goo blog サービス終了のお知らせ 
SCUM’S BLOG
満たされている時は
満たされている事に気付かない
むしろ枯渇すら感じる
 



さて、今日は、私企画のツーリングで、諫早湾に面する太良まで、牡蠣を食べに行ってきました。

よもや自分企画のツーリングが、私の九州生活最後のツーリングになるとは思いませんでしたが、行けて良かったです。

詳細は、後日新ホームページに載せさせていただきますが、どの道走ったかわからないと言ってたhiroさんのために、道を書いておきます。

朝、八時半に待ち合わせだったのに、起きたら八時半過ぎΣ( ̄□ ̄;

慌てて遅れると電話し、準備をして、ぶっ飛ばして待ち合わせの三瀬まで行ったものの、結局1時間ちょいの遅刻。
申し訳ありませんでしたm(__;m

三瀬から、R263で佐賀へ行き、R34→R207で多良へ。
いやはや、たらふく食ってきましたよ。
貝で満腹になるなんて、すごく贅沢な気分。

やまんべさんの提案で、R207→282号で、祐徳稲荷神社へ。
祐徳稲荷は日本三大稲荷の一つ。

まったり過ごせて何気に良かったです。

R207に戻り、R498→38号→40号で北上し、唐津の虹ノ松原へ。

R202で東へ行き、二丈PAで解散。

全般的に寒かったけれど、良いツーリングでした。

ありがとうございました。

みんなと別れたときは、少し涙が出ました。

色々あったけれど、九州に来て良かったと、しみじみ感じる事ができました。

またいつの日か、会いましょう。

それまで、くれぐれもお元気で…


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




Nさんという、バルカン乗りの女性に、お別れを言いに行ってきました。

彼女は、私のバイク関係の知り合いとしては珍しく、教習所流れでも、ネット流れでもなく、仕事の関係で知り合った子。

彼女のお兄さんは、バルカン→ハーレー、弟もバルカン乗りという、生粋(?)のアメリカン家族(?)の子。<変な表現だな

初めて会ったのは、今から2年ぐらい前かな。

最初は、イカれた格好の子だなぁと思っていたのですが、話すと良い子で、アメリカンバイクという共通の話題もあり、すぐに打ち解けました。

当時彼女は、普通二輪免許は持っていたものの、バイクは持たず、弟のバルカンをたまに借りて乗る、といったカンジでした。

アクティブな彼女は、他にも色々な事に挑戦したりしていて、バイクだけではなかったので、頻繁に連絡を取り合うという程の間柄ではなかったのですが、たまに会うと、元気で明るく優しい彼女に、色々な刺激をもらう事ができました。

初めて彼女に、バイクを見せに行った時、彼女の住むマンションの下で待っていたら、彼女だけではなく、兄と弟までがついてきたので、ビックリした事がありました。

兄はその後仕事だとかで、お別れしましたが、弟は時間があるとかで、一緒に走る事に。

弟のバルカンはタンデムができないものだったので、彼女を私の後ろに乗せ、走る。

彼女が行きたがった輸入雑貨の店に行き、彼女が物色する間、弟と一緒に、色々会話。

その後、志賀島へ行き、途中で、弟と彼女が交代。

なんと、私と弟のタンデムでマンションまで送りました。

すごく楽しかったけれど、考えてみれば、変な話ですよね。

会った事も無い男が、女兄弟に会いに来て、一緒に遊んで、帰りには握手までしちゃったりして。

バイクという共通項がなければ、ありえない話。

そんな彼女は、ハーレーに憧れ、大型二輪を取得。

しかし、色々考えた末、ファーストバイクは、バルカンにしたのでした。

お互い色々あって、なかなか彼女のバイクを見に行けないまま、今日になってしまいました。

彼女のバイクは、今、修理中との事で、結局見る事ができませんでした。

彼女に案内してもらって、親不孝通りの脇にあるカレー屋で、昼食を取り、その後、喫茶店、バーと周り、色々お話してきました。

他愛も無い話から、私の今回の事や、彼女の恋の話やら、色々、取りとめも無く。


恋の話が、気になりました。

4年ばかり彼氏がいないという彼女。

最近、気になる人ができたのだけれど、その人は、妻帯者だというのだ。


そりゃイカンと、あれやこれや例え話を出したりしながら言うのだが、一度点いた恋心ってのは、簡単には消えませんよね。

そりゃ、そうか。


印象的だった言葉が、

「バカな男の一番でいるより、素敵な人の二番の方がいいかなって思うようになってきちゃったんです。」


プハ!バカか!なんだその二者択一は!

彼女はまだ24歳と若く、魅力的な女性であるのに、なんだ、そりゃ。

きちんと、別の素敵な人の一番になるように。

妻帯者ぐらいしか素敵な人がおらず、後はバカばっかりなんてところにだけ居ずに、もうちょっと世界を広げるようにと、伝えてきました。

まぁ、バカで人を不幸にするお前が言うな、ってカンジかもしれないけれど…


小雨の降りだした中、天神まで乗っていった私のバイクに戻り、暖機運転が済むまで、彼女は一緒に居てくれました。

チョークを戻した時、彼女の顔を見たら、何か、ものすごく切なそうな顔をしていました。

こんな俺なんかとの別れのために、そんな表情をしてくれるなんて、ありがとう。

なんだか私も切なくなっちゃって、会話が止まってしまい、「じゃあ」とだけ言って、バイクを発進させました。


切ない恋なんかせずに、素敵な人の一番になって、幸せになりますように。

そのパートナーが、アメリカンに乗るようなヤツで、いつか一緒に走れたら、いいよね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今、ネットを回っていたら、「イタリジェット ドラッグスター」というものを発見。

なんじゃ?イタリジェットって。

V-MAXのVブーストみたいなもんか?

それとも海外限定車?


全然違いました。




こんなの。


Italjetという会社のスクーターらしい。
近未来っぽいカンジですねぇ。

イタリアの会社かな?

名前は、「DRAGSTAR」では無く、「DRAGSTER」。

イタリア語?

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




失敗! orz


昼頃、雨が降っていなかったので、それでも大事を見て、屋根のある駐輪場にバイクを移動。

まず、左前の純正ウィンカーを取り外す。

ウィンカーを繋ぐ、配線をニッパーで切る時には、ちょっと勇気がいりました。
もう、後戻りできない…みたいな。

とりあえず、点灯確認。
線を新しいウィンカーに取り付け、アースを車体金属部にあてて、キーをオンに回し、ウィンカーの左を出してみる。

無事、点灯。

よっし!

…と思ったところまでは良かったんだけれど、ステーがうまく取り付けられない。
ナットが、閉まりきらないのだ。

クソー、オークションで売った人が、なめさせたのかなぁ…

もういいや、どうせこんなステーやらウィンカーを、後日何かに流用させる事もないだろう。
ボンドかなんかで固めてしまおう。

と、配線をすませ、キーをオンに回し、ウィンカーを左に出してみる。

…?


点かない

リアのウィンカーを見たら、ピカピカいつもより早く点灯していた。

この頃、ざんざんと雨が降ってきて、屋根があっても濡れる程になってしまったので、部屋に一時退避。

やってらんねーバカーって、ふてくされる。

俄然やる気が無くなり、ローになっていたが、次の日曜は牡蠣ツーの予定なので、ウィンカー無しってのは、断然まずい。
連れの事もあるし、もう、牡蠣ツー中止にしちゃおうかなぁ…とも思ったのだけれども、いやいや、俺ってヤツは、そう自堕落にすぐなっちまうから、イカンのだ!と。

一時したら雨が治まったので、バイクに戻り、ヒューズの確認。

切れている様子は無い。

んー?


お手上げ。<ムリー


新しいウィンカー一式をビニール袋に詰め、サイドバッグに入れ、バイク出動。

点灯しなくても、一番影響が少ないであろう、フロント左ウィンカーだけ手をつけて良かった…

行きつけのバイク屋が無いので、近所で、ちょっと気になるバイク屋があったので、そこへ向かう。


以前、結局原因は、ヤマハのリコールになるような事だったのですが、バッテリーが突然あがってしまう事があった。

走って、どこかに寄って、またエンジンをかけようとしたら、セルが回らなくなったのだ。

困って、一番近くの、いかにも昔からあるようなバイク店に持ち込んだら、相手にされなかった。

そこの店で買ったんじゃないバイクなんて、見ねーって態度アリアリでした。

結局、その時は、購入店に連絡し、軽トラで迎えに来てもらって、事無きを得たのですが、では、今回なぜ、その店を選んだか?


なんとなく、です(^^;


いやね、そこ、前々から、こんなところにバイク屋あるんだと、気にはなっていたのです。
やっぱり昔からある、地元のバイク屋ってカンジで、カブとかスクーターの修理をするのがメインみたいな雰囲気だったんだけれど、入り口に数台のアメリカンも停められていたりして、ここは見てくれるかも?と思っていたのです。


店の前にバイクを停めたら、気さくな笑顔で迎えてくれたので、まずほっとした。

事情を説明すると、易しく、これまた気さくに対応して下さり、そのウィンカーが車検対応外な事と、球が高価なので、常用するのには向かない事などで、色々悩まれておりましたが、私の言い分もよくよく聞いてくださり、結局、対応して下さるという事になりました。

ステーが、常用するにはあまりにもチープなものだという事なので、そちらも対応して下さるとの事。
ありがたい。

帰りに名詞を頂いて、バイクを預けて徒歩で帰宅しました。

いやー、これでウィンカー設置もイイカンジだったら、これからお世話になるかもしれませんねぇ。

失敗は悲しかったけれど、いい出会いが出来て、良かったです。

「モトショップ とよしま」というお店でした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




なりさんに、次のカスタムはウィンカーですか?と、たしかこのブログのどこかでコメントいただき、次はクラクションを、と言った事は、有言実行で、先日交換した

そのなりさんの彼女、hiroさんのサイトに、ウィンカーは「純正はヤボッたい」という言葉があった。

正直、共感できなかった。

だって、ウィンカーだぜぇ
方向指示器だぜぇ
光ればいいじゃ~ん

たしかに、色々なウィンカーが出ているけれど、どれも似たりよったりで、個性は少ない。
トラッカーについているウィンカーと変わらないようなウィンカーを、わざわざ金出してまで交換するのは、もったいないし、面倒くさいと思っていた。

しかし、連れが、連れのバイクのウィンカーを、友達にやぼったいような事を言われ、それならと、レンズをクリアに交換してあげた時、こんな事でもずいぶん垢抜けるなぁと、思った。

私は自分のバイクの尻が、いまいちやぼったいと思っていたので、前から、少し変えたいと思っていた。

尻の印象を変えるには、まず純正ウィンカーを外さないとならない。

改めて自分のバイクのウィンカーを見てみたら、「うっわ~やぼった~い、安っぽ~い」と、びっくりするぐらい、やぼったかった。

やぼったいというか、安っぽい。

というわけで、ヤフオクで探したら、アメリカンドラッガーズディープスリットウィンカーが、安く出ていたので入札。
まんまと私しか落札者がおらず、落札できました。

こんなの。



重いし、やっぱりノーマルより、高級感がある。
自分のバイクに付けたら、どんなカンジか楽しみ。

今売ってるのは、車検対応のため、オレンジレンズになっているらしいけれど、これは黄色のレンズ。

…って事は、車検はダメって事ね(笑

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




というわけで、今日はバイクで通勤しました。
天気予報は、曇り時々晴れ。
降水確率20%。

…だってのに、まず行きに博多で。
そして仕事の後、志賀島を回り、前原を目指す帰りの博多の辺りでも、どしゃっと雨に降られました

連れの話だと、あまりにも福岡の天気予報が当たらないので、クレームが殺到する有様だという。

半メットだった上に、行きは都市高速を使ったもので、濡れる事もだけれども、雨粒が痛すぎました…

ともかく、志賀島を回り、その後、糸島まで戻ってきて、一周してから帰宅。

なんか昔の事とか思い出しながら、ひたりながら走りました。

はぁぁ…旅に出たい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




前々から、私のバイクのクラクションの音が、ダサイ事が気になっていた。

原付スクーターのクラクションのような、ピーという音なのだ。




こんなルックスのバイクなのに、ピーだ。

まぁ、クラクションなんて、滅多に鳴らすものではないので、いいと言えば、いいのだけれど、でも、ピーだ。

ウィンカーも出さずに、急に車線変更してきた車に対して鳴らしても、ピー

右折しようとしている時、対向車線がパッシングして譲ってくれた時、お礼のクラクションも、ピッ

だっさい

愛するマイバイクなのだが、ほんと、気に入らなかったのだ。

でも、多用するものでは無いのに、工賃込みで一万円程かかってしまうという事に、ちょっと尻込みしていた。


格好良いクラクション……

私が初めてツーリングらしいツーリングに行ったのは、ハーレーのエボリューションの旧車に乗る友達と、大観峰へ行った事だった。

彼のエボリューションは、格好良かった。
黒いエボリューションで、今時考えられない、鉄で出来たフェンダー。
新型ハーレーでは拝めない、エンジンがブルンブルン震える振動。
不等間爆発を吐き出すフィッシュテールマフラー。

何をとっても格好良かったのだが、その中でひっかかったのが、クラクション。

彼のエボリューションのクラクションは、ファーンと鳴るのだ。
対して私のクラクションは、ピー

ピー

ピー…だ。


旧車のハーレーと、国産では違うよなぁと思っていた。


その後、ハンドルやマフラーなどをカスタムし、新型ハーレーぐらいにはヒケを取らない、イカしたバイクだろう?と思いながら乗っているマイDS11。

クラクションの事は、気になってはいたが、埋もれかけていた。

そんなある日、うちの連れが、バイクを買い換えた。
バルカン800だ。

ガッツリとカスタムされたバルカンを、うちの連れは購入したのだ。

そのバルカンは、クラクションも交換されていた。
カタツムリの甲のようなツインのクラクションは、ファーという、ナイスな音を奏でた。

衝撃が走った


はぁ?

バルカンのクラクションがこんな音に?

だったらドラッグスターにできないはずが無い!



俄然、クラクション交換への意欲が高まった。

ちょうどこの頃、連れのバイクの、テールランプの交換を、自分でする事に成功。
自分でも、ちょっとした事ならできる事を知った。

以前から、これは良いんじゃない?と思っていたクラクションがあって、音は聞いていなかったのだが、6000円ぐらい。
これに工賃を含めると、8500円ぐらいになってしまうが、このクラクションが、ファミリーユサで、4800円で売られていたのを見た。
工賃がいらないなら、当初想定していた金額の、約56%の金額でつけられてしまうではないか!


と、いうわけで、今日、買いに行きました。
そしたら、さらに値下げされていて、なんと、3900円になっていました。

という事は、当初の予算の約45%。

半額以下ではないか!
安し~


早速購入し、帰宅。
すぐにバイクを出し、クラクションの覗いてみる。




画像の中央の、丸いのが純正のクラクション。

考えてみれば、クラクションをマジマジと見る事なんて、初めてだ。

ステーを外してみたら、クラクションに、コードがついていたので、そのコネクターを外す。
新しいクラクションに、純正のステーを取り付け、コネクターをズボっと挿し、クラクションの取り付けられたステーを、元のステーマウントに取り付けたら、おしまい。

なんて簡単なんだ

こんな簡単な事に、工賃払う必要ありませんよ。
みんな、クラクションぐらい、自分で交換しよう




これが、新しいクラクションを装着したもの。
クラクションは、ハリケーンのクラシッククラクション。

音は、ファーという音ではありませんが、バッグスバニーのマンガに出てくる、ワイリーコヨーテとロードランナーの、ロードランナーの鳴き声みたいな、ヴィヴィって音で、かなり可愛くて大満足


クラクションを取り付け中、連れがバイクを洗車していたので、残った洗剤で、私のバイクも洗車。

すげー久々の洗車。
いつぶりだか覚えていないぐらい。
最近、動きがギコちなくなっていたステップが、すげースムーズに動くようになりました

まめに洗車しないとダメですねぇ…


ともかく綺麗になった二台。



乾かしついでに、近所のユニクロとスーパーに買い物に出ました。

買い物したのは良いのだけれど、ネギがサイドバックには収まらず。

私のサイドバックからネギをはみださせて帰宅しました。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


発見  


天気予報が当たらない。

昨日も雨と言っていたのに、まるで降らず、予報では、今日にずれ込んだカンジだった。
昨日は仕事に、電車で行ったので、まぁ良かったのだが、今日はさすがに降るだろうと思って、車で行ったのだ。

だのに、昼間は青空
夕方、仕事が終わって外に出たら、雲が赤く染まって、それは綺麗でした。

…って、おい

車で行くと、金がかかるのだ。
会社に定期を買ってもらっているので、車で行ったときは、ガソリン代などは、まるっと自分持ちなのだ。
近所ならともかく、私の職場は、私の家から片道40km。
そうでなくても昨今、ガソリン代が高沸しているうえに、さらに都市高速まで使った日には、かなりでかい、無駄な出費になってしまうのだ。

それならナゼ、たかが雨ぐらいで車で行くのか?
それは、私の職場は、最寄り駅から、歩くと30分程もかかる場所にあるから。
普段は、駅に停めている自転車で、駅から会社まで行くのだけれど、雨の日はちょっと…<根性無


さて、今日、その通勤をしていたら、西新で、私のサイトにも幾度も登場している、やまんべさんを発見。
通勤中だったようだ。
こっちは車だったので、声をかける事はできず。
とりあえず、写真を撮って、見つけたよ~と、携帯でメールしてみました。
退屈な、長い通勤時間、ちょっと幸せな気持ちになりました

実は、西新でやまんべさんを見かけたのは、初めてでは無い。
前にも一度、見かけた事がある。
私の通勤時間と、やまんべさんの通勤時間が、ちょうど重なるのでしょうね。

そうでなくても、私は知り合いにばったり会う事は、少なくない方だと思う。
あてもなくバイクで走っていて、ふと立ち寄ったコンビニで、先に停まっていたバイクの横に駐車し、ふとそのバイクのオーナーを見たら、としまる君だった事があった。

どこで誰が見てるかわからない、どこで誰に会うかわからない。
ほんと、悪い事はできません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ホームページに、先日SARIコスモス遊園に行ったレポートをアップしました。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )


Short  


本当はやまんべさんと、土日でキャンプに行こうという話になっていたのですが、お互い忙しく、土曜が休めず、やまんべさんにいたっては、日曜すら休めないかもという状況。
だもんで、今回はヤメにして、連れと二人で走ってきました。

前原から唐津バーガーへ行き、SARIコスモス遊園、焼肉ジャンボ、三瀬という、近所コースでしたが、唐津バーガーで、連れや、うもねーさんのお知り合いのタケちゃんに偶然会ったり、コスモス遊園で、我々見物事故が発生したりと、色々あって、楽しめました。
ソロ&ショートに近日公開したいと思っているので、お楽しみに。

ジャンボはやっぱり美味かった…

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »