goo blog サービス終了のお知らせ 
SCUM’S BLOG
満たされている時は
満たされている事に気付かない
むしろ枯渇すら感じる
 



「ヴァン・ヘルシング」を見ました。
映画館で以前見た、「ヘルボーイ」を見に行く時に、その時上映されている映画の中で、見たい映画の候補にあがっていた作品のひとつ。
ちなみに、「実写版デビルマン」も候補にあがっていた。
この実写版デビルマン、何気にDVDにもなっているクセに、先日このヴァンヘルシングを借りに行ったTUTAYAには無く、尋ねたら、DVDにはなっていないぐらい言われた。
ウソつきめ。
それとも、レンタル用にはなっていないのか?
まさかね。

さてさて...


ヴァン・ヘルシング
ヒュー・ジャックマン
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
2004-12-22


by G-Tools



------------------------------------------------

あらすじNTT-X Storeより転載

19世紀のヨーロッパ。
街の闇ではモンスターがうごめき、 人々を恐怖に陥れていた。
そしてそんな怪物どもを次々と仕留める凄腕のモンスター・ハンターとして、 ヨーロッパ中にその名を轟かせる男、 ヴァン・ヘルシング。
ある日、 彼はバチカンの秘密組織から密命を受け、 トランシルヴァニアへと向かった。
そこで世界制覇を目論むドラキュラ伯爵と闘うアナと出会う。
彼女はドラキュラ一族と400年に渡る闘いを続けてきたヴァレリアス一族の王女であった…。


------------------------------------------------


えーと、いまいち評判の悪い感がありますが、個人的には、娯楽作としては楽しめる方なのではと思います。
最後の方まで、わりと普通に楽しみながら見ることが出来ました。
出てくるモンスターが、フランケンシュタイン、狼男、ドラキュラ、ジキルとハイド(笑)とわかりやすいのは賛否の分かれるところでしょうが、まぁ、メジャーどころを持ってきたいでしょう。
そりゃ、話題的にも。
私はそれを別に悪いとも思わないです。

ただ、「?」と思う部分が多かったのも、事実。

ちゃちゃっとブログを検索してみたのだが、そして誰もそこには触れず、むしろ「綺麗な人だった」ぐらいにしか書かれていないが、ともかくヒロイン役がヒドイ。
最初はサディステックなキャラっぽい雰囲気が悪くもなかったのだが、この人、ともかく自分勝手。
世界を守るために人が犠牲になるのは仕方ないのだけれど、自分のお兄ちゃんが狼男になってしまったら、それを殺される事だけは、かたくなに避けようとする。
(設定上)全ての怪物は、元は人間だった。
狼男になってしまった兄と同様に…と解っても、兄だけは殺したくないのに、他の怪物には容赦が無い。
単純に、ものすごくひどい人だと思ってしまった。
かと思えば、あきらかに自分の兄ちゃんだった狼男が襲ってきた時には、ガンガンと銃をぶっ放すし。
結局、他人の意見や立場を意識も理解もせず、ただ自分だけが正義で、自分だけが納得できればいいの?
つまり、単純に自分勝手な人なの?みたいに感じてしまって、まるで共感もできなかったし、思い入れも持てなかった。

あと、モンスターの設定が弱い。
メジャーどころを持ってくるのは良いけれど、それを、普通にそれらの映画などの設定を「あ、その映画のキャラクターの名前知ってるよ」的な、普通の人の漠然とした各々のモンスターのキャラクターイメージを、そのまんま映画に持ってきてしまったみたいな、「なんだか有名だから良く知らないけど使っちゃいました」的な設定が、すごくイヤ。
せっかくなのだから、普通の人には有名だからわかる、マニアには、マニアだからこそわかるような設定を用意しても良かったのではないのかなぁ?
せっかく映画なのだから。

まず、狼男が、吸血鬼の天敵だという設定がよくわからない。
なぜ狼男が、吸血鬼の天敵になりうるのかという話が無い。
西洋的吸血鬼に、狼の存在は不可欠だと思うのに、それを天敵にしていまうのはナゼ?
あと、狼男に噛まれた人間が、狼男になってしまう事に対する説明が無い。
知らないで見ていたら、本当に漠然としたイメージで、「どうして?そうなの?」ってカンジでしか見られないのではないだろうか?と、いらぬ心配をしてしまう。

ジキルとハイドをモンスターにしてしまうのも、どうかと思う。
これをモンスターと判断し、殺す事が許されるなら、それこそ誰を殺しても許されちゃうんじゃないの?
ジャンキーだから殺しましたとか、なんかそうした魔女狩りっぽい感覚を肯定しちゃうのが、ちょっとコワいです。

あとは何より、「ドラキュラ」と「フランケンシュタイン」ね。

どうもこの辺り、わりと誤解されがちだけど、「ドラキュラ」ってのは個人名であり、吸血鬼全般を指す言葉ではないんですよ。
「ドラキュラ」ってのは、吸血鬼「ドラキュラ」伯爵であり、つまり、あえて例えるならば「人間 山田課長」みたいなものなのです。
山田さんは、この定義だと、課長だし、人間だけれども、人間の全てが山田さんなわけでも、課長の全てが山田さんなわけでも無い。

たとえば人間では無い生物が、人間を見る度に「あ!山田だ!」と言っていたらおかしいでしょ?
ドラキュラは吸血鬼であっても、吸血鬼の全てがドラキュラなわけではないのです。

オスマンサンコンもマイケルジャクソンもボブサップも織田信長も全て人間だけれども、「山田さん」ではないでしょ?

そんなカンジです。


フランケンシュタインにいたっては、もっとヒドい。

フランケンシュタインってのは、元の映画の設定上だと、「死体を使って作られた人造人間」を作り上げた科学者の名前であり、一般的に「フランケンシュタイン」と呼ばれている怪物は、「フランケンシュタイン博士が作り上げた人造人間」なのだ。

例えば、「たまごっち」を開発した責任者が山田さんだったとしよう。
それを、「俺さ、山田さんの作ったたまごっちで遊んでいるんだ」というのはおかしくないが、「俺さ、山田さんで遊んでいるんだ」ではおかしいでしょ?

こうした辺りが、妙に気になる。

…どうでもいい?


まぁ、何はともあれ、ドラキュラ、フランケン、狼男…怪物くんですね(笑

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« 吉野家 炙り... ドカジャン »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown ()
2005-03-09 10:29:36
トラバってみました。(w

そしたらたぶん、SCUMのブログ>ウチのブログ>ウチのHPへと流れてきたようで、微妙にSWへのアクセスが多かったです。

ありがたや~。(-人-)



3月末のツーリング、まじで行くかね?



つぅかオレ、自転車買いそう・・・。
 
 
 
Unknown (SCUM)
2005-03-09 21:38:54
#Tさん



>トラバってみました。(w



よもやTさんからトラバ返しが来るとは思ってもみませんでした(笑



>微妙にSWへのアクセスが多かったです。



マジで?

うちなんかで影響あるとは思えないけど...

でもね、カウントは断然、私のサイトよりは、このブログの方が、軽く5倍はあるからねぇ(^^;

情けない話。

サイトよりは影響あるかも。



>3月末のツーリング、まじで行くかね?



行きたいんでけどさぁ、年度末で忙しくて、全然予定たたないんだよね。

4月中旬ぐらいにしてくれないかな?

連休は厳しいと思うけど。

免許はどうした?



>自転車買いそう・・・。



マウンテンバイクとか?

相変わらず色々なマイブームを見つけてくるね(笑

 
 
 
Unknown (T)
2005-03-10 00:39:18
だって、SCUM、きっとさみしがってると思って。(w



アクセスは結構あった。

多分、ここからじゃないかなぁ。

ログとって無いからわからんのだけども。(^^;;



ツーリングはいつでもオッケーよ。

免許は先延ばし。主な理由は金欠。



自転車はそんな感じ。

で、ニョウボ猛反対。

どうせ乗らなくなるくせに!だって。

まぁ、いきなり20万の自転車欲しがる俺もどうかしてるとは思うが。

・・・え、それなら免許取れるじゃん、て?

ノンノン・・・免許取ったらバイク欲しくなるでないの。

だから免許はバイク代が貯まったら・・・。

その前に小型免許とってモンキーボアアップしようかとも考えてるんだけどね。

スイングアーム伸ばしたらなんか遅いのよ。(^^;
 
 
 
Unknown (SCUM)
2005-03-11 03:05:42
#Tさん



>だって、SCUM、きっとさみしがってると思って。(w



いや、見てくれてはいるのだろうとは思ってるから(笑

コメントは見てくれていないかもだけど。

相変わらず、すげー色なの?



>アクセスは結構あった。



へぇ。

まぁ、検索にはかかりやすいキーワードだろうから、それからトラバ伝ってってのはあるのかもだね。



>免許は先延ばし。主な理由は金欠。



はは、やっぱり。



>まぁ、いきなり20万の自転車欲しがる俺もどうかしてるとは思うが。



たけーなぁ(^^;

良いチャリ欲しいってのはわかるけど、モンキー買えるね、それこそ(笑



>だから免許はバイク代が貯まったら・・・。



はは(笑

先が長そうだなぁ(^^;

免許は若いうちが良いよ、たぶん。



>その前に小型免許とって



これは無駄だと思うけどね。

別に普通二輪で乗れるわけだから、あえて小型を取るメリットがないもん。

限定解除もかなり面倒だし。

これのために普通二輪とるんだって、自分に言い聞かせればいいのに。

性格的に無理か(笑



>スイングアーム伸ばしたらなんか遅いのよ。(^^;



そんなもんなの?

なんでだろう。

チェーンが伸びる分、融通が多くなっちゃうからとかかな。

 
 
 
はじめまして。 (ありす)
2005-06-06 14:44:16
先日はTB有難うございました。確かに観ていて感じたことは「何で狼男と吸血鬼が天敵同士なの?」ってことでした。いつの間にか話が進んでいくとそうなっていて、「あれ?」という感じでした。(笑)もうちょい内容を濃くしてくれたら理解出来たかもしれませんね。
 
 
 
Unknown (SCUM)
2005-06-09 23:08:57
#ありすさん



はじめまして。

こちらこそ、TBありがとうございました。

TB返すだけで、コメントも残さずすみませんでした。



>もうちょい内容を濃くしてくれたら理解出来たかもしれませんね。



映画って、どうしても色々な制限が出てきちゃうから、難しいのでしょうけどね。

大衆娯楽として、受け止める事にします。

そう思えば、たった2時間かそこらで、衝撃を与えてくれるような映画って、すごいなと思うし、少なくて当然なのかもしれませんね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。