雀の日記

ようこの人生散策

蓮の花

2016-07-30 17:17:26 | Weblog

朝起きてカーテンを開けたら、今年最後の蓮の花が開花していました。

最後の蕾の開花です。

咲いて2~3日で散る儚い花です。

去年の方が花の数が多かったですが、

蓮の醍醐味を今年も楽しませてもらいました。

 

日中暑いので、かき氷を作り食べました。

幼い頃、父が氷を買って来て、かんなで削って食べたの思い出しました。

父はマメな人で、炒り麦をやかんで煮たせて、タライで冷やして麦茶を飲ませてくれました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンク

2016-07-29 21:11:54 | Weblog

散歩がてらに自転車で4km先の工務店の中に有る園芸店に出掛けました。

お店に着いたら自転車の前のタイヤの空気が減っている事に気付いて、

工務店の敷地内に隣接する自転車店に持って行き、調べてもらったら、

チューブがパンクしているとの事で、チューブを取り換えてもらいました。

パンクの修理が出来るお店が近くに合って不幸中の幸いでした。

2013年に購入した自転車、ほとんど毎日乗っているので、そろそろかなぁ~っと思っていました。

後ろのタイヤも減っていると言われ、後ろもパンクするかもしれません。

 

トオモロコシが美味しそうだったので、絵手紙に描いてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おチビちゃん

2016-07-28 21:59:33 | Weblog

県外に住む主人の姪が子供二人を連れて実家に遊びに来ています。

義理姉と共に我が家にも遊びに来ました。

上のおチビちゃんは2歳4ヶ月で、先月会った頃より、おしゃべりも、行動も成長していてびっくりしました。

主人の事が大好きで、庭に出て一緒に遊んでいます。

主人がおチビちゃんに遊んでもらっているみたいです。

煎餅を並べて、「一、二、三、四、五」っと数える事が出来るようになりました。

妹は3ヶ月で、いつもご機嫌が良く、とっても可愛いのです。

赤ちゃんの笑顔は癒されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物学校

2016-07-27 21:39:10 | Weblog

編みかけていたサマーセーターが出来上がりました。

3月頃から編みはじめて、やっと仕上がりました。

 

スパーンコ―ルが入っていて編みずらかったです。

 

編み物学校に通ったのは2年間で、教室は生徒が30人位いて、のんびりムードで習っていました。

毎週月曜日が手編みを習い、あとは機械編みでした。

今から40年前の事です。

朝、学校に行く前、途中の小さい喫茶店でコーヒーもしくはモーニング(コーヒーとトースト、ゆで卵)を食べて、

学校に行きました。

いつの間にか、この喫茶店が編み物の生徒の溜まり場みたいになって、

学校で買う毛糸が普通のお店より値段が高いとか、

暖房費を徴収しているのに、ストーブを点けてくれないとか、

みんなで愚痴を言っていました。

そのコーヒーショップの中年の女主人はいつも穏やか煙草をふかしていました。

その女主人が編み物学校の校長先生と従姉妹だったと後で知りました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃

2016-07-26 20:03:29 | Weblog

あっと言う間に一日が過ぎてしまった。

主人が退職して2年と少し、毎日一緒に居る時間が多くなりました。

勤めていた時は週に3~4回の飲み会、帰りは午前様~タクシーでの御帰還でお金も遣い、

お酒が原因で救急車で運ばれた事も数回有り、

いろんな心配をさせられました。

腹も立ちますけれど・・・人間の記憶は歳と共に薄れてしまいます。

今は爺婆の穏やかな生活を送っています。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退散

2016-07-25 08:09:47 | Weblog

昨日は日曜で息子が仕事を終えて、ご食事と主人のお酒の相手で帰ってきます。

お酒の肴に、毎週日曜に行われるスーパーのマグロ解体実演販売に主人と出掛けました。

中落ちは2人しか買えなく、ジャンケンで勝たないと買えません。

その中落ちを狙って主人に参戦してもらいました。

作戦は主人がグー!チョキ!パー!、

私はチョキ!パー!グー!

10人位でジャンケンをして、主人がグー!で勝ち中落ちをゲットしました。

マグロをスプーンですき終わったアラも主人がジャンケンで勝ち、買える事が出来ました。

夕飯は中落ちを使った鉄火巻きを10本作り、

農家直売の枝豆を茹でました。

息子は仕事が忙しくお昼も食べていないようで、

鉄火巻きを8本ペロリ、

まだお腹が満たされなく、

その後厚焼き卵を作り、ピザトーストを2枚焼き、焼きそばを作りました。

主人は息子とお酒を酌み交わして上機嫌です。

居間にいたら空いた皿を片付けたり、台所に立ったり、

ゆっくりできないので、お風呂に入り部屋に退散しました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見応えがあったわぁ

2016-07-24 07:58:09 | Weblog

昨夜のNHKスペシャル未解決事件は面白かった!

今から40年前の「ロッキード事件」を扱っていて見応えが有りました。

再現ドラマとドキュメンタリーを組み合わせて未解決事件を検証する番組で、

俳優さん達の熱の入った演技に見入ってしまい、

また事件の内容が分かりやすくなっていました。

NHKの力の入った番組作りが伝わってきて、

受信料を払っている価値があるなぁ~と感心しながら見ていました。

まだまだいろんな未解決事件が有り、この番組で取り上げられて、

犯人逮捕に繋がってほしいです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいわぁ

2016-07-23 22:40:01 | Weblog

主人が家庭菜園のトウモロコシを収穫しました。

前に、実り前の白いトウモロコシ2本を間違えて収穫してしまい、勿体ない事をしました。

今回は確認して実が黄色く大きくなったのを収穫しました。

大きさは不揃いですが、早速、茹でて食べたらとても美味しかったです。

トウモロコシは今年始めて植えましたが、美味しかったので来年もトライしてみます。

その他の茄子、キュウリ、ミニトマトも新鮮で美味しいです。

ルックラ、バジルなどもサラダに入れて重宝しています。

年老いて、庭で作った野菜を食卓に並べて、小さな幸せを感じて食べています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凌ぎやすい

2016-07-21 22:10:59 | Weblog

今日は家事をやっていても、身体が動いて調子が良く、それは涼しかったからだと思います。

私は夏の暑さに弱く、暑い日は気力も体力もなく、辛いです。

夏が過ぎて行くのをじっと我慢しています。

これから梅雨も明けて訪れる本格的な暑さ、いやだなぁ~。

 

居間から、庭の奥にムクゲが咲いているのが見えます。

何年か前、刺し芽から育てて根が付き、清楚で可愛い花を咲かせています。

蕾をたくさん持っているので、これからも楽しめそうです。

 

 同じ刺し芽から育てたムクゲが別な場所に植えてあります。

そちらは2mも伸びて、枝葉は勢いが有るのですが、花芽は持っていません。

自転車の出入りに邪魔なので、どこかに移さなければなりません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんぴょう畑

2016-07-20 13:49:23 | Weblog

自転車で農家で作られた枝豆を買いに行ってきましたが、生憎売れ切れでした。

そこからスーパーに行く途中、かんぴょう畑が有り、かんぴょうの実が大きく育っていました。

何年か前「キッチンが走る!」でここの畑がテレビに出てました。

可愛い実も付けていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする