高齢者ばかりの旅行、今回は一泊で熊本県の人吉、天草方面に貸切バスで行きました。
一日目は市房ダムの桜見物へ。まあなんと、ダムの水と周りの木々に満開の桜が映えて美しかったこと。ダムの中には噴水があり最高80メートルもの高さに水が吹き上がります。ところがこれは有料で500円。集合写真を撮る前に注文して、みんな揃ったらスイッチを入れますよ~ですって。
中略して、初日の最後は石水寺(せきすいじ)に行きました。階段を上がって、石をくりぬいた、指輪のような形の門をくぐって庭に入ります。庭には樹齢300年の海棠(かいどう)があり、ちょうどピンクのきれいな花が咲いていました。
数は少ないけど桜、緋木蓮、菜の花と色とりどりの花が周囲にあるお寺で、他に見学者もなく、案内者もなく、静かで、心に残りました。
海棠の花 →
後で思いましたが、お参りすることはすっかり忘れていました(*^。^*)。
悪いことには、近写モードにしたままで写真をとっていて、この日の写真は沢山撮ったのに、花のUP1枚をのぞいて後は全部ピンボケ。もう、残念も残念。
石水寺の石の門