-
堂所山 2017/2/4
(2017-02-06 22:09:28 | 登山日記)
暖かくなったとはいえ、高い山はまだま... -
確率論の世界
(2017-11-29 10:29:39 | 経済統計)
確率論の世界を俯瞰するなど、大胆ではありますが、敢えてやってしまうと... -
経済学学習の標準化
(2017-11-30 18:19:45 | 日記)
経験則ですが、会社における業務効率化... -
近年の活動
(2018-02-23 14:44:52 | 日記)
定期的にブログ更新したいのですが、時... -
米中貿易摩擦と株価
(2018-03-26 16:15:09 | 経済統計)
ひと昔前までは日中摩擦でしたが、いまは米中摩擦です。 中国は市場の開放性に問題... -
コブダグラス型生産関数
(2018-08-24 11:37:17 | 経済統計)
以下の問題は、某大学の経済学部編入試験の問題と解答です。 「コブダグラス型生産... -
効用関数
(2018-09-06 17:14:18 | 経済統計)
この問題(問題[1]のほうです)は効用関数について基本的考察をしています。 財... -
指数分布
(2018-09-10 15:45:26 | 経済統計)
指数分布の問題です。 累積分布関数→確率密度関... -
国民経済計算
(2018-09-14 13:00:41 | 経済統計)
国民経済計算とは、国内総生産GDPをはじめとする、一国の経済指標を計算す... -
固定資本 Q&A
(2018-09-19 15:17:36 | 経済統計)
国民経済計算において、固定資本、具体的には支出面に出てくる「固定資本形成」、分配... -
実質為替レート
(2018-09-20 12:45:33 | 経済統計)
実質為替レートについての出題は、問題【2】の(e)です。 決して難しかっ... -
高校数学における確率統計
(2018-10-02 14:29:57 | 経済統計)
最近、確率統計の初歩を教えてほしいという依頼があったときは、高校数学の該当箇所を... -
GDP in English
(2018-10-09 08:25:58 | 経済統計)
英語の問題です。内容は初歩的です。 (問題) A farmer grows ... -
偏差値の統計学的意味
(2018-10-12 19:29:02 | 日記)
試験の結果に必ずついてくる「偏差値」、これが出題されています。 偏差値とは、平... -
効用関数を定義する
(2018-10-12 20:15:42 | 経済統計)
ミクロ経済学、消費者行動の理論の基礎になる効用関数の定義的な話が(1)~(3)で... -
GDP deflator
(2018-10-18 16:35:53 | 経済統計)
英語による出題です。 かなり初歩的な問題ですが、「物価指数」がどのように... -
経済成長とは
(2018-11-03 15:08:39 | 経済統計)
経済成長に関する英語の問題です。よくある論点ですが、生産性の成長がポイントです。... -
株と債権、貯蓄と投資
(2018-11-21 10:50:59 | 経済統計)
英語の出題ですが、内容はABC(初歩)です。 1 株と債券、どちらが有利な投資... -
経済成長理論(マクロ)
(2018-12-23 13:48:20 | 日記)
いわゆる「黄金律の定理」に関する問題で、消費と投資(と減価償却)のバランスが論点... -
市場の失敗(外部経済)
(2019-01-15 21:12:11 | 経済統計)
都内四谷にある某大学の教養課程経済学です。 外部経済もしくは市場の失敗とは、市...