなしの物を整理しておりました。

直営支店から、使うかもしれないからって貰って来たもの色々が本当に突っ込みっぱなしで、それらの他にも色々とデジカメとか、買った物の空き箱とか突っ込みっぱなしの物を捨てちゃうべと・・・

直営時代のミシンのカタログとかも仕舞いっぱなし・・・

2~3部ずつ取って置こうか?っても思いましたが、見たい時は本社ホームページからダウンロード出来ますので、全部資源ゴミに出します。

 

こんなのも出てきました。

街展やって巾着配って「アンケートをお願いします。」って名前と住所、電話番号を書いてもらうやつ。

1回の街展で10枚は記名貰って来い!って言われていましたが、書いてもらってもアポイント取れないお客様の所に押し掛ける訳にも行かないでしょ?

メモ帳代わりに使えないことも無いですが、これも持っていてもしょうがないので資源ゴミに出します。

 

こんなのも出てきました。

ジャノメに入った時に渡されていた。

 

アポ取って、出かけた後に記録を取って置く。

 

時々支店長に見せろと言われ・・・

「おい、このお客さんとこにもう一回行ってみろ!」とか言われて面倒くさかったっけ(笑)

2人目の支店長はこのノート使わなかったから、楽に成ったっけな。

 

こんな事も書いてあったのですね。

計画を立てろって言われても、ミシンが欲しいお客様に出会え無ければどうしようもない訳で・・・

直営支店にいた8年間、中でも支店長代理なんて訳の分からないポストに置かれた4年間は苦しかったっけな。

オーナー店に成ってからの14年は、苦しくなかったか?って言えば・・・

そりゃ売り上げが出ない時は苦しかったし、今でも時々苦しい(笑)けど、直営支店の8年に比べたら天国じゃ~♬

 

今夜は14周年の祝い酒~♬

祝いじゃなくても飲むけどね(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする