トレーニングおたく兼二次元おたくのブログ

ウエイトトレーニング、二次元中心です。他にも様々な話題をご提供します。

本日のワークアウト 2017年6月19日

2017年06月19日 | 自然科学
本日のワークアウト内容です。

・オーバーヘッド・プレス

40㎏×10×2セット

〃 ×8×2セット

1セット追加しました。
全セット10回できませんでした。


・プッシュ・プレス

50㎏×8×4セット

1セット追加しました。


その後は補助種目をいくらか行ってワークアウトを終えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のワークアウト 2017年6月15日

2017年06月15日 | 自然科学
本日のワークアウト内容です。

・フロア・プレス

85kg×12×2セット

〃 ×10

〃 ×9

4セットに増やしました。
全セット12回できなかったので次回を同じ内容です。


・バンドアシスティッド・ニーリング・オーバーヘッド・プレス

50㎏×6

〃 ×7

〃 ×6×2セット

4セットに増やしました。
8×4セットは無理なので7×4セットをまず目標します。


・ワンアーム・ダンベル・フロア・プレス(左のみ)

33.2㎏×12

〃  ×10

〃  ×7×2セット

4セットに増やしました。
12×4セットできるまで続けます。


その後は補助種目をいくらか行ってワークアウトを終えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のワークアウト 2017年4月15日

2017年04月15日 | 自然科学
本日のワークアウト内容です。

・デッドリフト

200kg×3×2セット

〃  ×4

ストラップあり、ウエイトを増やしました。
次回は軽めにします。


・スウィーピング・デッドリフト

90㎏×5

95㎏×5

100㎏×5

これまでのバンドは今の私には高強度だったので強度の低いものに変えました。
セットごとにウエイトを増やしました。


・デッドスタート・パーシャル・フロント・スクワット(ピンの位置 18)

112.5㎏×5×3セット

ウエイトを増やしました。


・チェストサポーティッド・ロウ

2×25.7㎏×10×3セット

通常のダンベルで行いました。
ウエイトを増やしました。


・グルート・ハム・レイズ

自重×6×3セット









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のワークアウト 2016年 6月6日

2016年06月06日 | 自然科学
本日のワークアウト内容です。

・スクワット

157.5kg×3×3セット

ウエイトを増やしました。

・ポーズ・スクワット

142.5kg×3×3セット

ウエイトを増やしました。

・アンダーソン・スクワット

140kg×3×3セット

ウエイトを増やしました。

・ディフィシット・トラップバー・デッドリフト(-9.7cm)

115kg×10

120kg×10

125kg×10+5

シングルレッグ・スクワットをこの種目に変えました。
最終セットはレストポーズ法で行いました。

・パロフ・プレス(アイソメトリクス)

20kg×限界×4セット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のワークアウト 2016年 6月4日

2016年06月04日 | 自然科学
本日のワークアウト内容です。

・プッシュ.プレス

65kg×5×2セット
〃×4

ウエイトを増やしました。
最終セットで5回できなかったので、次回も65kgで行います。

・ダンベル・オーバーヘッド・プレス(エクセントリック・アイソメトリクス)

60lb(約27.2kg)×3×3セット

ウエイトを増やし回数を減らしました。

・肩のジャイアントセット

12.5lb(約5.6kg 4種目各6回×3セット 90秒休憩

これで何度目でしょうか?
今回も途中休憩なしで完遂できませんでした。
最終セットの第3種目が曲者です・・・・・・

・アブホイール・ロールアウト

限界×3セット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のワークアウト 2016年 5月16日

2016年05月16日 | 自然科学
本日のワークアウト内容です。

・スクワット

150kg×3×3セット

ウエイトを増やしました。
筋肉痛がまだあるので1セット3回にしました

・ポーズ・スクワット

135kg×3×3セット

筋肉痛がまだあるのでウエイトは増やしませんでした。

・アンダーソン・スクワット

135kg×4×3セット

筋肉痛のためウエイトは増やさず1セット4回にしました。

・シングルレッグ・スクワット(エクセントリック・アイソメトリクス)

160lb(約67.8kg)×3×3セット

ウエイトを増やし回数を減らしました。

・パロフ・プレス(アイソメトリクス)

20kg×限界×4セット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のワークアウト 2016年 5月13日

2016年05月13日 | 自然科学
本日のワークアウト内容です。

・スナッチグリップ・デッドリフト

150kg×2

160kg×2

170kg×2

175kg×4

最初はスモウ・デッドリフトでしたが、スモウ・デッドリフトを
行うといつも左ハムストリングスが痛くなるので外しました。

今までは無理をしてバーのカラーからカラーまでの最も広いグリップ幅で
行っておりましたが、柔軟性が足りていないのでまだ早いと判断し
これからは狭めのグリップ幅にしました。

グリップ幅が狭くなったことで可動域が減少したため
175kgで4回行うことができました。

・ディフィシット・スティッフレッグド・デッドリフト

140kg×8

・ディフィット・スナッチグリップ・デッドリフト

140kg×3×2セット
〃 ×4

・スナッチグリップ・デッドリフト(ネガティブ・アクセンチュエート法)

140kg×3×3セット


次回からいつものワークアウトに戻します。
しかしスモウ・デッドリフトは外すので別の種目に変更します。
何にするかはこれから決めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のワークアウト 2016年 5月2日

2016年05月02日 | 自然科学
5月になりました。本日のワークアウトはまだ首が完治しないので、
アンダーソン・スクワットのみを軽めに行っただけです。

早く通常のワークアウトを行いたい・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のワークアウト 2016年 4月25日

2016年04月25日 | 自然科学
本日のワークアウト内容です。

・スクワット

145kg×5×2セット
〃 ×6

ウエイトを増やしました。
最終セットで5回以上できたので、次回からウエイトを増やします。

・ポーズ・スクワット

130kg×3

132.5kg×3

135kg×3

ウエイトを増やしました。

・アンダーソン・スクワット

135kg×5×3セット

ウエイトを増やしました。
最終セットで5回以上できたので、次回からウエイトを増やします。

・シングルレッグ・スクワット(エクセントリック・アイソメトリクス)

150lb(約67.8kg)×5×3セット

回数を増やしました。
最終セットで5回以上できたので、次回からウエイトを増やします。

・パロフ・プレス(アイソメトリクス)

20kg×限界×4セット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のワークアウト 2016年 4月22日

2016年04月22日 | 自然科学
本日のワークアウト内容です。

・スモウ・デッドリフト

150kg×5×3セット

ウエイトを増やしました。

・スナッチグリップ・デッドリフト

140kg×5×2セット
〃 ×7

目標回数を達成したので次回からウエイトを増やします。

・ヒップ・スラスト

145kg×10×3セット

ウエイトを増やしました。

・グルート・ハム・レイズ

自重+5kg×限界×3セット

・スーツケース・キャリー

48kg×限界×4セット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする