goo blog サービス終了のお知らせ 

皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

至峰(4)

2020-11-15 10:59:53 | 日記

新型コロナは第3波が始まったみたいでこのままの勢いで正月を迎えるとオリンピックは駄目でしょうね。私的には花季展が2年連続で中止にならないかと心配しています。来年も中止だと支部の競技花は5年培養が7年となり何が何だか分からなくなるので取り合えず記録しておきます。
2021年紅秀峰・2022年真心・2023年至峰・2024年虹の舞・2025年白峰冠・2026年煌生。
・・・・・・・・・・
掲載品種あ~さはこちら
掲載品種た~わはこちら
月別掲載品種一覧はこちら
・・・・・・・・・・
至峰 しほう(都美人×華連華)
中輪(5cm~7cm以下)光琳咲き、並葉、中葉、やや早咲き。
薄い桃紫色地に紅紫色の大小絞り、竪絞り、更紗絞り、覆輪、薄い桃紫無地、紅紫色無地
登録:2014年鹿沼。









☆2020年の展示会が中止になったため競技花は1年繰り延べとなり、2023年の競技花となった至峰です。この鉢であと2年半はキツイので少し早いけど来春に植替えを考えています。
至峰は4回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
干し芋(画像クリックで拡大)

☆今年の紅はるかは焼き芋に手ごろな大きさが多く豊作でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美皇冠(5) | トップ | 三晃の月(6) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿