気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

今月の食費

2022年05月21日 | グルメ

女房と二人、1ヶ月の食費が実際のところどれくらいで済むのか

いずれ始まる年金生活に向けて検証を開始した訳ですが

先月25日から今月24日まで、3万円でスタートした食材の購入費

今日の時点でこれだけ残ってます。

 

ひと月3万円の食材費の中には、デザートやお菓子、飲物も含んでいるので

女房と二人、予定の金額でほぼ足りていることになります。

今月24日までは まだ3日あるんですが

それまでに必要そうな食材は既に買って冷蔵庫に保管してあるので

今月の食材費は予定どおり1ヶ月3万円以内で収まりそうです。

 

お酒を飲むことをやめてもうすぐ1年

私、大酒飲みなので 普通に家飲みするだけで月2~3万円くらい使うし

東京に勤めて外で飲んでいたときは 月5万円以上は使っていたと思います。

リタイヤして年金だけで生活するなら、酒・タバコやめるのは必須ですね。

 

食費を予算内で収めるために我が家で実践し始めたこと

①外食は極力抑える(旅行やツーリング時は仕方ありませんが)

②スーパーで「お惣菜」は買わない

食材を買って自分で作ることを基本にして、冷凍食品を上手く取り入れる。

 

ということで、週末はカレー作ることにしています

材料は 玉葱をスライスにして 人参は扇型の薄切り

 

これをバターで炒めて、肉は鶏もも肉を1回分300g

よく炒めて、玉葱がしっとりしてきたら 市販のカレールー

 

我が家はこの2種類

これをバリ辛3に対し、中辛1の割合で入れます。

我が家では今のとこ、この組み合わせがいちばんかな?

 

ルーを溶いて、ひと煮立ちさせたら火を止めて

この状態でも食べられるんですが、一旦冷ましてからもう一度火を入れたら

スライスした玉葱が溶けて、味も馴染み美味しく頂けます

ごはん炊いて、ゆで玉子と野菜サラダを添えたら夕食として大丈夫でしょう。

 

いつも金曜日の夕食に向けて作るんですが

3食カレーばかり食べ続ける訳じゃないので 食べ終わるのは土曜日の夕食

 

女房が帰ってくる時間に合わせて、玉子を茹でておきました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今、楽天モバイルで使ってい... | トップ | 食費、節約検証終了 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事