goo blog サービス終了のお知らせ 

皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

青葉城 あおばじょう '25新花

2025-08-25 10:06:05 | 日記

30度越えどころか連日の35度越えで明け方でも25度を割らなくなり、終日冷房なしでは暮らせなくなりました。古いエアコンなので何時まで持つのか心配です。この冬に交換したほうが良さそうだけど、年金生活者は大口の出費はきついなー。誰か地球温暖化を止めてくれ~。
掲載品種あ・かはこちら
掲載品種さ・たはこちら
掲載品種な~わはこちら
・・・・・・・・・・
青葉城 あおばじょう(桜錦×緋縅)
中輪 普通咲き、黄斑入り並葉、中葉、やや早咲き。
緋紅色の底白、爪紅、緋紅色無地。
登録:2025年鹿沼。
以下は引っ越し先の「さつきの花マニア」でご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢美人 いせびじん '25新花

2025-08-15 08:40:54 | 日記

トランプ大統領がノーベル賞欲しさにいろいろ悪あがきをしているそうですが、こちらは連日の30度越えに喘いでいます。これだけ高温が続くと皐月も菜園の野菜も品種の淘汰が始まりそうで今までの常識が通用しなくなりそうです。
掲載品種あ・かはこちら
掲載品種さ・たはこちら
掲載品種な~わはこちら
・・・・・・・・・・
伊勢美人 いせびじん(翆峰×(寿光×初桜))'25新花
中輪 普通咲き、並葉、大葉、中頃咲き。
白地に紅色の大小絞り、吹上絞り、覆輪、紅色無地。
登録:2025年栃木。
以下は引っ越し先の「さつきの花マニア」でご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄蝶の舞 きちょうのまい '25新花

2025-08-05 17:47:10 | 日記

コメどころでは雨が少なく今年の新米がピンチだそうです。ところがお隣の大陸では豪雨が続いているそうで、ネットでは天安門広場の水浸し動画が出まわています。でも災害動画はフェイクが多くどこまで本当か分んないですね。日本のメディアは何してるのかなー。
掲載品種あ・かはこちら
掲載品種さ・たはこちら
掲載品種な~わはこちら
・・・・・・・・・・
黄蝶の舞 きちょうのまい(初夏の嵐×千羽鶴)
極小輪 千重咲き、弁咲き混じる、並葉、小葉、やや早咲き。
黄緑色無地。
登録:2025年鹿沼。鹿沼さつき会・新花最優秀賞
以下は引っ越し先でご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊珠錦 ほうじゅにしき(’25新花)

2025-07-25 00:52:10 | 日記

選挙が終わりました。大負け予想の自民が意外としぶとかったですね。しかもトランプの関税交渉も決着して石破首相継続かと思いましたが人気がないんですね。やはり負けは負けだしトランプに上手くやられた臭いので粘れなさそうです。でも次は誰なんでしょうか。
・・・・・・・・・・
豊珠錦 ほうじゅにしき(豊剣×流星)
大輪 多弁咲き混じる、並葉、大葉、中頃咲き。
白地に濃紅色の大小絞り、堅絞り、微塵絞り、覆輪、白・濃紅色の無地。
登録:2025年鹿沼。鹿沼さつき会・新花大賞




 


☆交配親はともに大輪で剣弁で切れ咲きなので花形はバッチリでしかも多弁咲きもあります。花色も濃紅色で覆輪も癖のない色合いで絞りもしつこくなく大型花物にドンピシャでしょう。
・・・・・・・・・・
冬取り一本ネギ

☆くそ暑い日に頑張って植えたけど乾ききって育ちが悪く冬ねぎがピンチです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥美人(9) あすかびじん

2025-07-15 09:30:01 | 日記

参院選で自民の大敗北が噂されています。ネットでも参政党大躍進の記事が多く出てますが同じくらいアンチ参政党の声が強く選挙結果が楽しみですね。自公の政権はどうなるか分かりませんが政治の安定は無理ですね。選挙のないお隣さんも権力闘争中でどうやら8月で決着するかも?だそうです。世界中で先の読めない混迷の時代が来るんですかね。
・・・・・・・・・・
飛鳥美人 あすかびじん(飛鳥錦の花変り・2色咲き)
大輪(7cm~10cm未満)剣弁咲き、並葉、大葉、早咲き。
薄い紅紫色地に濃紅紫色と濃紫色の大小絞り、薄い紫色地に紅紫色の大小絞り、覆輪、底白。
登録:2014年上野、栃木、鹿沼。2019年上野で農水大臣賞。
登録:2004年栃木、2006年上野・鹿沼、2016年上野の農林水産大臣賞受賞花。




☆樹高は100cmで何とか抑えていますが樹幅が年々広がって一人で管理できる限界になりました。これからは枝の切りつめ選定をしながら華麗な花を楽しみたいと思っています。
・・・・・・・・・・
キウリ

↑暑さと日照りにも負けず頑張ったけどだいぶお疲れの様子です。

 ↑キウリの先端が細ったり曲がってきたら終わりですがまだいけそうです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴(5) さつきばれ

2025-07-05 00:54:08 | 日記

参議院選挙が始まりました。このくそ暑いときに年寄りの街頭演説多は過酷とは思いますが皆さん頑張っていますねー。参政党と日本保守党が伸びているらしいけどネットでは党首の過去のおかしな言動が話題です。どうなるのかなー。
・・・・・・・・・・
五月晴 さつきばれ(翠扇×麗光)
大輪(7cm~10cm未満)並葉、大葉、中頃咲き、
白地に紅柴色の大小絞り、吹掛け絞り、覆輪、白・紫紅色無地。
登録:2004年栃木、2006年上野・鹿沼、2016年上野の農林水産大臣賞受賞花。

 





☆展示会の常連も今はちっとも見かけません。やはり上野で農林水産大臣賞受賞花を受賞した時がピークだったみたいです。良い花なんだけどなー。
☆支部の展示会に持ち込もうとしましたが15号鉢・樹幅も90cmと大型で、フリードに他の樹が乗らなくなるので諦めました。
・・・・・・・・・・
小玉スイカ

↑:100円ショップの籠でカラスから守られた小玉スイカ

☆新種の小玉スイカ「ピノガール」です。種が矮小化して食べられるとなってるけチョット?だなー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白峰冠(2) はくほうかん

2025-06-24 23:22:02 | 日記
皐月のお世話が一段落して梅干しの仕込みも終えて、いまは菜園の草取りに精を出しています。6月なのに30度オバーの暑い日が多く午後3時まではネットとTV鑑賞の夏パターンで過ごしています。TVでは相変わらず剛腕トランプの話題が多いけど、日本海でミサイルが飛び交うことだけはご勘弁を・・・。
・・・・・・・・・・
白峰冠 はくほうかん(紫峰冠の白地花変り)
大輪(7cm~10cm) 並葉、中葉、やや遅咲き。
白地に紅紫色の大小絞り、堅絞り、伊達絞り、覆輪、底白、白・紅紫色無地。
登録:2016年鹿沼







☆白花の合間に紫峰冠の花芸がのぞいています。今後は地合いと底白の枝を充実させればカラフルでかなりいい感じの樹になりそうです。
・・・・・・・・・・
完熟トマト

☆家庭菜園のあるある・・収穫が多すぎて食べきれないよー。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煌紫(5) こうし

2025-06-15 09:05:49 | 日記

皐月の花柄摘みと剪定、施肥が終わり雨の合間の消毒を残すだけとなりました。菜園は草取りが追い付かず苦戦しています。夏野菜はキウリとピーマンは取れだしていますがナスとトマトは遅れています。
掲載品種あ・かはこちら
掲載品種さ・たはこちら
掲載品種~わはこちら
・・・・・・・・・・
煌紫こうし(銘生×紫煌の輝)
中輪(5cm~7cm未満)光琳咲き、並葉、中葉、やや早咲き。
白地に紫色の大小絞り、飛入り絞り、吹掛け絞り、覆輪、紫色無地。
登録:2019年鹿沼。
 






☆今年もよい具合に咲きました。鹿沼の新花2㎝の部に出したかったのですが咲くのが早すぎて諦めました。華舞台と早咲き一番を競っているようでは展示会は難しいようです。
煌紫は5回目の掲載です。・・・前回はこちら
・・・・・・・・・・
スイカ

☆自然受粉で結実したスイカ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉鏡(4) たまかがみ

2025-06-05 00:26:03 | 日記
3日は鹿沼から展示品の引き上げをしました。生憎のお天気でしたが何とか無事終了です。帰りの昼食会では皆さん疲れ切って「終わった~」の連発でした。こちらは花柄摘みと剪定が遅れていので野菜のお世話との2刀流でガンバルしかないんですね。 
このブログサービスはは11月で閉鎖です。
玉鏡 たまかがみ(玉織姫×八咫鏡)
中輪 花肉の厚い丸弁、照り葉、小葉、やや早咲き。
白地に朱紅色の竪絞り、覆輪、底白、朱紅色・白の無地
登録:1974年栃木、1982年上野。 







☆登録されたばかりの新花の苗を曲付けして50年、よく生き残ったなーと思いの詰まった樹です。しかし、この周りにこの価値が分かる人がいないのが寂しいなー。
・・・・・・・・・・
春キャベツ

☆食べきれなくて圃場で割れてしまったキャベツ。残念だけど安くなっているからいいか・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支部展示会 2025年

2025-05-25 15:59:02 | 日記
  
本日(25日)は皐月会支部の展示会でした。会場設定と皐月の搬入で大変でしたが午前中で終わりました。今年の花は遅くて花を揃えるのに皆さん苦労していましたが何とか3列の展示ができました。
・・・・・・・・・・
↓ 会場入り口から


↓ 反対側

・・・・・・・・・・
ジャガイモの試し掘り
まだ葉っぱは元気なのでもっと大きくなるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする