経済学・統計学 オンライン指導

大学院・編入試験、公務員試験他資格試験、統計検定、卒論・単位取得対策等

GDP deflator

2018-10-18 16:35:53 | 経済統計

 

英語による出題です。

かなり初歩的な問題ですが、「物価指数」がどのように求めらるかが理解できる問題です。

(問題)画像をご参照ください。

(回答)

1)
2011: 1*40+3*12=76
2012: 1*60+3*14=102
change: 102/76=1.342

2)
2011: 10*40+30*12=760
2012: 10*60+30*14=1020
change: 1020/760=1.342

3)
The inflation rate is the same between 1) and 2).

Because the ratio of product quantity is the same in getting both inflation rates. 1:3=10:30

----------------------------------------------------------------------------

経済学・統計学・数学 指導いたします。通学・オンライン どちらも可能です。

詳しくはこちらをご参照ください。

 https://blog.goo.ne.jp/scm123/e/745ef0930cfd8347f772a1f10c02a565

-------------------------------------------------------------------------------



効用関数を定義する

2018-10-12 20:15:42 | 経済統計

ミクロ経済学、消費者行動の理論の基礎になる効用関数の定義的な話が(1)~(3)で出題されています。

二項関係・反射性・推移性・完備性等、抽象的用語が飛び交います。

はじめて聞く人は、具体例を挙げないとわからない代物ですが、具体例を考察したうえで、よりリアルな効用関数を求めたいときにはなかなか示唆に満ちた内容です。

(4)の結論も興味深く、コブダグラス型生産関数を想定すると、各財への支出額は、関数における各財の指数に比例します。

----------------------------------------------------------------------------

経済学・統計学・数学 オンライン指導いたします。

詳しくはこちらをご参照ください。

 https://blog.goo.ne.jp/scm123/e/745ef0930cfd8347f772a1f10c02a565

 https://ecolez.net/

-------------------------------------------------------------------------------

 

偏差値の統計学的意味

2018-10-12 19:29:02 | 日記

試験の結果に必ずついてくる「偏差値」、これが出題されています。

偏差値とは、平均が50、標準偏差が10の分布です。

興味深いのは最後の問題、偏差値が80以上の確率ですが、正規分布の場合、一万分の1になります。

中学校や高校に生徒が千人いるとして、10校に一人いる天才秀才ということになります。

学校偏差値もトップで77~78ですから、トップ校のトップというイメージでしょうか。

----------------------------------------------------------------------------

経済学・統計学・数学 指導いたします。通学・オンライン どちらも可能です。

詳しくはこちらをご参照ください。

 https://blog.goo.ne.jp/scm123/e/745ef0930cfd8347f772a1f10c02a565

-------------------------------------------------------------------------------

 

 


GDP in English

2018-10-09 08:25:58 | 経済統計

英語の問題です。内容は初歩的です。

(問題)

A farmer grows wheat, which she sells to a miller for $100. The miller turna the wheat i which she selle to a baker for $130. The baker turne the wheat into brend, which she selle to consumers for $200. Consumers eat the bread.

qestion
1.
Value added i that the producer buys to make the output. Assuming there are no intermediate goods beyond tho described above, calculate the value added of each of the three producers.
〈3 pointa s defined as the value of producer's output minus the value of the intermedíate goo on olove〉

2.
What is total value added of the three producers in this economy? How does it compare to the economy's GDP? Does this example suggest another way of caleulating GDP? 

(回答)

1. Value added
1) by the farmer $100
2) by the miller $30 = 130 - 100
3) by the baker $70 = 200 - 130

2. Total value added = 200 = 100 + 30 + 70
The number equals to the economy's GDP from consumption.

GDP is obtained in this formula;
GDP = C + I + G + X - M
C: consumption = total sales - intermediate goods
I: investment G: government expenditure
X: export M: import

Another way:
Consumption is also obtained as follows; 
C = total sales - intermediate goods = final goods 
  Total sales is divided into intermediate goods (for production) and final goods (for consumption).  

-----------------------------------------------------------------------------

経済学・統計学・数学 指導いたします。通学・オンライン どちらも可能です。

詳しくはこちらをご参照ください。

 https://blog.goo.ne.jp/scm123/e/745ef0930cfd8347f772a1f10c02a565

-------------------------------------------------------------------------------



高校数学における確率統計

2018-10-02 14:29:57 | 経済統計

最近、確率統計の初歩を教えてほしいという依頼があったときは、高校数学の該当箇所を利用することが多くなりました。

理由は内容がしっかりしているからです。教科書の記述もわかりやすく、充実していてクセがありません。

問題集も多く、センター試験も含め、豊富な問題演習ができます。

 

ちなみに高校数学でカバーする確率統計分野は下記のとおりです。

(数学I)度数分布・代表値、四分位数・箱ひげ図、分散・標準偏差・相関係数

(数学B)確率変数・二項分布、連続型確率変数・正規分布、平均値・比率の推定

まさしくスタンダードな内容で、これに 推定の続きで検定、回帰と簡単な重回帰 を加えれば大学教養課程にも相当します。

 

すばらしい! 歴史をめぐっては何かと議論の多い教科書検定ですが、この分野については多数の専門家の知恵が生かされています。

このノリで大学教養課程くらいまで「検定」してくれるとすごくいい教材ができそうです。

大学には「学問の自由」が必要ですが、こういったテクニックの習得には規格化・標準化が必要に思えます。

 

-----------------------------------------------------------------------------

経済学・統計学・数学 指導いたします。通学・オンライン どちらも可能です。

詳しくはこちらをご参照ください。

 https://blog.goo.ne.jp/scm123/e/745ef0930cfd8347f772a1f10c02a565

-------------------------------------------------------------------------------