goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア夢紀行

英語、中国語、韓国語を勉強してアジアをバックパックするための情報ステーション
(Since 2008.11.30)

インドネシア語の語順

2020-12-10 15:46:28 | インドネシア語

語順がちょっと変わっているのでまとめてみました。ソースはJapanesiaです。

日本語も韓国語も英語も中国語も修飾語は被修飾語の前に来る。ドイツ語は『野バラ』の歌にもあるように『野バラ+赤い』になったりして、インドネシア語に似ているけれど、所有格も後ろに来るから面喰っちゃう。

Dia tidak pergi ke sekolah.   英語で表現すると

She doesn’t go to school.  となり英語によく似た語順だけれど、

 

Buku besar saya itu.    を英語で語順通りに表記すると

Book big  my  that.(あの私の大きな本)という語順になる。

さらにこのsayaというのが文の中の位置によってI, my, meの意味を持つ。日本語のように助詞によって意味を確定するのでもなく、英語のように代名詞の形を変化させてそれぞれの意味を持たせるのでもない。中国語に似ている。

Itu buku besar saya. (That is my big book.)

Itu bukan buku besar saya. (That is not my big book.) となり名詞を否定するときはbukanを使い、動詞、形容詞を否定するときはtidakを使う。

Buku besar saya itu tidak mahal. (私のその大きい本は高くない。)

 

Saya tidak mau tinggal di Indonesia.(私はインドネシアに住みたくありません。)

Saya tidak bisa tinggal di Indonesia.(私はインドネシアに住むことができません。)

 

時制については過去形、現在形、未来形でも動詞は一切変化しなくて、中国語のように時制を表す言葉を使って表す。たとえば kemarin(昨日)hari ini(今日)besok(明日)dulu(以前)などを使って表す。

Dulu saya tidak mau tinggal di Indonesia.

(以前、私はインドネシアに住みたくありませんでした。)

Dia tidak mau makan nasigoreng  di restoran kemarin.

(彼女は昨日レストランでナシゴレンが食べたくなかった。)

時制を表す言葉と場所を表す言葉は、割と自由に位置を変えることができます。詳しくはJapanesiaを読んでみてください。

 

それではまたインドネシア語の学習の進捗をお知らせします。

Sampai jumpa lagi. (また会いましょう。)

 

 


インドネシア語の人称代名詞

2020-11-18 09:10:28 | インドネシア語

Duolingoだけでは人称代名詞の使い方がよく分からないので、Japanesiaの記事からその用法についてまとめてみました。

Saya(私)

Aku(僕、うち)

Kami ⇒ 話相手を含まないで「私たち」

              Kami orang Jepang.(私たちは日本人です。)

Kita ⇒ 話相手を含んで「私たち」

              Kita makan siang. (みんなで昼食を食べに行きましょう。)

Anda(あなた。丁寧な言い方だが、他人行儀。文中に合っても大文字を使う。)

Kamu(君。友達とか、年下の人とか、子供に対して本当によく使う言葉)

Engkau = Kau(君、お前)

Saudara(あなた、兄弟/姉妹。文中でも大文字を使う。)

Bapak(目上の男性に対して「あなた」。「お父さん」という意味もある。)
Ibu  (目上の女性に対して「あなた」。「お母さん」という意味もある。)

Tuan(主人、ボス、貴殿)英語のMr. 外国人に対してよく使う。

Nona(お嬢さん)英語のMs. 未婚女性に対して使う

Nyonya(奥様、夫人)英語のMrs. 既婚女性に対して使う

Anda(あなた)の複数は Anda sekalian(あなた方)
Kamu(君)の複数は Kalian(あなた方、お前たち)

Saudara-saudara(諸君、君たち)
Tuan-tuan(みなさま)男性に対して
Nyonya-nyonya(みなさま)女性に対して
Nona-nona(みなさま)未婚女性に対して
Bapak-bapak(みなさま)目上の男性に対して
Ibu-ibu(みなさま)目上の女性に対して

Dia / Ia(彼、彼女)男女両方を指す。

Beliau(あの方)丁寧な言い方。

Mereka(彼ら)

Beliau-beliau(あの方々)皮肉っぽいニュアンスを持つこともある。

 

省略される人称代名詞
Engkau ⇒ Kau

Bapak ⇒ Pak

Ibu ⇒ Bu

 

名詞の後ろに人称代名詞がある場合、その人称代名詞は所有格になる。例えば

Buku saya(私の本)
Buku aku(僕の本)
Buku Anda(あなたの本)
Buku engkau(お前の本)
Buku dia(彼 / 彼女の本)
Buku mereka(彼らの本)

Buku aku、これはakuが省略されてBukukuになる。

詳しくは下記参照。

https://japanesia.net/5930.html


Duolingoは超初心者向けだと思う。

2020-11-13 07:58:58 | インドネシア語

Duolingoは僕にとっては役に立つし、興味を掻き立ててくれるアプリで、それにこのゲームをやっているような感覚がいい。

ただし、ある程度自分で勉強した言語は、『まどろっこしい』と感じると思う。その点についてSteveさんが噛みついております。それも2回にわたって噛みついている。それは彼がもうすでに勉強して十分知識のある言語だからと思う。まったく何も知らないしテキストも持っていない人に対しては役に立つアプリだと思う。

実際僕がDuolingoで登録している言語は中国語、韓国語、ドイツ語、インドネシア語だけれど、中国語や韓国語はやる気が起こらない。ドイツ語はやるかもしれないけれど、格変化や文法上の問題をどのように学習していくのかを考えると気が重くなる。

その点、インドネシア語は全く知識がないし、先入観を持ちようもない言語なので、僕のような超初心者がやるには、『つかみ』としてはよく出来たアプリだと思っている。ただ、入門を過ぎ、単語をある程度覚えた後は、もう利用しなくなると思う。Steveさんも言っているようにもっと密度の高い学習に切り替えた方が効率がいいと思う。

1.単語:Duolingo

2.短文:Japanesia

3.複文、長い文章:参考書、テキスト

の流れになると思います。

 

 

 

 

 


インドネシア語をテキストなしでネットで勉強する

2020-11-11 17:09:11 | インドネシア語

市販の教科書、参考書の内容が古くて、現地ではもう使っていない表現があるという。

そこで、ネットの教材だけで勉強してみます。

前回も書いたけれどDuolingoを手始めに語彙を増やしていきます。その次はジャパネシアのYoutubeなどを使って勉強します。

1.簡単な単語:Duolingo

2.入門・文法:初歩から学べるインドネシア語(ジャパネシア Youtube)

3.瞬間インドネシア語作文

4.インドネシア語 会話フレーズ集900

などです。

 

Duolingoで3ヶ月ドイツ語をやったけれど効果がほとんどないという人もいるが、その人、ドイツ語は全く知識のない状態からDuolingoで毎日5分、3ヶ月やったらしい。

これでは少なすぎる。5分×90日=450分(約7時間)。これでドイツ語ができるようになるのだったら、世界中の語学学校はいらなくなる。旅行会話レベルに到達するのでさえ、僕の感じでは韓国語の場合は毎日2時間で1年間(時間数にして700時間)、中国語の場合は最低でも1400時間は必要と思う。

だからうさぎさんが半年でインドネシア語検定C級に合格したのは驚異的で、僕が旅行会話レベルではなく、日常会話の入り口(C級:語彙数2000)に到達するにはおそらく1500時間は必要ではないかと思う。僕なら毎日8時間勉強しなければ半年では合格できないと思う。僕の場合毎日2時間が限度とすれば2年はかかる。退職者でも毎日2時間はきつい。

とにかく、僕の一応の目標はE級(語彙数:500)なので400時間ぐらいかかると思う。1日1時間で1年かかるんだと思う。今回は『90 Days Challenge』であるので、何回かに分けてサバイバル・インドネシアン(E級)に到達したい。

この言語も『ちりも積もれば山となる』方式で、忍耐強くやっていきます。

 

 

 

 


インドネシア語始めました

2020-11-11 09:04:51 | インドネシア語

11月6日からインドネシア語始めました。

Duolingoというアプリです。今のところ無料のまま使います。

Wikipediaよりの引用

『同サービスの34時間の利用は130時間以上の大学初年度の言語講座で得られる読み書き能力に匹敵すると推定された。 同研究では発話能力は測定しておらず、被験者の学生の大半は研究の2時間以内に脱落したことが判明した。 同研究はまた、ロゼッタストーンの利用者は同量程度の学習に55〜60時間かかるという事も発見した』

ということで、とても効率のいい勉強が出来そうです。

それにとてもいい学習サイトを発見しました。ジャパネシアといいます。内容も豊富でDuolingo終了すれば、もしくは同時並行で、ここでも勉強します。インドネシア語は日々新しいことばや表現がつかわれるようになっており、既存の参考書では注意しないと、いまではもう使っていない表現が使われていることもあるようです。

ジャパネシアよりの引用『それなのに、ウェブサイトを見たら、更新されていない古い情報ばかりで、参考書を見ても使える表現が少なく、ネイティブの講師にすら参考書を見せると「こんなインドネシア語使わないよ。」と言われる始末。

まったくアップデートされていないインドネシア語教育に関して少し疑問に思うことがありました。

ほんとに、今までちゃんと教科書通りやっても、先生からは使えない!って言われるし、本当にイライラしていました。』とのことです。

 

タイ語は今のところやっていません。インドネシア語は3カ月やれるのでしょうか? とにかく、やりたいと思った時にやっつけたいと思います。90 Days challengeです。Amaging Talkerですでに、先生を探しています。先生から習うのは基本の語彙500語を越えてからだと思います。そのとき僕はインドネシア語検定E級合格レベルになっていると思います。1日15分の勉強で90日やってもE級レベルになるかどうかは分かりません。うさぎさんみたいにC級一発合格みたいなわけにはいかないでしょう。彼女は2009年12月に始めて、2010年の7月にC級に合格しています。わずか半年余りで、必要語彙数2000語のC級をクリアーしています。驚異的なスピードです。

 

ときどきYoutubeにも勉強風景を上げてお知らせします。