気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

北海道カブツーリング 中止

2014年08月14日 | 北海道ツー
現在、岩手県北上市にいるんですが
体調不良のため ツーリングを中止して横浜に帰ります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014北海道カブツーリング 準備完了

2014年08月12日 | 北海道ツー
明日の朝から出かけるカブツーリング 準備完了しました。

出発前に距離計を撮っておきます

何故か、出発前のメーター撮り忘れるんですよね。

今回のコースは 無理せず走れる距離を設定しました

1日目(13日)は
横浜を出発して R4を北上して岩手県北上市泊

2日目(14日)は
早朝に宿を出て八戸に向かい 13:00発のフェリーを予約しています。
このフェリー、夜9時前に苫小牧に着くのですが
宿は予約していないので、明るくなるまで何処かで仮眠する予定です。

3日目(15日)は
苫小牧から留萌までは内陸部を走り
オロロンラインを北上し稚内、宗谷岬を巡り猿払村の民宿泊

4日目(16日)は
オホーツクラインを南下して斜里市内のビジネスホテル泊

5日目(17日)、6日目(18日)は
道東方面を走って、川湯温泉の観光ホテル2泊

7日目(19日)は
苫小牧まで走り、21:15発八戸のフェリーに乗船

8日目(20日)は
横浜に向かってひた走り・・・

という予定です。

もし私を見つけたら 声かけてください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSX1100S 刀用NGC管(中古です)

2014年08月11日 | バイク
今日、Z2のサスペンションの打ち合わせのためにバイク屋さんに行ったら
刀1100用のNGCエキゾーストシステムの中古品がありました。

エキパイ径が50.8mmなので1100のノーマルエンジン用ですね

表面処理は「黒皮仕様」
手入れはそれなりに必要ですが、黒光りして迫力満点です。

集合部もこの迫力

滅多に出ないNGC管の中古品ですからね
手入れも行き届いていて、錆も見当たりませんでした。

このNGC管の元オーナー
NGC管から他の集合管に付け換えたのではなく
新たにチタン製のNGC管をお買い上げになったそうです。

これ以上のパフォーマンスの集合管は存在しないので
そんな事でもなければNGC管の中古品は出ませんからね。

テールパイプは

刀1100用 標準仕様のメガホンタイプ

値段は聞いてませんが、
興味ある方は左のブックマークにある「アローズ」さんまで
直接連絡してください。

かなりお買い得だと思いますよ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道カブツーリング準備 着替え他・・・

2014年08月10日 | ツーリング
今日は全国的に台風の影響があり、ここ横浜でも雨が降っています。

出かけられないので 水曜日から行く北海道カブツーの準備を進めます

今回の日程は東北で1泊、行き帰りのフェリーを含めて7泊8日
途中で最低でも1回洗濯すると想定して着替えは4日分持って行きます。

着替えは1日分ずつまとめて

チャック付きの袋に入れて 嵩が増さないと同時に防水対策とします。

今回は着替えを前カゴに入れて行く予定なので

こんな柔らかい素材のバッグに入れて前カゴに入れます。
形が決まったタイプのバッグだとそれ以上の大きさのカゴにしか入りませんが
このタイプだとカゴの形に合うので、荷物の量や行き先によって変えます。

あと、後ろの箱には電気関係の小物等を入れます

全部で結構な量になるのですが、キャンプ道具に比べれば少ないものです。

右上の青い液体は洗濯洗剤、濃縮タイプの洗剤を2回分持って行きます。

今回のツーリングは全部宿に泊まるので荷物はこれくらいで済みますが
ライダーハウスに泊まるツーリングなら これプラス寝袋
キャンプならキャンプ道具一式が追加になります。

キャンプツーリングやライダーハウスのツーリングも 以前は行いましたが
風呂や食事、それに要する時間と金額を考えると あまりメリットを感じません。
キャンプだと荷物が増えるし、テント設営や食事の準備、風呂までの往復で
宿に泊まるのと比べると2~3時間余計に考える必要があります。
その時間を使って 走ったり素晴らしい景色を見たほうが良いと思いますけどね。

インターネットで、安いビジネスホテルを探すと
都会でなくても素泊まりで3500円程度で泊まれます。
キャンプやライダーハウスと比べても実質1~2千円くらいしか違いません。
プライバシーや快適な部屋、寝具に対して どれくらいの金額を考えるか
人それぞれでしょうが、私は宿に泊まるほうを選びます。

バイクやクルマに使うお金の使い方、それにツーリングの宿泊方法など
私は他の人とはかなり違った価値観なのかもしれません
人は育った環境や経験により違った価値観になるのは当然です。
誰の価値観が正しいのか、その本人が正しいと思えば正しいんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 オイル交換

2014年08月09日 | オイル
雨がやんでいる間にさっさとオイル交換をします。

買い物行く前にオイルを抜き始めて
帰ってからオイルを入れるということで早速準備を始めます

横浜市では
廃油はトイレットペーパーに染み込ませれば可燃ごみで出せるので
オイル受けのスーパーの袋にほぐしたトイレットペーパーを入れておきます。

エンジン下のドレンボルトを抜くと

オイルが出てきます
この状態で買い物に行って、帰ってきてからオイルを入れることにします。

買い物から帰ってくるとすっかりオイルが抜けています

700kmしか走っていませんが、結構汚れています。
カブは普段の使い方でもエンジンの限界回転数(レッドゾーン)近くを使い
エンジンオイルへの負担が他のバイクとは比べ物になりません。
短い距離でも汚れます。

オイルの消費も激しいエンジンなので 私はカブのオイル交換は
1000kmごと・・・ が理想だと思うんですが。

オイルが抜けたところで新しいオイルを入れます。

規定量は600ccですが
オイル消費を考慮して いつも50ccほど多く入れることにしています。


私はなるべく1000kmごとにオイル交換することにしていますが
そんな距離で気兼ねなく交換出来るのは、私が使っているオイル
4L缶を1000円程度で手に入れているからなんですけどね。

カブに入れる1回分600ccだと150円くらい
でも、1L=3000円のオイル入れている人は
カブの1回分でも2000円近くになるんですね・・・

街乗りバイクに1000kmごと2000円はちょっと厳しいかな。
カブって2000円分のガソリンで750km走れるバイクですから。

自分のお財布と相談して 交換サイクルを決めてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 前後ホイール交換

2014年08月09日 | カブ
現在カブ70に付いているタイヤ、北海道カブツーリングに使うのは無理なので
新品のM35を履いた前後のホイールごと交換することにします。

フロントのホイールは5分もあれば交換出来ます

私のカブは ナットのロックに
割りピンではなく スナップピンを使っています。
こういうところも素早く交換できる秘訣なんですね。

外したホイールとこれから取り付けるホイールを比べます

同じミシュラン製M35ですが 見た目が全然違います。


続けてリアホイールも交換しますが

カブはチェーンを車体に残した状態、こういう形でリアホイールが外れます。
リアはフロントより面倒ですが、ここまで10分かかりません。

リアも同じように新旧のタイヤを比べます

右側の旧タイヤは台湾製、ほとんど山がありません。
メーカーは知りませんがカブに使うには充分な性能のようです。

交換が終わったフロントタイヤ


同じくリアタイヤ

これで、安心して北海道に行けるようになりました。

最後にチェーンのチェック

少し伸びていたので、ちょっと引いて
モリブデングリースを塗りこんでおきました。

私がチェーンに使うグリースですが
ホームセンター等何処でも入手できるジャバラ入りのグリースを使っています。

カブにはOリングが入っていないタイプのチェーンを使っているので
金属接触に強いモリブデングリースを使っていますが
Oリング入りのチェーンには Oリングの材質(NBR)を侵さない
ベースオイルが鉱物油のグリースう必要があります。

自分で選定出来る知識が無いなら、知識がある人のアドバイスを受けましょう。

前後ホイール交換、チェーンの整備がおわったところで

パラパラと雨が降りだしたので カブ整備は一旦中断。

ここまでの整備にかかった時間、30分くらいでした。

エンジンオイルは前回の交換から700キロくらい
まだ全然交換時期ではないのですが、ツーリング中は交換できないので
女房と食材の買い物に行ってから、夕方にオイルを交換します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画撮影用小型カメラ 取り付け

2014年08月08日 | カブ
動画撮影用(盗撮用ではありません)に買った小型カメラ
取り付ける位置は決めたのですが、スクリーンをカットしなければ使えません。

この程度の作業なら夜に部屋の中でも出来るので
今日、自宅の中でやることにします。


これがカットする前のスクリーンの状態

スモークスクリーンだしライトハウスにぴったりに上手く作ったのが災いして
ライト上にカメラをセットしても前が見えません。

カメラを取り付け位置にセットして

だいたいの位置を決めたあと試行錯誤を繰り返して良い位置をカットします

まずは スクリーンをカットするために車体から外しました

ライトのリムとの隙間が少ないのでこの状態にしなければ加工できません。

カメラのレンズ中心に合わせて左右の位置を決め まずこれくらい削ってみて

一旦車体に取り付け、あとどれくらい削ったら良いか決めます。

車体に取り付けて上下の位置を決めもう一度削ります

削ったら こんな感じにまりました。

削った部分のアップ

上部の丸の中心にカメラのレンズ中心がくるはずですが・・・

ここまで削って車体に取り付けると

ちょうど良い位置みたいです。

真正面から撮ると

ちゃんとカットした部分の中心にカメラのレンズがあります。

明日は
前後ホイールの交換の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 ロングツーリングに向けての再タイヤチェック

2014年08月07日 | カブ
北海道ツーリングに乗っていくカブ70

ツーリングの宿やフェリー、先週のうちにコースをもう一度考え直し
少し変更して最適なコースと思われる全ての予約が完了しました。
そのコースで全走行距離を計算したら
全部で3500km以上走るのでは?という事が判明し
急遽タイヤの選定を考え直すことにしました

これがフロント

山はありそうですが、3500kmは無理でしょうね。

リアは

この前チェックしたときよりかなり減っています。
ミシュラン製のタイヤよりかなり減りが早いみたいで、予想以上でした。

前後共スリップサインが出るまで あと1000キロくらいでしょうか?

ミシュランM35の新品を履いた前後ホイールが準備してあるので
それに交換して今年の北海道カブツーリングに出ることにします。

こんな状態でも路面とのグリップは問題ないので、捨てるのももったいないし
残りの山はツーリングから帰ってきて街乗りで全部使うことにしました。

あと、走行中の景色を撮るカメラを付ける場所を昨日決めたわけですが

スクリーンとライトハウスの隙間がほとんど無い状態なので
ライトハウス部分のスクリーンを少しカットすることにします。

車体に取り付けたままでは加工できないので ちょっと面倒ですが・・・

ツーリング出発まで1週間を切りました
心配していた台風の影響も最小限で済みそうだし
残り少ない時間で もう少し車体の状態をアップグレードしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014北海道カブツーリング 最終チェック

2014年08月03日 | カブ
10日後に迫った北海道カブツーリング
今週末のうちに 持っていく物と車体の最終チェックをしておきます。

航続距離は先月から街乗りでチェックをしています。

メインタンクのメーカー発表容量は4Lですが
ガス欠で止まるまで走って満タンにすると3.7Lくらいしか入りません
チェーン交換して減速比を変えてから航続距離をチェックしたら
ガス欠状態まで走ると216kmでした。

メインタンクはRES側の配管を車体の燃料コックに接続したまま
ON側のホースは詰め物して塞いであります。

減速比がエンジン回転が上がる方向に変わっているのと
街中での使用だったので 燃費は60km/Lを少し切っています。

サブタンク

こちらも容量4Lということでしたが、車体側の燃料コックON側に直結して
キャップは開かないようにロックした状態で使っています。

サブタンクに燃料を入れるには

車体側の燃料コックを「OFF」状態にすると
コック内でON側とRES側が繋がる構造になっているのを利用して
メインタンク満タン状態でサブタンクにガソリンを送ります。
これを2回繰り返すと3~3.2Lのガソリンがサブタンクに入ります。

この状態からサブタンクに切り替え ガス欠になるまで走ったら
航続距離は185kmでした。

185+216=401kmがこのカブの 街乗りでの航続距離です。
ツーリング時は街乗りと比べて10%ほど燃費が伸びるので
北海道ツーリングでも大丈夫でしょう。

持っていくもの

まずはタイヤチューブ

新品を1本と、タイヤ交換のとき外してとっておいた中古を2本

油脂類

今回は1台なのでエンジンオイルは約1Lあれば充分でしょう
カブはOリング無しのノーマルチェーン使っているので
チェーングリースは金属接触に強いモリブデングリースを使っています。
あと、CRC 5-56、使いかけのもので充分です。

電球類

切れていると「整備不良」になる電球は全部持っていきます。

工具類

車載工具に加えて これだけの工具を持っていきます。
1週間以上のロングツーリングには最低限必要なものと考えています。

工具ではありませんが、実際にはこれに空気入れを1つを加えました。

これだけの物を後ろの箱に詰め込んで

着替え類は前のカゴに入れることにして 前後の重量バランスを取ります。

カブは、リアばかりに荷物を積んでフロント側の荷重が少ないと
ハンドルがふらつき危険なので
前後のバランスを考えながら
フロントとリアの荷物重量割合1:2位が私の理想の積み方です。

これで車体側の準備はほぼ完了です。
あとは着替え類と北海道で着るジャケットを準備して・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70整備 メーター球交換&ブレーキワイヤー給脂

2014年08月02日 | カブ
今日はカブのメーター球を交換します。

カブのメーター球はライトユニットを取り外してから交換します

ライトユニットの斜め下左右にある2本のネジを外してライトを外します。

ユニットを外したライトケースの中をのぞくと

こんな状態です。

メーターの中央部にある

この部分にメーター球が入っています
少し押して反時計回りに廻すとソケットごと外れます。

メーター球を準備

右は切れたもの、少し黒くなっていました。

あと、フロントブレーキのワイヤーに給脂

こんな道具を使います。
ワイヤーにセットしたところも撮ったのですが、きれいに写っていませんでした。
申し訳ありません。

ブレーキレバー側からスプレー式の油を入れて

先端から油が出てきたら給油は完了
これで、カブ70の北海道ツーリングに向けて基本的な整備は終了です。
オイル交換は来週末にやることにします。

今日走っていて富士山を見たら ちょっと驚きました

だってね、山頂に 富士山が噴火したみたいな雲が出てたので・・・

ニュースになっていないので大丈夫みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする