goo blog サービス終了のお知らせ 

雀の日記

ようこの人生散策

5月31日 お出掛け

2024-05-31 22:40:00 | Weblog
孫の◯君の誕生会が6月2日にあります。
婿殿のご両親と、婿殿の妹ファミリー、
私の長女が集まり、大人9人子供4人の、大人数になります。
私たち夫婦は、今日、早めに次女宅に行き、な
なにか、準備の手伝いがあればと向かいました。 
孫の◯君は、今年小学一年生、
この前まで、保育園だったのに、
ランドセルがまぶしく感じました。
 
美味しい、北海道のバターサンドを、
ご馳走になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日

2024-05-30 23:03:00 | Weblog
ihキッチンのトップガラスが壊れているので、
電気屋さんに来てもらい、
ガラスの他、グリルも壊れているので、
本体そのものを取り替えることにしました。
商品が届くのに一週間ほどかかるそうです。

今の所、ガラスが壊れているコンロを避けて、1つのコンロで煮炊きしているのです不便です。 
オール電化は便利ですけれど、
壊れるとなると大変です。

電気屋さんが来て、
庭の花を褒めてくれました。
その方のお母さんも、花を育てているとの事。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日

2024-05-29 23:39:00 | Weblog
今度、孫の◯君の誕生会をします。
その時持っていくお土産を、買いに出かけました。
婿殿の、ご両親には、源の吉兆庵の果物のゼリーの詰め合わせを、主人がココファームの赤ワインを購入しました。

婿殿の妹ファミリーには、ヨックモックを、娘の所には、◯くんの好きな海苔を購入しました。
家で食べようと、もものゼリーと、


福渡せんべいを購入しました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日 お掃除の日

2024-05-28 18:18:00 | Weblog
息子のお店の休業日なので、お掃除に行っできました。
今日はダンボールが多かったので、つぶして、
中に入っている保護材も、小さくしてゴミ箱に、意外と時間がかかりました。 
10時30分からお掃除開始、
終わったのが3時30分、
途中からおむすびタイム20分、
4時間30分かかりました。

今日のお花は、タチアオイトチドリソウ、
キンケイギク、
先週持って行った、楓の葉がまだ使えそうなので、花瓶に生けました。


こちらは、ピンクと白の紫陽花と、
ツユクサです。

これから、紫陽花の季節ですね、
庭の紫陽花も色付いてきました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日 1日は早いですね、

2024-05-27 22:57:00 | Weblog
午前中、お風呂場の洗面器と椅子を、
重点的に洗いました。
普段通り一遍のお掃除で、見落としの汚れがありました。
今の時期、油断するとカビも、勢いよく繁殖するので、油断禁物です。
お昼は、一人ランチで、爆弾ハンバーグに、
食べに行きました。
ハンバーグのソース、和風タレとニンニクのタレ2種類、無料だったので頼みました。タレか
ニンニクのタレ、スライスニンニクが入っていて、おいしかったです。

たっぷり2種類のタレをかけて、
美味しくいただきました。

主人は4時前の電車で帰ってきました。
孫の運動会を見に出掛けてきました。

送られたライン動画を見ると
一年生になった◯君、かけっこも、
お遊戯も頑張りました。
ウルウル🥹してしまいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日  家仕事

2024-05-26 16:26:00 | Weblog
紬の反物、洋服のリホームにするのに、
一度洗わなければなりません。
ぬるま湯におしゃれ洗剤で軽く洗い、
3分ほど脱水して、アイロンを掛けました。
去年、龍郷の紬でコートを作ってくれた方に、同じデザインのコートをお願いしょうかと、
思っています。

午後は、庭の2本の藤の葉が生い茂っていたので、少し剪定をしました。
今年は、藤の花は2本とも咲きませんでした。
去年、東京の娘の近くの園芸店で購入した、
ピンクの藤の花も咲きませんでした。
どうか来年は咲いてくれますように、、、。

タチアオイの花が咲き始めました。


白のタチアオイも好きです。


今年は立葵の溢れ種から、たくさんの
立葵が出てきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日 圧力鍋

2024-05-25 12:51:00 | Weblog
家の圧力鍋は、2代目で10年使っています。
大豆を煮ようと、昨夜から、水に浸していました。朝、圧力鍋鍋に、大豆と水を入れて、
火力は4にして10分のタイマーを掛けていました。
その間、掃除機を掛けていたら、ドーン、
見ると、圧力鍋が吹き出しながら、床に落ちて、重りが外れて、そこからシューシューと、
大豆の細かくしたような「オカラ」状態なものが、一面噴き出ていました。
圧力鍋の事故はテレビで観たことがありましたが、身近に起きて、唖然としました。
昨日ワックス掛けはゆかは、
大豆が液体化して、飛び立っていました、
一部の天井も、壁も、電気コンロのガラスも
一部割れていました。
まずは、飛び立った大豆の液体を、床から拭き取ることにしました。
乾くと、ガバガバになって、取りづらいです。
何よりも怪我がなくて、不幸中の幸いです





蓋は開きませんでしたが他の部分に
圧力がかかって、割れていました。



蓋の裏を見ると、大豆の皮が重りの下を塞いでいて、空気が出られなくなって、他の部分に、
圧力がかかってしまったのだと思います。


コンロは、全部取り替えなくてはなりません、
出費がかさみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日 のんびりしています。

2024-05-24 22:27:00 | Weblog
明日、小学一年生の◯君の運動会があり、
今日、主人は東京に出かけました。
孫と一緒の写真がLINEで送られてきて、
楽しそうです。

私は、のんびりしていても、床が気になり床のワックスを掛けたり、キッチンのオーガンジーのカーテンが気になりフックを外して、洗濯したり、仏壇掃除したり、
あらこれ言う人がいないので、
頭の中が解放されて、呑気にしています。

昨日買った、サンパラソルと、サリーファンを
一つの鉢に植えました。


去年のサンパラソルは、12月頃まで白い花を
咲かせてくれて、冬は、玄関の中に入れて冬を越しました。今年3月に新芽🌱が出てきたので、外に出したら、新芽が枯れてしまいました。もう少し家の中に置くべきでした。
同じ失敗を、一昨年もしていました。


今年のサンパラソルは、薄いオレンジ色にしました。
花が咲くのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日

2024-05-23 23:30:00 | Weblog
今日は、友人と駅東にあるお寿司屋さんに、
食べに行ってきました。


お寿司は美味しいですね、
食べ終えて、主人が、東京の孫の所に行くので、東武デパートのヨックモックを買い、友人と別れて、帰りはバスで帰ってきました。

家に着き、主人のカバンが色褪せてきたので、
ジョイフル本田に行って、皮の塗料を買い、
塗りました。色褪せが目立たなくなりました。
私のバックも、自転車カゴの中に入れるので、
キズが目立ってきたので塗りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日 カップ咲き月見草

2024-05-22 14:56:00 | Weblog
何年か前、1鉢の月見草を買って、自由植えにしたら、だんだんと、増えてきました。
普通の月見草より花は少し大きめで、カップざきです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする