皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

明翠(4)

2017-04-24 00:33:33 | 日記

ツツジが咲きいよいよ皐月のシーズンが始まります。棚では飛び花がちらほら見え初めて来ました。今年の一番咲きはどうやら三姉妹のようですが、夫婦月も怪しい気配です。朝のコーヒーを飲みながら皐月を見ていると、お隣の国のことなどどうでもよくなりますね。
・・・・・・・・・・
掲載品種の一覧(50音別に品種の記事をリンクしています。)
 はこちら
 はこちら
品種の月別一覧は・・・こちら(月別にまとめてリンクしています)
・・・・・・・・・・
明翠 めいすい(翠扇×寿光)
大輪(7cm~10cm)花肉の厚い剣弁咲き、丸葉、大葉、中頃咲き。
薄い紫紅色地に紫色の大小絞り、白絞り、覆輪、濃紫色無地。
登録:2001年栃木、2002年鹿沼、2003年上野。
 


 

 

 

 


☆薄い柴紅色は寿光、厚い花弁は翠扇と親の良いところを受け継いでいます。ブロッチが薄い茶色の点々で濁りますが豪快に咲いてくれるのでマー良いか。
☆苗木から5年目で何とか花物として見られるようになりましたが、蕾を間引かなかったので咲き過ぎて花径は10cmに届きませんでした。今年はバッチリ手入れしたので期待しています。
明翠は4回目の掲載です。・・・前回はこちら
・・・・・・・・・・
ホームセンター

↑いつも利用しているジョイフル本田の野菜の苗売り場。

↑ゴーヤとスイカ苗を買いました。黒い小玉スイカは初めてです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金采(2)

2017-04-17 00:07:52 | 日記

いきなり春を飛ばして夏のような暑さですね。ビニールトンネルの中のトマト、ナス、キュウリは蒸れると拙いので両端を開けました。
皐月の早咲きの品種は蕾を大きく膨らませていますがどうなるのでしょうか。去年も早く咲きそうだったのに結果は平年並みだったからなー。
・・・・・・・・・・
掲載品種の一覧(50音別に品種の記事をリンクしています。)
 はこちら
 はこちら
品種の月別一覧は・・・こちら(月別にまとめてリンクしています)
・・・・・・・・・・
金采 きんさい(系統不明、古花)
小輪(5cm以下)5~12弁の采咲き、まれに5弁の普通咲きが咲く。細い小葉、中頃咲き。
濃紅色無地。
 

 

 

 
☆花弁が細く付け根まで切れ込んで咲く「采咲き」の代表品種です。盆栽向けで花物としては厳しいようです。
金采は2回目の掲載です。・・・前回はこちら(枝変わりの桃源郷も出ています)
・・・・・・・・・・
トマト(麗夏)

☆種から育てた麗夏です。お高い種ですが元は取れました。
ジャガイモ(北あかり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿宝

2017-04-10 22:06:27 | 日記

いつも見ているブログで「カールビンソンが北朝鮮に向けて航行中」と話題になっていました。シリアの次は北朝鮮か、などと物騒な書き込みもあります。
でも日本のマスコミは桜前線の話題で盛り上がっているので大丈夫らしいですよ。マー心配してもどうにもならないし・・・。
・・・・・・・・・・
掲載品種の一覧(50音別に品種の記事をリンクしています。)
 はこちら
 はこちら
品種の月別一覧は・・・こちら(月別にまとめてリンクしています)
・・・・・・・・・・
長寿宝 ちょうじゅほう (系統不明(大正時代)
小輪(5cm以下)厚弁、シベが長い切れ咲き、細葉、小葉、早咲き。
暗紅色からしだいに緑色、さらに黄色と変化して9月頃まで散らない。
 

 

 
☆名前の通りに花がいつまでも散らないようです。伸びは良いが枝打ちは粗く、葉は秋には紅葉します。
☆珍花なので盆栽としては良いけど、花マニアとしてはどうかなー。耐寒性は特に強い品種だそうです。
・・・・・・・・・・
中学校の桜

☆今日(10日)は孫が中学校の入学式でした。
倅の卒業式の時は若木だった桜が大きくなって見事に咲き誇っていました。
イヤー・・歳を取るわけだなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八咫の鏡(3)

2017-04-03 21:22:52 | 日記

都心の桜は満開らしいですがこちらはまだ1分咲きです。特にお花見に行くわけではないのに、なんとなく世間がウキウキ、ソワソワするのは桜だけではなく、新入学や新入社の季節だからですかね。
ネットでは4月を年度初めとする制度は、明治時代にイギリスの会計年度に習って始まったそうで、桜に合わせたわけでは無いようです・・て当たり前かー。
・・・・・・・・・・
掲載品種の一覧(50音別に品種の記事をリンクしています。)
 はこちら
 はこちら
品種の月別一覧は・・・こちら(月別にまとめてリンクしています)
・・・・・・・・・・
八咫の鏡 やたのかがみ(系統不明(明治時代))
中輪(5cm~7cm未満)葉肉の厚い照り葉で紅葉する、中葉、やや早咲き。
濃朱紅色に白の大玉斑、ぼかし、濃朱紅色無地
 

 

 

 

 

 

 
☆玉斑模様の代表品種で数多くの鏡系品種を輩出しています。
☆花芸は玉斑だけですが玉斑の大きさが変化し、絞り芸が無くても賑やかで花ものとしても一級品でしょう。
☆霜にあたった後の紅葉が綺麗なので盆栽樹形で良く見かけます。でも上の写真のように咲くと花ものでも十分に観賞できます。やはり雑木盆栽の中では皐月は別格ですね。
八咫の鏡は3回目の掲載です。・・・前回はこちら
・・・・・・・・・・
満開!

↑桜がまだなので菜花の満開をアップしました。

↑トマトの畝に黒ビニールマルチをかけて準備万端。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする