雀の日記

ようこの人生散策

一日は短い

2016-05-31 22:30:03 | Weblog

午後8㌔の自転車散歩に出掛けました。

自転車に乗って走ると、車と違い景色がじっくり見られて、風も心地いいのです。

田植えを終えた田んぼが多いのですが、麦畑も見る事ができます。

黄金色の麦畑、そろそろ刈られる頃です。

暫く行くと、いつもの田川です。

今日はカモを見る事が出来ませんでした。

なんかこの真っ直ぐな道が気に入っています。

もう夕方、今日の晩ご飯は何にしましょうかしらねぇ~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーセーター

2016-05-30 20:49:14 | Weblog

今日もコツコツ編み物に励みました。

今編んでいるのはサマーセーターです。

細い糸なので捗りません。

今、後ろ身頃を編んでいます。

手編みは場所も取らず、テレビを見ながら編めるのでいいです。

マイペースで糸と遊んでいます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立葵の季節

2016-05-29 16:51:13 | Weblog

玄関先の立葵の花が咲き始めました。

2年前、新しい家の玄関脇に何を植えようか考えて、立葵にしました。

真っ直ぐに伸びた茎から次ぎ次と、美しい花を咲かせ玄関を引き立ててくれています。

 

ピンクのやわらかな色に癒されます。

こちらはビビットカラーで ドキッとします。

 

これから段々と咲いて、梅雨の季節到来です。

 

昨日購入したシーサー相手に、主人が夕方から庭で飲み始めました。

退職して2年が経ち、明るい内から飲むのが夢だったと言っていました。

私も梅酒で、お相伴にあずかりました。

市販のピッザに新玉ねぎとエノキタケを炒めて、

チーズもプラスして焼いたらとても美味しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御対面

2016-05-28 17:25:30 | Weblog

ちょっと立ち寄ったお店で、愛嬌があって、とても可愛いシーサーを見て購入しました。

家にも15年位前に購入した獅子?が有り、会わせてみました。

なんか話をしているみたいです。

三匹並ばせてみたら、なかなか様になっていました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は

2016-05-27 22:23:41 | Weblog

朝から小雨が降っている。

雨の日はトーンダウンして、気持ちが滅入ってしまいます。

そんな時は絵手紙を描いてみました。

去年、友人から頂いた、菖蒲かな? 名前が分かりません。

株分けして2鉢にしたら、蕾をたくさん持って花を咲かせています。

花が咲いても、2日で萎れて、もったいなく思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄鮒

2016-05-26 22:03:47 | Weblog

夕方、自転車散歩に出掛けました。

やはりコースは田んぼの畦道がいいです。

丁度、学校帰りの小学生が歩いていました。

 

田川の柵に「黄鮒」の看板を見つけました。

黄鮒は宇都宮の郷土玩具です。

「昔天然痘が流行した時、黄色い鮒が田川で釣れ、病人がその鮒を食べたら治癒したと伝説が有ります。」

その鮒を模して、縁起物になりました。

昨日行った那須の民芸店にも売られていました。

 

 

我が家にも黄鮒の置き物と、箸置きが有ります。

ガラスで出来ている箸置きで、愛嬌の有るキブナです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須日和

2016-05-25 21:45:30 | Weblog

ふっと考えました。

主人と私の二人暮らし、主人68歳、私64歳、毎日たんたんと生活を送っていますが、

でもそれは当り前のようで当り前ではない、片方が倒れれば、

バランスが崩れて、今のような生活は送れなくなってしまう、

なので自分の足で歩ける内に後悔のないように、年金生活の許される範囲で、

出掛けようと心掛けるようにしました。

先日、那須のホテルのレストランに予約を入て、今日ランチに行ってきました。

何年か前に友人達と行って、13階のレストランから那須連山の雄大なパノラマが

素晴らしかったので、主人を誘って行ってきました。

13階のエレベーターを降りると、那須の裾野が目に飛び込んでくるはずですが・・・。

今日は曇りで眺めはイマイチでした。

眺めのいい席に案内されました。

三種類のパンを戴き、

右の米パンがモチモチして美味しかったです。

地元の朝採り高原野菜、新鮮でした。

メインのお料理は、野菜の中に、豚肉が入っていて、

それが、とっても柔らかく、えぇ~これが豚?っと思うくらい美味しかったです。

デザートもボリュームが有り、半分主人に食べてもらいました。

最後に、主人はコーヒー、私はミントティーを頂きました。

 

食事の後は、20万本のツツジの群生地の八幡のツツジを見に車を走らせました。

 つつじ吊り橋の真ん中ほど足を止めて見ると、那須の茶臼岳が見えます。

新緑が美しく、秋の紅葉も見事でしょうね。

暫く行くと、ヤマツツジ、レンゲツツジ、サラサドウダンが密集していて、

凄い!の一言です。

見上げる位大きなヤマツツジです。

 

 

教えたくないけれど、那須の八幡のツツジの群落は一押しですよ。

でもヤマツツジの見頃は少し過ぎて、レンゲツツジが満開でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいお客さ~ん

2016-05-24 22:36:17 | Weblog

今日は主人の2番目のお姉さんが姪とその子供二人を連れて遊びに来ました。

上のお兄ちゃんは2歳2ヶ月で大人のやる事に興味を持ち、

なんでもマネをして覚えるので、変な事はできません。

もう来ると主人と庭に出て、金魚の餌の有る所に行って餌を上げて、

鳥の餌が有る物置きに行き、ロックを解除して戸を開けて鳥の餌をお椀に入れて、

鳥の餌場に行き、主人に抱っこしてもらって餌を補充します。

一通り終わると家に上がり、主人の顔を見ながらニコニコとお煎餅を食べ始めました。

主人は面倒見がいいので、おチビちゃんにジィジィと呼ばれ好かれています。

下の女の子は4月に生まれたばかりの赤ちゃんで、一週間ぶりに見たら、

スクスクと成長しているのが分かりました。

赤ちゃんはパパママどっちに似ているのかなぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繕い物

2016-05-23 21:02:54 | Weblog

冬に私が編んだ足カバーを長女が履いてくれていて、

つま先に穴があいたから直してほしいと、

ゴールデンウィークに持ってきました。

見るとつま先に4㎝四方の穴があいていて、

どんな風に直したらいいのか思案していました。

長女は熊好きなので、熊の顔のアップリケを編んで、穴を塞いでみました。

こんな風になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シックな色の花

2016-05-22 22:16:20 | Weblog

去年友人から鉢ごと戴いたアイリス?かなぁ~、名前が分かりませんが、

春に株分けをして、鉢を二つにしました。

朝見た時は蕾だったのに、お昼に花が開きました。

とてもシックな色で気に入っています。

蕾もたくさん付けています。

変わっている色で、だんだんと増やして行きたいと思っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする