goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のできごと。

ゆる〜く生きていきたい。

チュニック

2010-01-20 | handmade
昼ご飯を食べてから裁断して縫い始めて・・・そしたらもう止まらない
晩御飯の用意を忘れるぐらい没頭しておりました 
そそっかしいあたしやからすんなり縫い終わるわけがない。今日は袖を左右つけ間違えてて~
3歩進んで2歩下がる・・・状態で そして袖口。ぐるりと縫うだけの予定が
やっぱり気が変わってギャザーを寄せてカフスをつけることにしたのでこれまた時間がかかり
ようやく縫いあがったのは夜中でした~

あたし的にはけっこういい感じに仕上がった 苦労した甲斐があったわ~。


オーバースカート

2009-12-27 | handmade
年賀状書かな~ 掃除せな~ って焦ってるくせに気づいたら作ってたし
ずっと前にチュニックを作った時に余った生地なんやけど
これならギリギリいけるかな~って大きさだったので、オーバースカートを縫ったわ
でもやっぱりダブルガーゼは縫いにくい・・・
リナと共用しまーす

気合いで年賀状書き上げた 旦那の分も作ったけど当たり前って感じなのがムカつく

なんやかんやで完成!

2009-10-28 | handmade
根性で縫い上げました てか、夏服かよっ ってツッコミ入れられそうな 重ね着します~。
写真ではわかりにくいけど片耳の裾ボーダー刺繍の生地なので、裾は切りっぱなしでOKのやつ
あたしにしちゃー早い完成でしょ? お昼ご飯を食べるのも忘れて縫ってたわ~ 
洋裁=ダイエット になるかもな
今日はサクサク縫えてるわ~って調子に乗ってたら、やっぱりやらかしてました・・・
自分でヨークのとこにレースを挟むって自分で決めときながらすっかり忘れて挟まず縫ってたし
まぁこれでもいいか~    いやいや、それじゃーシンプルすぎるやろ・・・
すごい葛藤の末、やっぱりほどいてやり直しました ものすごいロスタイム・・・。

どうにかこうにか完成して糸を見たら・・・

おぉ~~~、ギリギリセーフ

作ってみるか~

2009-10-26 | handmade
こないだ友達が着てたチュニックがかわいくて、あたしも欲しいなぁ~っていろんな店で探したけど
なかなか出会えず・・・ 諦めかけてた時に発見 でも高すぎて買うの諦めたわ・・・

ちょっくら手芸用品のお店を覗いたら、「あ~こんな感じこんな感じ」みたいな生地発見
1mが1000円以上するんで、ちょっと悩んだけど買っちゃったわでも生地が高いから袖なしに

今日は、あたしの嫌いな型紙取りを この型紙ややこしすぎる~~~~
 
ドキドキしながらなんとか裁断してロックミシンかけるとこまではできた~
続きはまた明日~~~~~

ぺったんこ

2009-10-15 | handmade
昨日作ったちっちゃいパンにニスを塗って乾かして、マグネットを貼り付けました~
「あぁ~だよね~、やっぱり・・・・」って感じかしら?普通すぎごめんね~

100円ショップにはこんな便利なもの売ってるんやねぇ

これはシールをはがしたらすぐ貼れるからボンドとかいらんねん。

するのでラッピングもしてみたよ


さぁ、次はもう一回り小さいやつ作ってストラップ作りに挑戦や~
問題はパーツ。パンにヒートンをねじ込んだだけじゃすぐ外れるしな・・・
『9ピン』ってのを曲げて生地に埋め込んでから焼いたら大丈夫かな。

ちっちゃい版

2009-08-30 | handmade
おととい作ったエコバッグの形が気に入ったので、ちっちゃい版を作ってみたわ

ちょうどお弁当箱が入る大きさなのでリナのお弁当入れにしようかな
ちなみに、持ち手にしてるのは、むか~し友達からもらった誕生日のについてたリボン。
物持ちいいやろぉ? なんとなーく置いてるより何かに利用したほうがいいな~と思って。



今日は選挙でしたね。 あたしも投票行ってきました。
民主党圧勝 政権交代や~ 予想以上の大差でびっくりしたわ。
これから世の中がどう変わって行くんかな・・・。とにかくいい方向へ向かってくれることを願うわ

なんでしょう?

2009-08-28 | handmade
ランチョンマット?って感じやけど これ、エコバッグです


こうやって立体にしたらわかるかな?
お盆に実家に帰った時、ESSE(雑誌)があったからパラパラめくってたら
このエコバッグの作り方が載ってたのでメモして帰ってきてん。
これほんま作り方簡単やったわ~


マチつきやのにけっこうコンパクトに、しかもきれいにたためるし便利かも~。
早速明日から使うわ
でも肉とか魚とか汁がつきそうなものは入れんとこ



学校から帰ってきたトモ。
お昼ご飯食べて、とっとと出かけていきました。
PM1:00  
        どーゆーことよ・・・


その後・・・


PM6:00
       そのままやし

遊びから帰ってきてさらに水筒まで放置。いつになったら片付けんねん

巾着袋

2009-05-31 | handmade
お弁当箱を入れる巾着袋を縫いました~。リナのリクエストで白×ドット柄のピンク

いい感じにできたなぁ~ってリナもゆーてたんやけど

実際に弁当箱を入れて紐を絞ってみると・・・

あらっ・・・ピンクの配分が多すぎた うーーーん・・・気にいらね~~~っ
また時間がある時にもう1つ作ろーっと。

この白い生地の部分やけど、元はあたしの服なのよ~
黄色い部分を使ったの。
もう何年も着てないから処分しようと思ったんやけど、生地が好きやから小物にリメイク

なんでも、もらえるもんはもらっとこ!使えるもんは使っとこ!大阪のおばはんだ

レザーブレスレット

2009-05-30 | handmade
革が手に入ったのでとりあえず試しに作ってみました
ミステリーブレーディングの編み方を見ながら作ってみたら初めてにしてはいい感じ
あたしのはキットじゃなく自分で革を切って作ったので切り口が汚いわ

この革なんやけど

今日に買い物に行った時に、前から気になってた合鍵屋さん?靴の修理屋さん?を見ると
やった~今日もあった 『どれでも1枚100円』って紙が貼ってある箱
革のハギレが1枚100円やねん。最初は「なんや、革かぁ~」って思ったんやけど
「待てよ、小物を作った時のタグに使えるな」と思って次に行ってあったら買おうって思っててん。
どれでも100円なら大きいやつのほうが得やなってゴソゴソあさったわ

そんなにいらんやろ~って思ったけど3枚も買ってしまった・・・ でも300円やしね。
小物のタグにするよりも、しばらくブレスレット作りにはまりそうやわ~

ティアードスカート

2009-05-01 | handmade
昨日、悩みに悩んだ裁断と縫い方やけど、もう他の本とかを参考にして
上段をそのままのサイズでもう1枚断ち、思い切って縫っちゃいました 
昼間は、リナの家庭訪問があったり、夕方から夜にファミサポの預かりがあったので
お迎えにきてからパン作り。そして合間にミシン 縫い始めたのが夜の9時過ぎ 
相変わらず無茶なことしてます

それがね~、やめときゃええのに同時進行でやっちゃったもんやからアタフタして
パンを発酵する時、オーブン【発酵】40℃にしたつもりが
なんと まさかの レンジ700w でスタートしてたのさ
気づいた時には時すでに遅し・・・。レンジの中には巨大蒸しパンのようなものが
なんとかならんかって色々考えたけど、なんとかなるようなものじゃなく・・・ 捨てました

そして、普通ならそこでもう諦めるやろ? 
でも、明日は早朝からでかけるからどうしても惣菜パンを作りたかったので作り直しました

2回目は気を引き締めて作ったから、ちゃんとできてんけど
分割・成形・2次発酵 などで何度も中断したからスカート縫うのも時間がかかって
なんと、パンとスカートが完成したのは 夜中の1時半でした・・・
えっと・・・明日は6時起床なんですけど

なにもこんな日にスカート縫わなくても・・・って自分でも思ったんやけどね
やり始めると気になるもので~ でも完成してよかったわ