RAINBOWシーカヤック:ブログ

RAINBOW・三河湾シーカヤックスクールのブログです。

デスペラードの秘密

2011年06月16日 | Weblog
別に秘密にしてるわけじゃありませんが、HPに書いてあることのほかにも、様々なアイデアが盛り込まれています。

上から見ると、デスペラードはコクピット後方に最大幅がある、スウェードフォームです。
この形状は安定性がよくなるといわれています。
このデザインを、ハルの水線幅を狭くすることなどと併用することで、細身の艇でもある程度の安定性を得られることからレーシング艇やサーフスキーの多く、一部のシーカヤックにも採用されている形状です。

シットオンをデザインする上で、このスエードフォームにはさらに利点があると僕は考えていました。
それはペダルの位置です。

左右のペダルの間隔は「漕ぎやすさ」という点で非常に重要です。
幅の広い艇は、このペダルの間隔まで広くなるため、漕ぎ辛いものです。
ちょっと試しにやってみるとわかるのですが、ペダルの間隔が広いと腰を回して漕ぐ際に力が入れにくく、狭いと回しやすくて力も充分かけることができます。


*本文とは関係ありません。

シーカヤックのシングル艇は両方の踵がくっつくくらいなので、普通のシットオンと比べるととても漕ぎやすく、究極形であるレーシング艇は立てひざのフォームで左右の膝の間隔が拳ひとつ分くらいが良いとされているそうで、やはり間隔は狭いものです。

デスペラードはシーカヤックやレーシング艇ほどには間隔を狭くできませんでしたが(無理です)、フィッシングカヤックの中では最も狭くなっていて、漕ぎやすいデザインなっています。


*本文とはあまり関係ありません。

漕ぎやすいということは巡航速度を高く保てるし、さらにダッシュも利く、何より漕いでいて楽しい、と感じることができると思います。


*本文とは全然関係ありません

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グッシー)
2011-06-16 18:41:55
夏至南風(カーチベー)がふいていますが
土曜日から南東風に変わりそうです。
いよいよ夏本番
日曜日に進水式が可能かもしれません。
非常に楽しみです。

シートのポジションが低く安定性に寄与しているとの事ですが
ドレイン ホールがないのは
喫水線より低いんですか?
返信する
シート位置 (なかたに)
2011-06-16 19:31:18
グッシーさま

こんにちは。
進水式、楽しみですね!
好釣果をお祈りします。

シート位置は喫水線以下です。
可能な限り下げてます。
そのため波を被ると水が溜まりますが、それよりも安定性を優先しました。
全ては機動性、特に加速性を重視したためです。

水が溜まっても(さほどの量ではないと思います)、水温の高いときは問題なし、水温が低い時はドライスーツやドライパンツを着用するので、これも問題なし、と考えました。

あと、シート(ほとんどの市販シートが取り付け可能です)の使用を前提に考えていますので、足(踵)とのポジション的にシートを使用されると快適だと思います。
無しだと、やや踵が高いかもしれません。
返信する
Unknown (とも蔵)
2011-06-17 20:26:50
 こんにちは!

黒の赤ストライプ カッコイイですね
なかたにさんの新艇でしょうか?
似合います
*本文とは関係ない 写真も気になる(笑)
返信する
ストライプ (なかたに)
2011-06-18 10:12:47
とも蔵さま

こんにちは!

ストライプ艇、ストライプのための試作艇というか、カラーサンプル艇というか、僕のというか・・・

Rockな感じでカッコイイですよね。
マスタニくんの青いフェニックスと並ぶと、連邦軍と帝国軍的な感じがします。

写真のお魚、このあいだ釣りました
ブリかと思って計ったらワラサでした・・・
返信する
Unknown (グッシー)
2011-06-20 16:10:35
 昨日
乗艇して来ました。
ストロークの度にグイグイ伸びていく感覚や
アゲインストの向かい波を鋭く切って推進する
感触は非常に心地いいもので
今まで経験したことがありません
(リジットには殆ど乗った事がないので)
ただ今までのカヤックと違って
水に対する抵抗、摩擦が低いせいか
重心が後方にあるので横風に対してバウが風上を向こうとする傾向がある様に思われ
ラダーが必要なのかな~?と感じました。
その点どうなんでしょう?

しかし非常に満足しており次回は釣行にでかけようと思います。


返信する
Blacky (kenji)
2011-06-22 15:07:03
コンポジットのブラックボディーは、くぅ~!カッコイイですね。キズが目立ちやすいなんて言う野暮な事は言いっこ無しですよね。
返信する
ウェザーコッキング (なかたに)
2011-06-23 09:17:57
グッシーさま

進水式おめでとうございます。
次回はぜひフィッシングも楽しんでください。

風上を向くとのこと、重心が後ろにあるわけではなく、カヤック(船全般です)は横風の中での航行中は必ずバウが風上を向きます。
これはウェザーコッキング(風見鶏現象)というもので、正確にはスターンが風下に流れる現象です。

一番パワーが必要な風上に行く際に進路維持しやすくなるので、バウが風上を向くのはOKなことです。

でもいつも進行方向が風上とは限りませんから、その場合はスウィープストロークなどパドルワークで進路を維持する、風上側にやや傾けて漕ぐ(デスペラードは2次安定のポジションが明確なのでこれがやりやすいです)などの方法で漕ぎます。
次回試してみてください。

もしバウが風下を向いてしまう艇があったとしたら(残念ながらそういうカヤックもあります)、その艇はかなりマズイ設計であるか、適正体重から大幅に外れているかで、いずれにしても恐怖です。
風上に漕ぎあがれない、風上にバウを向けることにパワーが必要(推進抵抗利用のラダーも同様です)であれば、遅かれ早かれマズイことになる、恐れがあります。

デスペラードは大丈夫です。
返信する
ブラック (なかたに)
2011-06-23 09:21:17
kenjiさま

ブラックはハルの傷が目立ちやすいし、デッキも熱くなりますが・・・カッコイイです!
返信する
カヤックフィッシングについて (ドラえもん)
2011-06-29 21:11:01
シットオンでのカヤックフィッシングでされる方へ、先日、三重の紀伊長島でシーカヤックで出廷したとことろ、地元の方が最近カヤックで釣りをする人が多くなったんだが、筏にロープをくくって魚を釣っていたとの事で、もうここからは出廷は止めて欲しいと言われました。状況を目の前で見ていませんが、が大事なので、釣果を優先するより、何事もマナー(シーカヤックも含む)を優先していただきたいものです。後カヤックからアンカーは打てないですよね。ちなみに私は、地元の漁港の準会員です。
返信する
マナー (なかたに)
2011-06-30 10:28:10
ドラえもんさま

こんにちは。
情報ありがとうございます。

筏に艇を繋ぐという事例には、さすがに無力感を感じました。
もはやカヤックのマナーと言うよりも、一般常識の範疇です。

僕が考えていたよりも、遥か以前のレベルから再スタートしなければいけないと思います。

アンカーは打ってしまうとすぐに動けなくなってしまうので、他船舶の往来の可能性のある場所ではかなり危険だと思っています。
小さめのパラシュートアンカーを2~3mのフローティングロープでバウから流すのがせいぜいで、それでも釣りにくい(流される)と感じるようであれば、その日はもう上がるべき、と僕は考えています。

ドラえもんさまに頂いた情報を反映できるよう、さらなる啓蒙とウェブサイトのページを製作します。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿