SCUM’S BLOG
満たされている時は
満たされている事に気付かない
むしろ枯渇すら感じる
 




最近いつもこんな風に寝ていらっしゃいます。
腹が上の方が涼しいのでしょうか。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )






今週に入って、帰宅したのが、現在が二度目のSCUMです。
とりあえず、眠い。
ネタは無くもないけど、長いのはとても書けないので(^^;
手軽なアボカドネタで...


ようやくアボカドが発芽しました。

種を蒔いたのが、2/9ぐらい

わりと発根したなと確認できたのが、5/7ぐらい

そして、現状がこの程度。

いやはや、成長が遅いです、ホント。

もう入梅してしまいそうなので、梅雨から真夏にかけて、どの程度動いてくれるかわかりませんが、まぁ、気長に付き合っていくような植物なのかもしれませんね。
樹だもんね。
そんなもんかな。

せっかくなので、1つは気楽に、もう1つは盆栽仕立てにしてみようかと思っております。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





我が家のはなちゃん(♂)です。
お魚が大好きなので、人が食ってると、こんなカンジで催促するのですが、今回は、撮影しているのが気になるのか、なかなか「ちょうだい」ってしませんでした。

すげーヌルい、どうでもいい話なのですが(^^;
ネタが無いので、こんなのもたまには、ね。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )






続けて当ブログを見てくださっている方も、大概忘れてしまっているのではないでしょうか。
私が、アボカドの種を蒔いた事を。
ようやくちゃんと発根してきましたよ~ w

根の長い方を蒔いたのが、2/9。
約3ヶ月経ったわけですが、これだけ時間がかかったのは、私の栽培環境の、温度条件がよろしくなかったからだと思います。
うちより温度条件の良い、salsaさんのところは、うちより後に蒔いたのに、うちより発育が早いようですから
ただ、一般的に言われているような、発芽率に関しては、条件さえ整えてあげれば、言われている程悪くは無い、むしろ、発芽率は高い方だと思います。
何度挑戦しても発根にも至らないという方は、種を選ぶよりもまず、環境改善をしてあげるのが吉かと。
要は、果肉の丁寧な除去、新鮮な水、適切な酸素量、適した温度だけですからね。
発根までは。

とりあえず、うちはこれで、芽が種部分から顔を出しそうになった辺りにでも、現在の水耕栽培に近い状態から、一般的な鉢栽培に移そうと思っております。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




最近、植物の話題ばかりでどうかな?という思いもありつつ、まぁ、良いかと。
春が近いからって事で。
一応私の中では、このブログは、バイクのブログのつもりなのですが(笑


さて、夕食にアボカドを使ったサラダが出たので、そういえば、九州にいた頃、その種を蒔いた事があったなと、再挑戦する事にしてみた。
どうやったかうろ覚えだったので、調べなおしてみた。


種は、多少包丁で傷ついていたりしても問題無し。

薄い洗剤で洗い、果肉を落とす。
これは、水や土が腐りやすいからと書いてあるところが多かったけれど、果実の果肉には、発芽抑制成分があるから、という部分も重要だと思うのだけれども…まぁ、いいか。

種には上下があるので、平らな方を下にする。




んー?
前にやった時には、こんな事で迷ったりはしなかったと思うのだけれど、平らってどっちだ?
たぶん、単純に写真の右側の事なのだろうけれど、側面の方が平らだけれど…
まぁ、いい。
右側の事だろう。

水耕栽培が多く紹介されていたけれど、水耕栽培は水の管理が面倒なので、今回はカップにバーミキュライトを入れ、そこに種を突っ込み、水を入れてみました。
これだと発芽の様子は見られないけれど、私は別に根が見たいわけではないし(^^;
水の管理は、水耕栽培よりは断然楽だし。
これで、発芽して少ししたら、きちんとした土に植え替えようかと。





発芽に適する温度は、18℃~21℃ぐらいらしい。
これは、私の部屋は今の季節でも、大体18℃を切る事は珍しいので、問題無いだろう。
無事発芽するでしょうか。
楽しみ(w


アボカドって、アボカド?アボガド?って迷ったりするじゃない?
アボカドが正しいらしい。
英語ではavocado、スペイン語ではaguacateと書くらしく、ちなみに、abogadoだと、スペイン語で弁護師という意味になってしまうのだそうな。


アボカドの学名はPersea americana
南米原産の常緑高木。
1000を超える品種があるとの事。
和名は「ワニナシ」。


ちょっと調べてみたら、やはりアボカドを食った後、種を育ててみている人、少なくないみたい。

アボカド栽培日誌:気ままな日々
アボカド栽培:とりあえず日記


参考にしたサイト
アボカド好き!
食える種蒔き図鑑 <すげーオススメ!

コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )





ええ、ネコですが、なにか?

いやー、もう、床暖房を喜んでビローンと伸びているのが、あまりにも可愛かったので撮影したのですが、それがまた、あまりにも可愛い写真になったので、これはブログに載せない手はないなぁ…と。

えぇ、バカですよ。
バカですみませんすみませんすみませn...

いやね、もうほんと、可愛いとか、そんなコメントいりませんから。

んな事わかってますから!(w

はふ~


オマケ画像あり!<バカすぎ




コメント ( 30 ) | Trackback ( 0 )







埼玉県某所で、梅が咲いているのを見つけました。

ここのところ、季節の移り変わりなどを、なんだかリアルに感じる事ができずにいました。

去年のクリスマスも、妹に言われるまで気がつかなかったし、今年の正月も、いまいち正月だという気がしなかったし、スーパーで鬼の面のついた豆が売られているのを見て、ああ、もうすぐ2月かと、そんな媒体で感じたり、コンビニでバレンタインデー用の宣伝を見かけて、ああ、もうすぐそんな季節かと気がついて…

雪が降っても、寒くても、いまいち今が冬であるという実感も無かったのですが、この梅を見て、春が近づいてきているのだなという事を…そうした事を、久々にリアルに感じられて、なんだか嬉しかったです。

梅、九州にいた頃は毎年見に行っていたのですが、関東でどこか良いところないですかね?
オススメの場所があったら、教えてください。

しかしあれですね。
せめて季節ぐらい感じられるような、充実した生活をするように行動せねば、と思わされました。


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )


蹂躙  


一応告知。
gooブログなのですが、26日の夜9時から翌朝6時までメンテナンスがあるとの事なので、当ブログも、その間閲覧などができなくなります。
ご了承ください。
私のせいではないしね(^^;


さてさて、わざわざ書くほどの事もないような、めちゃくちゃゆるい話題ですが…


遅くに帰ってきた妹が、寝ると言って部屋に行ったので、私も自分の部屋に戻った。
一時したら、妹から、携帯へメールが。

「私の部屋の電気を消してくれ」といった内容。

なんの事?と思いながら妹の部屋を覗いたら、こんなんでした。




邪魔なら、どかせばいいのに(w
なんか妹は、それができないらしいです。

重いよー、微妙に布団がかけられなくて寒いよーと呻く妹。

いやはや、普通にバカ ですな。

私が変な動きをして、ネコ達がどいたらさみしいでしょうから、そっと電気を消してあげました。ぷっ

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




恐竜時代にカモがいた…もしかするとダチョウの仲間も (読売新聞) - goo ニュース


うーん…
発見はすごいなとは思うけれど、さもあろうかというニュースでしょうか。
始祖鳥以降、鳥類への進化がそこまで緩慢だったとしたら、鳥類の以降の独特の高度進化と、生き残りが果たせるのか?と、私には疑問でしたから…
しかし、続きますね。
この手のニュース。
まだまだこれから、どう転ぶかわからないから、かなり楽しみ。
私が生きている間に、どこまで解明されるのかしら…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




餌は恐竜!原始の哺乳類 中国で化石、大型新種も (共同通信) - goo ニュース



このニュース見た?
すっげー!と一人大興奮。
白亜紀前期と言えば、全力で恐竜達の生存競争進化競争が大いに繰り広げられていた時代。
一般的に有名な恐竜こそ少なけれど、なかなかどうして、この時代にそんな哺乳類がいただなんて、かなり驚き。
レペノマムス ギガンティス Repenomamus gigantusと名づけられたのだそうです。
ちなみに、食われていたプシッタコサウルスってのは、こんなの

これでまた、生物進化の歴史への解釈が大きくかわるかもしれませんねぇ。
今後の動きに期待です。

しかし、中国すごいですね。
さすがに広いのだなぁ。
始祖鳥と、恐竜の間に属する化石なんてのも、ちょっと前に見つかったけれど、それも中国だったもんね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »