経済学・統計学 オンライン指導

大学院・編入試験、公務員試験他資格試験、統計検定、卒論・単位取得対策等

国民経済計算

2018-09-14 13:00:41 | 経済統計

 

 国民経済計算とは、国内総生産GDPをはじめとする、一国の経済指標を計算することです。

2016年度の数字(推計)がどうだったか、おおまかに見てみましょう。

 

(1)支出面

民間支出 300兆円 → 全体の55.6%

政府支出 106 → 19.6%

総固定資本形成 128 → 23.7%、固定資産減耗に対応します

輸出入 5 → 輸出88-輸入83、ネットしてしまうとほんの少しです。

合計 539兆円

*在庫変動という項目もありますが、金額はごくわずか<±1兆円です。

 

(2)分配面

雇用者報酬 270 → 人件費あるいは給与のことです。50%

営業余剰・混合所得 105 → 会社利益のことです。20%

固定資産減耗 120 → 生産・購入されたときに「形成」、使用期間にわたって「減耗」します。22% 

その他 44 → 大部分は消費税です。8%

合計 539兆円

 

よく見るときになるのは、固定資本形成が支出面で計上され、(おそらく)その耐用期間にわたって固定資産減耗として分配面の一項目として計上されています。固定資産減耗ということはだれの所得にもなっていないのか?

生産設備(中間投入財)の生産と消費の期間のズレを解消するのなら理解できますが、そもそも固定資産の定義はなんなのか。

As I don't know well on this issue, it needs further study.

I'd like to create article based on my findings down the road.  

(英語もできますというアピールのため、わざわざ英語で書いてみました) 

 

年次推計は2016年度までデータが公開されています。それぞれの項目の内訳等もかなり細かく表示されています。

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/files_kakuhou.html

 -----------------------------------------------------------------------------

経済学・統計学・数学 指導いたします。通学・オンライン どちらも可能です。

詳しくはこちらをご参照ください。

 https://blog.goo.ne.jp/scm123/e/745ef0930cfd8347f772a1f10c02a565

-------------------------------------------------------------------------------

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿