まだまだ続く使い回しハーモニカネタその4ですウ。。。
ハーモニカを始めて1ヶ月後、すでに「なんでこんないやな楽器始めちゃったんだろう??」って後悔していました。
後悔していてもしかたないので、諦めて練習していました。
当時の練習時間は一日5時間位!!!
睡眠時間も一日3時間位しか取れないんで、休日にまとめて寝ていました。
練習は仕事から帰ってからの深夜と、起きてから仕事行くまでの早朝、、、
好きでもないハーモニカをこんだけ練習するのはほとんど修行ですねえ。
この頃FIHジャパンハーモニカコンテストの存在を知り「これだ!!!」って思い(なにがこれなんだかねえ??)、1997年のコンテストに挑戦する事にしました。
テープ審査の締め切りまで2ヶ月、ハーモニカを始めてから1ヶ月、ふつう挑戦しようとは思わんだろうなあ、、、
曲はクレンジャンスの「2つのアリア」から「アリア1番」、midiで伴奏を作って、あとは伴奏に合わせてひたすら練習
はっきり言ってヘタである。
締め切り直前にとりあえず録音して応募、、、やっぱりヘタである。
審査員の中に崎元先生がいらっしゃったので、本名での応募恥ずかしかった(と言うより怒られるかもって思った)ので、偽名で応募。
「島崎為朗」と言う名前でした。今思うと絶対変な名前だ。
結果が郵送されて当然「落選」、、、、まあ、ヘタでしたんでねえ、、、
来年こそは決勝ライブでるぞ!!って思って、いきなりピアソラの「タンゴの歴史」から「ナイトクラブ1960」を練習始めてしまいます。無茶な選曲である。
ところがFIHのコンテストの決勝ライブの1週間前、突然FIHの事務局から電話があって、「辞退者が出たので、繰り上げ合格で決勝ライブ出場決定!!!」を告げられる。どっひゃ~~!!!大変だ~~!!!!!
1997年度FIHジャパンハーモニカコンテスト決勝ライブ出場決定の瞬間であった、、、
って訳で、焦ってクレンジャンスの「アリア」の練習再開、しかし、、最後までヘタだった。
ハモニカを始めて半年、FIHジャパンハーモニカコンテストの決勝ライブ当日!!です。
緊張しました!!
あがりました!!!
出番の時に「次は島崎為朗さんです」ってアナウンスされて、
どーしてもっとまともな名前で応募しなかったのか!!って後悔した!!!!
舞台の上で足が震えた!!!
でも楽しかった!!!
この時が実は僕のハーモニカ初舞台だった!!!
とうぜん結果は選外!!
結果発表の時に舞台に飾られていたトロフィー(優勝カップ??)がとっても格好良くて、余っているなら(1位、2位は無しだったからトロフィー余っていた)欲しいって思った!!
初舞台にしてはあまりにも華やか(本当はそうでも無かったんですが、自分の中では華やかな場だった)な場所での演奏で、すっかりはまってしまいました。
この時からハーモニカ漬けの毎日が始まりました。
ハーモニカを始めて1ヶ月後、すでに「なんでこんないやな楽器始めちゃったんだろう??」って後悔していました。
後悔していてもしかたないので、諦めて練習していました。
当時の練習時間は一日5時間位!!!
睡眠時間も一日3時間位しか取れないんで、休日にまとめて寝ていました。
練習は仕事から帰ってからの深夜と、起きてから仕事行くまでの早朝、、、
好きでもないハーモニカをこんだけ練習するのはほとんど修行ですねえ。
この頃FIHジャパンハーモニカコンテストの存在を知り「これだ!!!」って思い(なにがこれなんだかねえ??)、1997年のコンテストに挑戦する事にしました。
テープ審査の締め切りまで2ヶ月、ハーモニカを始めてから1ヶ月、ふつう挑戦しようとは思わんだろうなあ、、、
曲はクレンジャンスの「2つのアリア」から「アリア1番」、midiで伴奏を作って、あとは伴奏に合わせてひたすら練習
はっきり言ってヘタである。
締め切り直前にとりあえず録音して応募、、、やっぱりヘタである。
審査員の中に崎元先生がいらっしゃったので、本名での応募恥ずかしかった(と言うより怒られるかもって思った)ので、偽名で応募。
「島崎為朗」と言う名前でした。今思うと絶対変な名前だ。
結果が郵送されて当然「落選」、、、、まあ、ヘタでしたんでねえ、、、
来年こそは決勝ライブでるぞ!!って思って、いきなりピアソラの「タンゴの歴史」から「ナイトクラブ1960」を練習始めてしまいます。無茶な選曲である。
ところがFIHのコンテストの決勝ライブの1週間前、突然FIHの事務局から電話があって、「辞退者が出たので、繰り上げ合格で決勝ライブ出場決定!!!」を告げられる。どっひゃ~~!!!大変だ~~!!!!!
1997年度FIHジャパンハーモニカコンテスト決勝ライブ出場決定の瞬間であった、、、
って訳で、焦ってクレンジャンスの「アリア」の練習再開、しかし、、最後までヘタだった。
ハモニカを始めて半年、FIHジャパンハーモニカコンテストの決勝ライブ当日!!です。
緊張しました!!
あがりました!!!
出番の時に「次は島崎為朗さんです」ってアナウンスされて、
どーしてもっとまともな名前で応募しなかったのか!!って後悔した!!!!
舞台の上で足が震えた!!!
でも楽しかった!!!
この時が実は僕のハーモニカ初舞台だった!!!
とうぜん結果は選外!!
結果発表の時に舞台に飾られていたトロフィー(優勝カップ??)がとっても格好良くて、余っているなら(1位、2位は無しだったからトロフィー余っていた)欲しいって思った!!
初舞台にしてはあまりにも華やか(本当はそうでも無かったんですが、自分の中では華やかな場だった)な場所での演奏で、すっかりはまってしまいました。
この時からハーモニカ漬けの毎日が始まりました。
笑っていいところでしょうか?それとも感動の物語でしょうか?
兎に角、涙が出ましたo(^▽^)o
火曜サスペンスのような連続物語楽しみにしています。
カリンさんどーもです。
この「使い回しハーモニカネタ」シリーズは、今から5年くらい前に、旧版HPに掲載していた(リニューアル版HPからは、削除)物をそのまんま書き込んでいます。
今読み直してみると、感動で泣けます(←ウソツキムラノウソツキソンチョウ)