![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e4/8f567be04d02c556ef4667b660d9c838.jpg)
8/2のmixiのプチ発表会です。
今回もテーマは「誰よりもデカい音を出す」だったんですが、、
う~~みゅう。。。
思ってた程の爆音??は、今回も出せませんでした。
それでも高音弦のハイポジションの音が、気持ちよく出てくれて、それなりだったかなア??
もう1枚演奏中の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b2/8ca21b86dfbd737a1a47734204557ed0.jpg)
メタボです。。。
じゃなくって、、、
ギターの構えが、イエペスみたいです。
右手のタッチはじぇんじぇん違います。
弾いたのは
ガンジ:サラのためのプレリュード
タレガ:メヌエット形式の練習曲
バッハ:プレリュード
佐藤弘和:Yumi
の4曲
佐藤弘和さんの「Yumi」は川田シャムガキ・ワッフル10弦にぴったりの曲です。
弾いていて(←弾けてない)気持ちが良い曲です。
すっかりハマってしまっていて、「ベイビーズソング」の楽譜を注文しちゃいました。
「Yumi」を含めて3~4曲を選んで、レパートリーにしちゃおう!!な~~んて思っています。
イギリス館は、とても雰囲気のある建物です。
こんな場所でギターが弾けるなんて、幸せです。
プチ発表会終了後は、雨の中、海を見ながらビアガーデンで乾杯で~~す
こちらの方が、さらに幸せ????
今回もテーマは「誰よりもデカい音を出す」だったんですが、、
う~~みゅう。。。
思ってた程の爆音??は、今回も出せませんでした。
それでも高音弦のハイポジションの音が、気持ちよく出てくれて、それなりだったかなア??
もう1枚演奏中の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b2/8ca21b86dfbd737a1a47734204557ed0.jpg)
メタボです。。。
じゃなくって、、、
ギターの構えが、イエペスみたいです。
右手のタッチはじぇんじぇん違います。
弾いたのは
ガンジ:サラのためのプレリュード
タレガ:メヌエット形式の練習曲
バッハ:プレリュード
佐藤弘和:Yumi
の4曲
佐藤弘和さんの「Yumi」は川田シャムガキ・ワッフル10弦にぴったりの曲です。
弾いていて(←弾けてない)気持ちが良い曲です。
すっかりハマってしまっていて、「ベイビーズソング」の楽譜を注文しちゃいました。
「Yumi」を含めて3~4曲を選んで、レパートリーにしちゃおう!!な~~んて思っています。
イギリス館は、とても雰囲気のある建物です。
こんな場所でギターが弾けるなんて、幸せです。
プチ発表会終了後は、雨の中、海を見ながらビアガーデンで乾杯で~~す
こちらの方が、さらに幸せ????
私が習ったのは某通信教育
ギターの角度、右手の肘、足のV字は完全です。
佐藤作品アップしてねぇ~
熊猫さんどーもです。
本当は真似をしたつもりは無かったんですが、写真を見たら本当にイエペス風に構えているんで、自分でもびっくりしました。
(イエペス風の構えがカッコイイですね!)
音が思ったほど爆音じゃなかったとのことですが、
奏者と聴衆とでは音の印象が違いますから、
聴いていらっしゃった方達には、
結構「爆音」だったかも知れませんよ。^^
演奏後の一杯は、格別だったんでしょうね~。(ヨ、ヨダレが・・・。)
河野一筋さんどうもです。
ちょっと大きめの音ぐらいの音量で、爆音は出せていましぇ~~ん。
横浜の夜景を眺めながら、外で飲むビールは最高でしたよ~~!!!
イギリス館は、かつて山口昭三氏が主催していた横浜ギタースクール関係者の演奏会で、散々足を運んだ場所です。小規模のリサイタル、コンサートには相応しい場所ですね。
ギターはもう十分だと思いながら、川田一高さんのギター、欲しくなりました。
カレー、私も大好きですが、渋谷、道玄坂のムルギー、ご存じですか? 昭和26年から(だったでしょうか?)のインドカレーのお店です。今は賑やかかつ怪しくなったその一角に、時代から取り残されたように存在しています。
雰囲気も良いですが、響きがギターに調度良くて、気持ち良く弾けました。
Paczkiさん始めまして
ムルギーは、名前は知っていますが、まだ行った事がありません。
私は田舎者なんで、人ごみが怖くて渋谷の街を歩けません(←???)