goo blog サービス終了のお知らせ 

トレーニングおたく兼二次元おたくのブログ

ウエイトトレーニング、二次元中心です。他にも様々な話題をご提供します。

2025年悟空の日

2025年05月13日 | 漫画・アニメ

4日前の5月9日は、悟空の日でしたが、今年も漫画、アニメ、映画の情報公開は、一切ありませんでした・・・・・・

は!?!?!?!?

伊能は、日本で情報を公開しても意味がないという趣旨の発言を過去にしていて、実際に、DAIMAの情報は、悟空の日に公開されることはありませんでした・・・・・・

ちなみに、私は、DAIMAは糞過ぎて、全話録画したものの、現在でも見る気がしません・・・・・・

ふたば☆ちゃんねるの実況を見るだけで、糞だと解ったので、今後も見ることはないでしょう・・・・・・

伊能は、ドラゴンボールが日本で生まれた作品なのにも拘らず、海外を優先して、日本人を蔑ろにしているので、正直に言って、私は、伊能の野郎が大嫌いです!!!!

ポケモンも、海外を優先して、日本人を蔑ろにしているので、本当に不愉快です!!!

7月にアメリカで開催されるイベントで、アニメ、映画の情報が公開されるのではないかと噂されていますが、私は、全く期待しておりません・・・・・・

漫画版ドラゴンボール超は、今年2月に単行本24巻の穴埋めの為の読み切りが来ただけで、本編は、現在絶賛休載中です・・・・・・

もう1年以上も休載していますが、鳥山明が昨年死去した為、再開は絶望的だと思っております・・・・・・

私は、全24巻で完結したものと思っております・・・・・・

結局、今年も悟空の日に何もなかった為、ネコス王国が心配です・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年悟空の日・・・・・・

2024年05月10日 | 漫画・アニメ

昨日は悟空の日でしたが、今年はドラゴンボールの原作漫画40周年で、かつ辰年なのにも拘らず、何と何もありませんでした・・・・・・

私は心の底から落胆してしまいました・・・・・・

何もなかったのは、原作者の鳥山明が亡くなってしまったからでしょうか?

実際は何もなかったというのは間違いですが、悟空ベストバウト投票やスーパーダイバーズには興味はありません・・・・・・

DAIMAの続報、新作劇場版、漫画版超についての新情報が一切なかった為、「何もなかった」とさせて頂きました・・・・・・

 

そもそも、これまで悟空の日に重大発表があったのは、ここ10年では、3年前の劇場版超スーパーヒーローだけです・・・・・・

神と神、復活のF、ブロリーは、悟空の日ではない日に初報がありました。

アニメの超、DAIMAも、悟空の日ではない日に初報がありました。

このことから、公式は悟空の日をそれほど重要視していないことが解ります。

しかし、それでも、原作者の鳥山明が亡くなってしまったからこそ、昨日に何らかの新情報が欲しかったのが正直なところです・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルドキング打ち切り トリコ続編来るか?

2021年04月13日 | 漫画・アニメ
今週のジャンプでビルドキングが打ち切り最終回を迎えました。

読み切り版も連載版も読んだことがない私が何故今になってビルドキングの記事を投稿したのは、もちろんトリコ宇宙編を期待しているからです。

トリコは人気低下から早期完結を強いられて、不完全燃焼の最終回を迎えました。

私は今でも早期完結を強要した編集、人気低下の主要因の一つの原作改悪アニメを制作した東映を許せません。

ビルとキングが早期打ち切りとなったのは、巻末コメントにあったように作者の力不足が原因なのでしょうが、他に理由があるとすれば読者がトリコ続編を求めているからではないでしょうか?

トリコ続編が無理ならば、省略されたグルメ界編のエリア2~5を補完した原作に忠実な再アニメ化をして欲しいです。

今月からシャーマンキングが再アニメ化されていますが、トリコの単行本の売上はシャーマンキングに負けているので、現実は再アニメ化も厳しいでしょうが・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLEACH千年血戦篇 アニメ続報なし

2021年03月30日 | 漫画・アニメ
土日に行われたアニメイベントで、残念ながらBLEACH千年血戦篇のアニメ続報はありませんでした。

千年血戦篇アニメ化が発表されてからもう1年経ちます。

今年8月でちょうど原作漫画連載開始から20年になります。

新情報が来るとしたらその頃でしょうか?

どう考えても今年中からの放送開始は不可能です。

初報の時点ではいつやるかについては全く触れられていませんでしたからね。

早くても来年でしょう。

そもそも放送期間がどうなるのか予想が付きません。

2~4クール、またはそれ以上のいずれかとは思いますが、200話以上を2クールにまとめると省略が多過ぎて面白くなくなるでしょう。

原作終了は人気低下が原因の一部ですので、4クール以上も使ってくれるとは思えません。

しかし個人的には痣城剣八、綱彌代時灘が登場する小説もアニメ化して欲しいと思っております。

小説もアニメ化するとなるとかなり時間が必要になるでしょう。

NARUTOは小説もほとんどがアニメ化されたので、BLEACHにも可能性はあるはずです。

さすがに贅沢過ぎますかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンプ

2021年01月16日 | 漫画・アニメ
現在私がジャンプで読んでいる作品はワンピースとブラッククローバーの2つだけです。

ワンピースは休載が多いので、休載週は読むのはブラッククローバーだけになってしまいます。

トリコの作者の新連載ビルドキングが2ヶ月前から始まりましたが読んでおりません。

トリコのように読み切り版の時点で面白いと思えなかったからです。

無理な話ですが、できることならばトリコ宇宙編を読みたいです。

ブリーチ。トリコが終わってからの新連載には全然魅力を感じません。

最初だけでも読もうという気も起きません。

今は呪術廻戦がアニメが始まってから人気が急上昇して話題になっていますが、それでも読む気になりません。

設定がナルト、ブリーチなどの過去のジャンプ作品に似ているのもそうですが、絵柄がどうも好きになれず、しかも作者が在日韓国人である可能性をほのめかしているからです。

私の韓国観については後に記事にしますが、ここで簡潔に言うと私は韓国が嫌いです。

相変わらずハンターハンターは絶賛休載中です。

休載が始まってから2年以上経ち、記録は現在も更新中です。

話はまだ暗黒大陸に向かう途中で、もう完結は絶望的です。

掲載されたらされたで文字がとても多いので、もう小説にすれば良いと思います。

これだけハンターハンターを長く続けるならば、幽遊白書ももっと長くして欲しかったです。特に魔界編を。

値段も上がり続け、今では合併号になると300円です。

たった1。2作品のためにほぼ毎週300円近く費やすのは金銭的に辛いので、いけないことですが、立ち読みで済ませてもよろしいでしょうか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコ 完結・・・・・・

2016年11月21日 | 漫画・アニメ
とうとう週刊少年ジャンプで私が最も気に入っていた作品であるトリコが本日発売の51号を
もって完結してしまいました。

最終回だったのでセンターカラーでした。最初のページにトリコと小松、
次のページに大量の食材を境に青鬼と白鬼と対面するトリコが描かれています。

最終回はトリコのリンの結婚式から数年が経っており、
大竹はオトギの城をGODが食べられる孤児院にするという夢を叶えていました。
仲梅は仲梅料理学校で先生をしていました。GODを調理した先生ということで
生徒が殺到しているようです。

GODを品種改良、人工栽培しているとありましたが、私はそれは神への冒涜ではないかと
思いました。

宇宙への旅のため、小松はトリコの元へ向かいます。
トリコは最初の回と同じ構図でバッタを餌に釣りをしていました。

トリコは目には見えないほど巨大な美食物質、グルメマターでできた
超巨大人工調理衛星、グルメ衛星が落とし蓋にように太陽と重なるのがグルメ日食の正体、
最果ての地は美食の神々が暮らす世界、
宇宙は黒、白、赤、緑、青の5種類ある、
かつて途方もないほど巨大だった美食の神々が細分化したのが食運の正体、
アトムの効力は美食物質が見えるようになること、
など、今まで読者が知りたかったことを説明しました。

するとジャイアントシェルの赤ん坊であるミニマムシェルが釣れました。
グルメ天文学者のチームが宇宙船に品種改良した宇宙でのキャンピングモンスターです。

テリーはトリコの元を離れ、時期八王の座の争奪戦に参加するそうです。
位置でも敗北した王はもう王ではない、グルメ界の厳しさが窺えます。
デビル大蛇はともかく、トロルコングとリーガルマンモスが次の八王候補とは・・・・・・
よくそこまで強くなれたものです。

ココとゼブラは一足先にフルコースの最後の食材を探すために宇宙旅行を始めようです。
結局この二人は作中でフルコールを完成させることはできませんでした。残念です。

トリコ達も負けないように早速出発します。
そして第1羽の始まりと同様のナレーションが始まり、遂に終わりを迎えます。
その中で1頭1頭が太陽ほどの大きさを誇るコスモスマンモス、
食欲のみが立ち入れる宇宙の食納庫、スペースパントリーが特に気になりました。

この続きを見たいという終わり方でした。まるで打ち切り作品によくある
「おれ達の戦いはこれからだ!」エンドのようでした。
先週も言いましたが、まだ明らかにされていないことがかなりある中での完結となってしまいました。移籍して続きが描かれることをBLEACH同様ほんの少しでも期待しておりましたが、
それはないようです・・・・・・

この終わり方はどう考えても円満ではありません。
今年トリコ8周年にもかかわらず、表紙巻頭カラーはおろか、センターカラーすらありませんでした、他の作品にはあったのに・・・・・・
これだけ見てもトリコの扱いは酷いと言えるでしょう。
急ぎ足にならなければ今頃アトム編あたりをきちんとやっていたでしょう。
早期完結を決定した編集部を許せません。
今年は特に気に入っていた2作品が終わるという最悪の年でした・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコ 遂に次号完結・・・・・・

2016年11月14日 | 漫画・アニメ
トリコが遂に次号で完結してしまいます・・・・・・

感想を再開すると何度も言っておきながら一向にせず、
気付けば次号で終わってしまうことに・・・・・・

余りに間が空いてしまったのでどこからどう感想を書こうか迷っていて、
更に終わりが見えて来たのもあって書けずにいました。

今回はトリコとリンの結婚式描かれ、トリコの人生のフルコースを実食しました。
BBコーン、センチュリースープ、完象、オウガイ、
GOD、エア、虹の実、ビリオンバードの卵だけに留まらず、
連載開始から今までトリコが入手、実食した食材のほぼ全てが使われたのがとても感慨深く、
本当に終わるのだなと悲しくなりました。

BLEACHと同様にトリコもまだ明らかになっていない謎がたくさんあります。
私は特にネオを取り込んだアカシアをも容易く倒したトリコの第三の鬼の正体が気になります。
正体判明は絶望的ですね・・・・・・
まさかの最終回で判明あるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLEACH 完結・・・・・・

2016年08月22日 | 漫画・アニメ
遂にBLEACHが消化不良で完結してしまいました・・・・・・

更に残念なことに、重大発表は続編、外伝、最終章アニメ化ではなく、
個人的にはどうでも良い実写映画化という有様です・・・・・・

悪い予感はよく当たりますね。
実は重大発表は実写映画化だと思っておりました。
私は酷く落胆しております。

ユーハバッハとの最終決戦のあっけなさ、盛り上がりのなさは打ち切り同然だと感じました。

そもそもこの最終章である千年血戦篇は最長、つまり5年以上続いた
破面篇よりも続くと作者は公言していました。
それにもかかわらず多くの謎を残したまま4年半で終わってしまったのは、
やはり打ち切りだからではないかと考えてしまいます。

最終回はユーハバッハを倒してから10年後の現世の話でした。

一護はクロサキ医院を継いで井上織姫と結婚、一勇(かずい)という息子ができていました。

石田も父の病院を継いで医者になっていました。
医者にはなりたくないと昔は言っていましたが、
母の解剖の真相を知って気が変わったのでしょう。

チャドが世界レベルのヘビー級ボクサーになっていたのは驚きでした。
確かにチャドの体格、力ならば世界の猛者とも対等以上に渡り合えると思います。
かつてアニメのEDでチャドとゾマリがボクシングをしているシーンがありましたが、
あれは伏線だったのかも知れません。

恋次とルキアも結婚していて苺花(いちか)という恋次とルキアの特徴を併せ持つ娘ができていました。

回想でユーハバッハの最期の台詞からユーハバッハの目的は
現世、ソウルソサエティ、虚園を一つにする、つまり生と死が混じり合う世界を創ることでした。
ほあし様の予想が見事的中しました。

最後は一勇と苺花が出会い、互いに自己紹介して終わりです。
一勇は死神、苺花は死神見習だそうです。

いかにも続編がありそうな終わり方でしたが、本当に今後どうなるのか気になります。
続編があるとすると実写映画に合わせて1年以上先になるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLEACH 遂に連載終了へ・・・・・・

2016年07月04日 | 漫画・アニメ
タイトルにあるように、週刊少年ジャンプで2001年から実に15年連載し続けていた
あのBLEACHが、遂に完結するというのです・・・・・・

本日発売のジャンプでセンターカラーで、終焉まであと●回とありました。
これが重大発表だというのです・・・・・・
あと○回で終わる重大発表など見たくありませんでした・・・・・・
15周年関係の重大発表だと私は考えておりました。

NARUTO、暗殺教室も完結までのカウントダウンがあり、どちらも5から
始まっていたので、BLEACHも伏せられていますが同じく5回かと思われます。
何故BLEACHだけ伏せられているのか解りません。

私は酷く落胆しています。掲載順は何年も前から最低付近でしたが、
全盛期からはかなり落ちたものの単行本はそれなりに売れていたので、
打ち切りはないと考えておりました。

そもそも最終章である千年血戦篇は最も長くなると言われて、
5年以上続いた破面篇をも超えるはずでした。
明らかになっていない謎がまだまだあるにもかかわらず間もなく完結・・・・・・
これは打ち切りと見た方が良いでしょう。

今週はユーハバッハが一護から力を奪ってどこかへ去るところで終わりましたが、
仮にあと5回だとして、あとたったの5回で何ができるというのでしょうか?
どう考えてもすっきりしない、典型的な短期打ち切り漫画のような
終わり方になってしまいます。

去年ほあし様という、BLEACHを深く考察されている方のブログを偶然発見し、
それによって私のBLEACHの認識が大きく変わりました。

それ以前はどこか冷めた感じでBLEACHを見ていて、
はいはいライブ感、キャラの迷言、ねたなど、嘲笑していました。

しかしほあし様のブログを見るようになってから、
作者は真面目に物語を作っていて、普通に読んでいてはまず気付かないような
情報を随所に入れていることが解り、今まで気付くことができなかった
BLEACHの面白さに気付きました。

それ故に完結の知らせは本当に残念です。
実は移籍して続編をやるということがあれば良いとは思っておりますが、
恐らくないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコ まさかの急遽休載・・・・・・

2015年07月06日 | 漫画・アニメ
トリコの感想が3ヶ月ほど停滞しておりますが、もちろんジャンプで
最新話を読んでおります。そろそろ感想・考察を再開しようと考えております。

現在トリコはアナザ編ですが、今週は先週に告知がなかったにもかかわらず、
作者急病が理由で休載となってしまいました・・・・・・


私はジャンプの作品の中でトリコが最も気に入っているので、
突然の休載を知って非常に堪えました。何の病気なのでしょうか?
インフルエンザはもう時期を過ぎています。夏の肺炎でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする