雀の日記

ようこの人生散策

反省

2016-09-30 20:32:39 | Weblog

昨夜の夕飯は久しぶりにクリームシチューを作りました。

バターも牛乳もたっぷり入れて美味しくできました。

残ったクリームシチューを冷蔵庫に入れなかったら、

今日は酸っぱくなってしまい処分しました。

涼しいからって油断してしまい、反省しました。

 

玄関前のサルビア アズレアが咲き始めました。

高く伸びてしまい、茎を横に寝かせると50㎝ほど花芽が伸びて、

丁度良い高さになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来上がり

2016-09-29 16:03:08 | Weblog

毎日のように雨が続いて、洗濯物が乾かないので困ります。

雨の中、合羽を着て自転車でスーパーに買い物に出掛けました。

自転車の荷台のエコバックが雨に濡れて、

私一人だったら、有り合わせの物で済ませて、雨の中買い物には行かないのに・・・。

家の玄関に入ると、テレビの音と主人のイビキが聞こえました。

もう頭に来ました!

そっと二階に上がって、縫い物の続きを始めました。

やっと仕上がりました。

着物を解いて、ワンピースにリメイクしました。

ミシンが下手なのですが、なんとか形になりました。

着物は絹が多いのでワンピースには、贅沢と言えば贅沢ですけれど、洗濯は手洗いで、

軽くアイロンを掛けなければなりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球観戦

2016-09-28 20:42:22 | Weblog

秋季高校野球栃木県大会の決勝戦が清原球場で行われ、

石橋高校VS作新学院高校が戦います。

作新学院は今年、夏の甲子園で54年ぶりに優勝を果たしました。

我が家では主人と長女が石橋高校卒業で次女が作新学院卒業なので、

主人が応援に行くというので、野球は分からないのですが付いて行く事にしました。

もうすでに試合は始まっていました。

7回まで1対1でしたが、雨が降ってきたので試合は一時中止になり、

しばらく合羽を着て待っていたのですが、帰る事にしました。

石橋校の応援団席です。

その後の試合の結果は5対1で作新学院が優勝し、

主人の母校が惜しくも準優勝でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まねき熊

2016-09-27 21:19:38 | Weblog

車の半年点検のハガキが届いていたので、

今日10時に販売店に予約を入れて、行ってきました。

車の点検をしている間、コーヒーをご馳走になり、

週刊誌を読みながら、ゆったり過ごせます。

車を購入した時にパスポートパックに入り、今回の点検で終了で、来年3月は最初の車検です。

オイル交換、タイヤの空気圧など見てもらいました。

 

帰りに餃子を食べに、「正嗣」に行ってきました。

店内に入ると並んでいて4番目でした。

主人は水一人前と焼き二人前、私は焼き三人前を注文しました。

焼き三人分を注文したら、

普通三人分を一皿に盛られてくるのですが、今日は一人前ずつ出され、

あつあつ餃子を食べられとても美味しかったです。

お皿が三枚です。

ここの店主は常連さんの名前で「○○さんいらっしゃい」

「○○さん気を付けて帰ってね」

聞いていて、とてもアットホームなお店だと思いました。

 

お店の「まねき猫」はながい年月、油にはねられて「まねき熊」に変身していました。

何年経ったら、熊に変身できるのかしら?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃

2016-09-26 22:54:17 | Weblog

スーパーでレジを待っていて、買い忘れの商品を思い出して、

後ろに並んでいた方に「すぐに戻りますから」っと言って、

急いで買い忘れた商品を持って、列に並んだら、

後ろの方に「子供、同級生でしたよね?」

声を掛けられ、その方の顔を見ると鮮明な記憶はないのですが、

おぼろげに思い出しました。

どうやら次女が幼稚園の時に一緒だったらしく、

「幼稚園の遠足、那須ハイランドパークで、バスの席隣に座りましたよね?」

「そうでしたっけ?」

30年も前の事、よ~く覚えているなぁ~っと感心しました。

その方は「なんとなく面影が有って・・・」っと言いました。

あの頃は子育て真っ盛りで、今では爺婆生活です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気わぁ~い

2016-09-25 22:25:22 | Weblog

家を建て替える時に、主人の本をトラックで処分して、捨てられない本を、

段ボールの中に入れて数えたら100個有りました。

その本を、主人の二番目のお姉さん宅の物置に3年間置いてもらいました。

先日やっと義理姉宅の段ボールの本を家に運び終えました。

家に運んでも、置く所が無く一階の軒下に置いて、ブルーシートを掛けてあります。

今日は、そのお礼に義理姉宅に行ってきました。

居間に、義理姉が描いた三番目の義理姉と孫の水彩画が置かれていました。

写真を見て描いたそうですが、とてもよく描かれていて感心しました。

桜の季節で、孫との幸せなひとときが感じられる絵でした。

 

 

義理姉宅は庭が広く、たくさんの花が咲いていました。

オミナエシも大きく咲いて見事でした。

ミズヒキも一か所に咲いていて、ボリュームが有りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨・・・。

2016-09-24 16:22:24 | Weblog

今日は、今住んでいる家を建ててくれたハウスメーカーさんから、

完成住宅見学会の招待を戴き、車で10分の現場に行ってきました。

もう家を建て替える事はないのですが、ご来場プレゼントの梨に釣られました。

住宅見学会に主人の友人夫婦も来ていて、その方達は家を建て直す計画が有るようで、

ここのハウスメーカーさんをお勧めしました。

我が家も新しい家に住んで2年5ヶ月になり、時が経つのは早いものです。

引っ越してきた時の青い畳が懐かしいです。

日本では「女房と畳は新しい方がいい」と

歳の差カップルが多いのが分かります。

私は結婚して40年が経ちますが、荒波を乗り越えて、

愛だの恋だのが全くの化石になりました。

そう言えば昔「愛の化石」って歌があったよなぁ~、

あの時は分からなかったけれど、今は現実です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空が見たい!

2016-09-23 21:50:15 | Weblog

夜は涼しくなったのでぐっすり眠れて、

6時に目が覚めて、まぁいいだろうと寝てしまい、

7時に目が覚めて、あと少しと思って、

気が付いたら8時でした。

主人の方が早く起きて、朝ご飯を食べていました。

 

主人は昨日の夕飯食べ過ぎて、胃の具合が悪く、

胃の方も、もう若くはないのです。

なので今日の夕飯は新米で「たまごかゆ」を作りました。

白和え、きんぴらを作り、

白和えはとても美味しかったです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2016-09-22 16:55:22 | Weblog

先日、着物を解いた布を、ワンピースにリホームしていて、飽きたらパソコンに向かい、

気分をコントロールしながら縫っています。

気が付いたら一歩も外に出ていなく、

ブログ用に庭に咲いている花を写真に撮ってきました。

 

風蝶草、次から次へと花を咲かせています。

段菊、今年はピンクだけ咲いています。

雨に濡れた白萩も、趣があり美しいです。

タマスダレも長く咲いてくれています。

孔雀草、途中枯れ始めて、よーく見たら3㎜ほどの小さな虫が・・・。

去年も同じ虫に枯らされて、今年は意地で虫を退治しました。

かわいい花です。

岩シャジン、涼やかで大好きな花です。

曼珠沙華、庭の西側の縁に咲いていて、毎年花数が増えています。

玄関前のパラソル、こちらも2ヶ月以上咲き続けています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お・も・て・な・し

2016-09-21 22:11:02 | Weblog

主人は5人兄弟で、上に長男、長女、次女、三女、次男(主人)の末っ子です。

午前中、長男夫婦と次女の義理姉が家にお線香お上げに来てくれ、

果物と、かぼちゃ、こんにゃくの煮物、水ようかんをお茶請けに出しました。

主人が昔のアルバムを出して、話が弾んでいました。

義理兄夫婦が80歳でとても元気で仲が良い夫婦です。

二人の会話を聞いていると、夫婦漫才を聞いているかのように面白いのです。

 

それから二年前に旦那さんを亡くして、今年5月に姑さんを亡くして、

一人暮らしの三女の義理姉さんのお宅にお線香を上げに行ってきました。

テーブルには、手作り料理がずらりと並んでいました。

写真には写っていませんが、鳥肉のスパイス焼き、けんちん汁も出てきました。

右側の小さい小鉢には、小女子を山椒で煮たのも美味しかったです。

心のこもった、お・も・て・な・し・を戴いてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする