経済学・統計学 オンライン指導

大学院・編入試験、公務員試験他資格試験、統計検定、卒論・単位取得対策等

青山学院・心理学科 編入英語 2013年

2020-08-31 12:26:01 | 日記

問題

解答

(1)数分間じっと座ってあなたが末期的な病気で未来をコントロールできないでいることを想像することを私は提案します。
(2)あなたが遺していかなねればならい人々、言う必要のある別れの言葉を考えよう。
(3)おそらくすべてのうちで最も難しいことは、不確実性とともに生きなければならないこと、あなたやあなたの世話をする人があなたの運命をかえるために何もすることができないことである。
(4)もし私たちがこれらの質問を自分自身に問えるならば、私たちよりも死に近づいていそうな人々の希望や恐れに、私たちはよりよく耳を傾けることができるだろう。

 古い物体は消滅し全く違った物体にとって代わられるので、何物も変化に耐えることはできない。+自分の意見


青山学院・心理学科 編入英語 2011年

2020-08-31 09:41:48 | 日記

問題

[1]

(1)若いことが利点となる年配の人と働くことにおける多くの領域がある。

(2) この仕事はすでに資格を持ち、一般的なカウンセリングを実施している熟練したカウンセラーのためのものである。

(3) 概して選ばれたカウンセラーは中年で、彼らはしばしば^年配の親を持ち、親の年齢特有の問題に彼らは対処しなければならないでいる。

(4) 共感と混じり合った常識はしばしば心理学理論でいっぱいの頭よりもより価値がある。

[2]

この文章では、「死が悪であるか」を問題にしている。
ウィトゲンシュタインが考えたように、死は人生の限界であり、人生の内部で起こるものではない。あるものの限界は、その「あるもの」の内部にはない。
そう考えるとエピキュリアスの有名な議論に直面する。死はそれが実際に起こるまでは我々を害することはなく、実際に起これば害する対象である我々は存在しない。我々を害することができないなら、死は悪ではない。

[3]

(1) cooperative (2) independent (3) attachment (4)  emotional readucation
(5) classical conditioning   (6) anxiety  (7) working  (8) attribution
(9) collectivism (10)intelligence


青山学院・心理学科 編入英語 2010年

2020-08-06 06:29:53 | 日記

問題

解答

(1) 同じ環境にさらされた異なる個人は、その環境を異なったように解釈し経験し反応する。

(2) 外向的なこどもは彼女の周りの人々や出来事に注意を払い、彼女の内向的な兄弟はそれらを無視するだろう。

(3) 言い換えれば、それぞれの子供の人格は客観的な周囲の状況から主観的な心理的環境を抽出し、人格成長を形作るものはその主観的環境である。
(4) ある人は傷つける行動を意図的な悪意の産物と解釈し、同じ行動を意図せざる鈍感さの結果だと解釈する人とはかなり違った反応をする。

人生の大きな出来事のひとつは死である。自分たちが死ぬと気づくことは成長において重要である。動物は痛みや恐れに苦しんでも死という概念をもたないが、人間は苦痛と死を区別する。
また、人間には未来という概念もある。なぜなら言語によって未来を表現できるからだ。我々は未来に関心を持ち、未来の目的にむけて多くの行動をする。早い頃から人間は現在への本能的な嗜好とは対照的に未来の重要性を学習する。

(1) conflict  (2) imprinting (3) prediction  (4) reinforcement
(5) emotion  (6) instinct
(7) hypnosis  (8) maturation  (9) conditioning (10) persuation