掲載品種あ・かはこちら
藤風 ふじかぜ(貴の司の覆輪枝変り)
小輪(5cm未満)並葉、中葉・普通咲き、やや早咲き。
淡い紫紅色の覆輪、まれに濃紫紅色の無地。
登録(認証):2016年鹿沼・新花最優秀賞。




☆一回り大きな鉢に植え替えました。ごく普通の盆養模様樹ですが年を重ねるごとに良くなってきてます。
☆藤風は7回目の掲載です。・・・前回はこちら
・・・・・・・・・・
侘助 わびすけ

☆茶人千利休が好んだとされる椿科の花です。玄関の横で筒咲きの小さな花が細長の葉に隠れてひっそりと咲いています。
このブログに掲載されている皐月の品種一覧のリンク集です。
品種名をタップするとブログの記事が開きます。(複数掲載は最新の記事にリンクしています)
☆ さ・た はこちら
☆ な~わ はこちら
あ
あかり
あさぎり
あさづき
ありらん
亜輝姫 あきひめ
愛 あい
愛花(6) あいか
愛国(2) あいこく
愛妻 あいさい
愛の月 あいのつき
蒼依の夢(2) あおいのゆめ
蒼斗 あおと
碧の華 あおのはな
赤い恋人 あかいこいびと
秋田錦 あきたにしき
明美の月 あけみのつき
飛鳥の誉(6) あすかのほまれ
飛鳥錦(5) あすかにしき
飛鳥美人(8) あすかびじん
明日香(3) あすか
旭の泉 あさひのいずみ
東美人 あずまびじん
足立桜 あだちさくら
礼美 あやみ
い
いぶき
漁火 いさりび
一生の春 いしょうにはる
祝の煌(9) いわいのきらめき
祝星(6) いわいぼし
う
牛若丸 うしわかまる
海ほたる(6) うみほたる
え
えり香 えりか
栄冠(2) えいかん
永恒の舞 えいこうのまい
恵比寿 えびす
炎鵬 えんほう
お
黄花翠(2) おうかすい
黄龍(2) おうりゅう
奥州白雪姫 おうしゅうしらゆきひめ
奥州羽衣 おうしゅうはごろも
大盃 おおさかずき
大花火 おおはなび
大虹 おおにじ
尾瀬の花 おぜのはな
か
かみのやま小町(9) かみのやまこまち
上の山キリン(2)
上総紫 かずさむらさき
神楽 かぐら
花月(2) かげつ
陽炎 かげろう
喝采 かっさい
和実 かずみ
華翔 かしょう
華宝 かほう
華紋(7) かもん
華恋華 かれんばな
香春 かわら
柏の苑(3) かしわのその
柏の星 かしわのほし
金澤雅 かなざわみやび
鹿沼の月 かぬまのつき
鹿沼錦 かぬまにしき
カラン長寿宝 からんちょうじゅほう
歓喜天(2) かんきてん
き
きさら
きさらず
きらり
貴公子 きこうし
嬉子の輝 きこのかがやき
吉祥 きっしょう
吉祥天(8) きっしょうてん
絆(2) きずな
希望 きぼう
きらきら星
九尾の光 きゅうびのひかり
煌 きらめき
絹の舞 きぬのまい
金采(3) きんさい
暁天(4) ぎょうてん
け
剣宝 けんほう
こ
光華 こうか
皇輝(3) こうき
好月(2) こうげつ
皇剣 こうけん
煌陽(2) こうよう
煌紫(5) こうし
煌生(3) こうしょう
晃山(2) こうざん
晃上の光 こうじょうのひかり
紅梅(2) こうばい
紅福 こうふく
高豊の光 こうほうのひかり
鴻の舞 こうのまい
豪華 ごうか
光琳(2) こうりん
小菊の舞 こぎくのまい
小金錦(3) こがねにしき
護美錦(3) ごみにしき
黒紅の月 こくこうのつき
黒竜(2) こくりゅう
☆ さ ・ た はこちら
☆ な~わ はこちら
このブログに掲載されている皐月の品種一覧のリンク集です。
品種名をタップするとブログの記事が開きます。(複数掲載は最新の記事にリンクしています)
☆あ・か はこちら
☆さ・た はこちら
な
なお(2)
なお姫 なおひめ
那須野 なすの
奈々の夢 ななのゆめ
奈良部金花 ならぶきんか
業平(2) なりひら
男体の光 なんたいのひかり
に
虹のかけはし
虹の舞(2) にじのまい
日光(2)にっこう
日輪 にちりん
如峰山 にょほうざん
ね
ねおの春
の
野元の夢 のもとのゆめ
則華(3) のりか
は
はなびん(3)
梅豊 ばいほう
八丈の舞(2)はちじょうのまい
白峰冠 はくほうかん
白琳 はくりん
白琳の光 はくりんのひかり
花きりこ
花綴(2) はなつづり
花手毬 はなてまり
花御堂 はなみどう
花山の春(2) はなやまのはる
華乙女 はなおとめ
華工房(7) はなこうぼう
花桜 はなざくら
華舞台(3) はなぶたい
華姉妹(2) はなしまい
華の妖精 はなのようせい
春菊の舞 はるぎくのまい
春のあけぼの(10) はるのあけぼの
春の里 はるのさと
春の苑 はるのその
春の装い はるのよそおい
春映え はるばえ
春単衣 はるひとえ
ひ
ぴらんか
一目惚れ(2) ひとめぼれ
日の丸 ひのまる
日和(5)ひより
日向の華 ひゅうがのはな
緋の祭(4)ひのまつり
緋皇(2) ひこう
緋皇冠(5) ひこうかん
緋峰冠 ひほうかん
緋翠峰 ひすいほう
緋衣 ひごろも
陽葵 ひより
美皇冠(5) びこうかん
白蓮 びゃくれん
ふ
ふみか
ふじの輝 ふじのかがやき
不二錦(6) ふじにしき
藤風(7) ふじかぜ
文化 ぶんか
へ
べにばな
紅影(2) べにかげ
紅華恋 べにかれん
紅子(3)べにこ
紅秀峰(7) べにしゅうほう
紅椿 べにつばき
紅紅 べにべに
ほ
ほたる
宝冠の光 ほうかんのひかり
峰上の煌 ほうじょうのきらめき
豊希 ほうき
豊剣(3) ほうけん
豊春 ほうしゅん
豊珠の月(3) ほうじゅのつき
豊珠の煌(8) ほうじゅのきらめき
豊べに ほうべに
星影 ほしかげ
星月 ほしつき
星の輝 ほしのかがやき
星の煌 ほしのきらめき
星娘 ほしむすめ
ま
まはろ
舞小町 まいこまち
勝月(7) まさづき
松波(3) まつなみ
誠 まこと
真心(3) まごころ
愛華 まなか
愛姫 まなひめ
まり
毬子の舞 まりこのまい
み
みづき
みぶおとめ
美咲の輝 みさきのかがやき
壬生娘町(2) みぶこまち
壬生の華 みぶのはな
壬生の舞 みぶのまい
雅姫(3) みやびひめ
都美人(8) みやこびじん
美春(2) みはる
未来星 みらいぼし
美和の宵
明兆の舞 みんちょうのまい
む
武蔵野の輝 むさしののかがやき
武蔵野慕情 むさしのぼじょう
紫輝(6) むらさき
め
めぐみ(5)
夫婦華(5) めおとばな
夫婦月(8) めおとづき
名実の誉 めいじつのほまれ
銘生(6) めいせい
銘峰(9) めいほう
明翠(6) めいすい
明朝(3) めいちょう
明胱 めいこう
も
桃香(7) ももか
桃太朗 ももたろう
や
八重ふじ(5) たえふじ
八咫の鏡(3) やたのかがみ
山の光(5) やまのひかり
ゆ
雄貴の春 ゆうきのはる
由紀の舞 ゆうきのまい舞
優駿(2) ゆうしゅん
優美の輝 ゆうびのかがやき
結の鏡 ゆいのかがみ
由佳理(3) ゆかり
雪の明星 ゆきのみょうじょう
夢花火(2) ゆめはなび
夢風(4) ゆめかぜ
夢工房(4) ゆめこうぼう
夢物語 ゆめものがたり
夢未来(2) ゆめみらい
よ
陽聖(2) ようせい
ら
楽園 らくえん
蘭苑 らんえん
り
りの(2)
りん(2)
良明 りょうめい
竜宮 りゅうぐう
竜星 りゅうせい
る
るか
れ
麗子(4) れいこ
令和 れいわ
恋華 れんか
蓮月 れんげつ
わ
若恵恵比須 わかえびす
☆あ・か はこちら
☆さ・た はこちら