経済学・統計学 オンライン指導

大学院・編入試験、公務員試験他資格試験、統計検定、卒論・単位取得対策等

南高尾山稜

2017-01-29 22:57:35 | 登山日記

 甲州街道を隔てて高尾山の南側を歩く。高尾山口からバスで大垂水で下車して、高尾山口へ戻りました。

大垂水→大洞山→中沢山→泰光寺山→草戸山→四辻。4時間程度ですが、ピークが多く、たくさん歩いた気になります。

登山者けっこういますが、高尾山のような混雑ではありません。

ところどころ南側(相模原郊外)の展望が開け、町並みがジオラマのようなのが興味深いところです。


人口知能・機械学習

2017-01-16 21:53:11 | 経済統計

ここのところ更新できませんでした。仕事とともにAI(人口知能)にかかわる「学習」が忙しかったのです。

AIも定義次第でいろいろあると思いますが、私が学習していたのは、画像や音声の認識にかかわるような分野(これだけに限りませんが)です。

簡単な例としては、人間が手で書いた数字を読み込んで、それが0から9のどの数字なのかを判断させるプログラムがあります。

原理は、数字の画像をタテヨコ16×16=256のドットの情報にして、その入力から、0である確率、1である確率、、、9である確率の10個の出力をおこないます。入力256→出力10とするので、情報を集約する方向ではありますが、ときには情報を膨らませることが有効な場合もあります。

I次元の入力をJ次元の出力に変換するときは、J×I行列を使い、これを何層にも重ねていきますが、判断の精度をあげるためにいろいろなテクニックがあります。詳細は以下のような本に書かれています(全部に目をとおすのは大変ですが)。これから時間に余裕があれば、それぞれの書評というか感想を書いていきたいと思います。

統計と似て非なる領域ですが、IoT等とも深く関連し、新しい分野であるだけにそのポテンシャルも大きく、期待感とともに世の中が騒ぐのもうなずけるところです。

                 

               


高尾山・シモバシラ

2017-01-15 23:38:17 | 登山日記

久しぶりの更新ですが、本日高尾山に行ってきました。

かなり寒かったのですが、「シモバシラ」という植物に咲く氷の花を見るのが目的です。

この時期、この植物の茎は枯れていますが、根は生きているため、地中で吸い上げられた水分が茎の途中で凍って花のような形状になります。

高尾山頂から小仏城山に向かう途中のもみじ台北側巻き道にたくさん「咲いていて」でたくさんの鑑賞者を集めていました。

写真はクリックすれば拡大します。