経済学・統計学 オンライン指導

大学院・編入試験、公務員試験他資格試験、統計検定、卒論・単位取得対策等

堂所山 2017/2/4

2017-02-06 22:09:28 | 登山日記

暖かくなったとはいえ、高い山はまだまだ早すぎる季節なので、今度は高尾の北にある堂所山を登りました。

高尾から小仏行きのバスに乗り、摺差で下車。(9:20発)富士見台、杉ノ丸で休憩して堂所山へ。山頂で昼食をとり相模湖駅へおりました(14:40着)。

展望は富士見台が一番かも。最初と最後の上り下りはきついのですが、あとはおおむね平坦で視界もそこそこ開けてこの季節にはちょうどいいルートです。

下りは与瀬神社をとおりますが、なかなか雰囲気のある場所です。

    


南高尾山稜

2017-01-29 22:57:35 | 登山日記

 甲州街道を隔てて高尾山の南側を歩く。高尾山口からバスで大垂水で下車して、高尾山口へ戻りました。

大垂水→大洞山→中沢山→泰光寺山→草戸山→四辻。4時間程度ですが、ピークが多く、たくさん歩いた気になります。

登山者けっこういますが、高尾山のような混雑ではありません。

ところどころ南側(相模原郊外)の展望が開け、町並みがジオラマのようなのが興味深いところです。


高尾山・シモバシラ

2017-01-15 23:38:17 | 登山日記

久しぶりの更新ですが、本日高尾山に行ってきました。

かなり寒かったのですが、「シモバシラ」という植物に咲く氷の花を見るのが目的です。

この時期、この植物の茎は枯れていますが、根は生きているため、地中で吸い上げられた水分が茎の途中で凍って花のような形状になります。

高尾山頂から小仏城山に向かう途中のもみじ台北側巻き道にたくさん「咲いていて」でたくさんの鑑賞者を集めていました。

写真はクリックすれば拡大します。

      


葛葉川・塔ノ山

2016-08-01 22:22:11 | 登山日記

葛葉川は丹沢 髄一の沢登り入門コースです。

葛葉の泉から入って、三の塔へ出て、塔ノ岳に上って大倉へと下りました。

07:15 葛葉の泉 、駐車場はまだまばら、日中は水汲みに来る人でにぎわいます。写真左の橋を渡って沢に入ります。

     

08:15 林道出会、中間地点、この林道も二ノ塔・三ノ塔へ続いています。

09:40 詰め開始、急なのぼりですが道筋は結構はっきりしています。

10:15 三の塔、晴天、小屋周辺はにぎわっています。ここで山仲間と合流、10:50発

13:20 塔の岳着、沢登りのせいか、後半バテました。だんだん曇って、雨も降り、視界もありません。

 

16:20 大倉着、沢+山で楽しかったのですが、9時間も行動してしまったのでくたびれました。


大岳山 2016/7/24

2016-07-24 13:22:36 | 登山日記

早朝目覚めると意外にも晴天。もったいないので、奥多摩・大岳山(1266m)へ。

五日市の奥の養沢林道終点(約500m)から三時間かけて登りました。ただ、晴れていたのは行きの運転中だけだったのです。

0630 クルマで自宅発

 養沢バス停から林道終点までは約2km、単調な林道なのでクルマを選択。

0730 養沢林道終点着(標高約500m)、0745 歩行開始

   

 林道終点から岩石園(ロックガーデン)までは急登、階段多数あり。

  

 岩石園は景観よく、なだらかな傾斜が、芥場峠をすぎてもしばらく続く。

      

0845 防災ポイントNo4で休憩、ちょうど一時間

   雨上がりで巨大なカエルも

 大岳神社から山頂まで20分の急登。

  

0920 大竹山頂着、雲で展望なし、おにぎり一個食べて 0930 発。

  

 帰りは登山客激増、老若男女。

 すり減った靴底が雨上がりの岩肌を滑る。

   

 

1045 林道終点着、着替えたらすぐに出発

1200 自宅着、やはり曇り。