goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

我慢8(歯科、宅配)

2020年04月30日 18時58分10秒 | 健康・病気
昨日、今日と、東京の感染者が二桁に減った。頼むからこのまま
減っていってくれえ-!と叫びたい。北海道の第2波も心配。

昨日は、歯の被せが外れたので、また歯科へ。コロナが終わるまで
このままでと思ったが、今日電話で聞いたら、すぐ来て、の返事。
仕方なく行ったら、すぐに終わって、良かった。
そうそう、昨日は生協の宅配の日だったけど、アサリが1パック多い。
間違いだ!スワーッと自転車で車を追いかけた。思ったより遠くに
行ってた。
「わざわざ持ってきてくださったんですか、有難うございます。
仕分けの時に間違ってるようです。これはもって帰っても廃棄に
なるので、お宅で使ってください。」
ウハハ、いつも間違ってほしいな。帰ったら、裏の奥さんに会ったので、
訳を話して、あげたら、嬉しい~って。
配達さん、こんな時期なのにお疲れ様。感染しないように気を付けてね。
私達も頑張ってまあす。

我慢7(ブラウス縫い)

2020年04月28日 21時12分51秒 | 健康・病気
コロナの感染者がまだまだ発生しています。
まだまだ、「おうちに居よう」でがんばろう!

日曜日はAさんの退院を知らせに、爺のお墓に行った。
偶然、義弟夫婦と一緒になって、しばらく話して、さよならした。

帰ったらまたブラウス縫い。羽織をほどいた布は、するするとして、
とてもうまく縫えそうにないから、別の布で練習することにした。
着物の裏布かもしれないが、綿のあずき色の生地が見つかった。
着物用なので幅が狭いから、足りないところを接がないといけない。
それでもまあどうにか進んで行って、途中で時々作り方を読む。
えーと、・・・・で仰天した、型紙は縫い代付きの文字を発見。
なになに?うわー!縫い代が倍になった!
しゃーない、もう縫い合わせしてるもん。
いろいろ考えながら、その後の縫い合わせはできるだけ縫い代を
多く縫いこんで、ようやく今日出来上がった。
無茶苦茶の縫い方だったが、着てみると、襟がちょっと開きすぎ。
身頃は私ほっそりしてるのかしら、と思うほどに細く見える。
薄い綿なので、しわが寄りやすく、色は暗いあずき色なのが
ちょっと気になるけど、ま、いいかな。
今回は、お金をかけずに家にあるものばかりで作ったけど、次回は
きれいな柄物の、気に入った布を買ってから作りましょう。



我慢6(友の退院)

2020年04月25日 20時56分02秒 | 健康・病気
今日も寒い日でした。コロナの話も、寒そうなことばかりです。

今朝は、前記事の80代Aさんの退院日。コロナの関係で、誰にも、
会ってはいけないと医師からいわれてるので、友達4人が、門の
ところで、距離を置いて会われたそうだ。
「頭真っ白で、めでたく退院しましたよ。至極元気でしたよ。」と、
一人の方が電話くださった。
爺の友達で親しかったAさんだから、爺の入院のことなどと考えると、
家に帰れたことがほんとに良かった。涙が出た。

午後は、ブラウス縫いを始めた。
雑誌に付いている型紙から、自分の作りたい型紙の線を、薄い紙で
なぞるのに、その薄い紙がない。
何かないかなあ・・・・・そうだ、障子紙が残っていたはずだ。あったー、
透けて見える。成功だ。
次は、考えていた生地を見たら、足りない。じゃあ、羽織を解いて
使おう。これがまたなかなかで、やっと今日、解き終わった。
ここまでで、ブラウスはまた明日。
6時になったので、暗くならないうちに、自転車乗り30分。
今日も一日中、誰とも会わなかった我慢の日でした

我慢5(買い物)

2020年04月23日 21時54分22秒 | 健康・病気
昨日も、まだまだ良くない報道ばかりでした。

午後は、買い物を兼ねて自転車乗り。買い物は、友達から頼まれ物。
その友達は80代のご夫婦。ご主人が5ケ月くらいの入院から、明日に
退院される。
コロナが発生してからは、面会も禁じられ、洗濯物を届けるだけで、
会話はほとんどできなかったと。なんと悲しい、寂しいことでしょう。
退院しても、誰にも会わないようにと言われてるそうで、とにかく、
コロナの終息を待つばかりだ。

そして、白のミシン糸を買おうとしたら、なんとびっくりの売り切れ。 
 売り切れ? ポカーン!
あるのは、薄黄色の小さい巻だけで、これもおひとり様1個だけだと。
皆さんが、どれだけマスクを作っているのか、ほんとに驚いた。
マスクの要らない日が早く来るように、切に切に願う。


我慢4(草取り)

2020年04月22日 13時40分24秒 | 健康・病気
昨日の東京の感染者数が二桁になってればいいがなあ、と思ったけど
がっくりでした。
昨日は午前中に墓参り、午後は自転車の前に、庭の草取りをしました。

庭はもう草ぼうぼう。いかにも雑草という感じのものがいーっぱい。
それにドクダミ草が広がり出した。雑草は根っこから抜けるけど、ドクダミは
ぶちぶち切れる。根っこ同士が周りとつながって、しつこいのなんのって。
結局、土から出ている分しか取れない。また明日だ。

嬉しかったのは、いつもは見ていない、家の西側の巾1mもないところに
アヤメと茉莉花がきれいに咲いていた。草取りしなければ、誰にも気づかれずに
しぼむところだったから、よかった、良かった。気分も晴れる。
そのあとの自転車乗りは軽かったですよ ♪ .
       

       

我慢3(時間割)

2020年04月21日 09時24分56秒 | 健康・病気
昨日は久しぶりに庭の草取りをしました。たった30分くらいだけど。

そうだ、この籠りの日々に時間割を作ってみようか。
午前と、午後1と、午後2との3時間制。毎朝、科目を決めて実行とする。
今日は墓参り、草取り、自転車乗りを入れよう。どれも無理せず怠けOK。
合間には、ラジオ体操とか俳句とか。夜はおまけとして、顔のパックと
マッサージ、を60年ぶりにしてみようか。
60年ぶりだよ、アッハッハ。あ、でも、その材料が無いわ。
あれこれ、バカみたいなことでも、考えて楽しもう。

これからお墓に行きます。何か俳句ができるといいけど。


我慢2

2020年04月19日 19時56分24秒 | 健康・病気
カレンダーの予定欄はまっさらな日々です。
昨日は宅急便を送りに行ったら、受付はいっぱいの人で、外にはみ出している人もある。
こらいかんと、いったん出て、近くの堤防で2回も時間潰してやっと少なくなっていた。
受付のお姉さんは、声を落として、疲れた様子。これもコロナのせいで、行き来できない分、
皆さんの利用が多いのだな。

昨日は買い物に行って、レジが済んでエコバッグ持っていないのに気が付いた。
確かに手に持ってたよなあ。帰ってみたら、やはり無い。
今日、カウンターで尋ねたら、有ったー♪。やはり、落として、届けてあったのだ。
嬉しかった。気持ちが明るくなった。
ぼやっとしたらいかんな。出かけるのを減らすどころか、増やしてしまった。

今日は息子から、コロナ関連で詐欺が多発しているから、電話のセールスに気を付けるよう、
ラインあり。こんな時でも、悪い奴が居るものだ。しかも高齢者を狙ってだから、許せん!
これから3週間後、どうか、拡大が収まっていますように。



じっと我慢

2020年04月15日 12時42分34秒 | 健康・病気
新型コロナヴィールスの拡大が止まらず、緊急事態宣言が
全国規模になりました。
毎日、家に居る。近所でも、皆さんが気を付けて、必要以上に
会わないようにしているし、買い物も必要だけを、パパっと済ませる。
運動は自転車で、毎日30~40分走るのと、家の中でのラジオ体操。
こんな調子で、頑張っている。
マスクも、15枚を嫁ちゃんに送って、喜んでくれた。

寝る前は、志村けんのコントをyou tubeで観ている。こんなに沢山
あるのに、私は昔も観ていないものばかり。思わず声が出るほどに
面白い。さすがだ!と思う。また、共演の田代まさしが熱演だ。
こんなに上手いのに、どうして?と残念な思いがある。

とにも、かくにも、今はできるだけじっと我慢して、動かないことで、
うつらないように、うつさないようにすることだ。
生活がかかっている方も沢山いらっしゃるから、しっかり守って
収束を早く迎えたいものです。


マスク縫い 続き

2020年04月11日 22時26分59秒 | 健康・病気
拡大する一方の感染者ですが、非常事態宣言後の1週間、2週間後には
効果が出てほしいものです。
このいなか町でも、私たちは言われてる通りの対策をとって、予防に
勤めている。どこにも行かないから、時間がある。マスク作りを始めて
4日目。なかなかこれがいいと言うものができない。
材料は端切れ、手ぬぐい、着物裏地など、家にあるものと接着芯
始める前は、簡単にできると思ったけど、気に入ったものができない。
最初は立体式(coopの型紙)、次はプリーツ式(市販のを切り開いた)、
そしてダーツ式(ガス会社の型紙)を現在進行中。
8枚分準備して、まず1枚を仕上げて、良ければ続行。
出来上がったら、送ることになってるけど、果たして使えるだろうか。
心配になってきた。まあ、市販品が出回るまでのことだろうから、まず
急ごう。






マスク縫い

2020年04月07日 18時39分37秒 | 健康・病気
7県に非常事態宣言が出ました。
これが効を奏して収まり、売れない、客が来ないがだらだら続くより、
早い収束が来て、元に戻っていくといいがなあ。

予定の無い毎日、昨日からマスク縫いを始めた。
まずありあわせの布で、と探してたら、爺のネクタイもあった。
これは使えるかも。
ネクタイの、前に下がる一番広い先端部分には裏もついている。
ここを使って作ってみた。まあ、使えないことはないけど、ちょっと
格好悪いかな。
次には、coopのチラシに作り方の載っていた立体的なマスク。
型取り、裁断に表がつるつるの布だったのでなかなかだったが、
昨日1枚、今日3枚ができた。
後は紐だ。黒の丸ゴムはあるけど、どうかな。ストッキングを輪切りにした
ものも柔らかくていいとか。足首辺りが伸びてちょうどよくなるらしい。
今日は、紐通し部分を縫ってしまったので、これから考えてみよう。
しかし、コロナ菌を通さない布じゃないと役に立たないんだよなあ・・・・・