goo blog サービス終了のお知らせ 

いまだや手づくり暮らし

目指せ!!自給自足

山越うどん

2010-04-18 | グルメ

超人気「讃岐うどん」

本四連絡高速道路が1、000円で渡れる今のうちに

超人気の讃岐うどんをたべなくちゃ~と瀬戸大橋を渡り一路香川県坂出へ

≪いつも人気ランキング上位店「山越うどん店」へ向かう≫

11時28分着…長蛇の列へ

≪カーブミラーに写る人・人・人≫

≪看板…初めての方へ…≫

≪長蛇の先…「山越うどん店の看板≫

≪45分並びやっと着いた…店の入り口≫

≪注文…かまたまうどん(大)2杯 てんぷら3個…合計900円≫

二人で900円は安い!!

広い庭。お好きな場所でどうぞ!

≪12時23分…いただきま~す≫

「山越うどん」は釜揚げうどん+卵とじの「かまたま」が一番人気。

かまたま用だしを少量かる。 さすが人気店。 絶品。

今度は「がもう」へ行ってみようか・・・・・


手打ち蕎麦≪茶話駄≫

2010-03-29 | グルメ

広島県は蕎麦文化が高いところではないが・・・

高橋名人の「達磨」は超々有名。

ここ≪茶話駄≫も知る人ぞ知る蕎麦処。

アクセス道路が工事中で、もともと目立たない看板が下の看板に。 

久々の訪問に通り過ぎてしまいました。

奥の蔵が蕎麦厨房と数人が座れるお店。

手前の母屋でもいただくこともできる。

山葵葉のアクセサリー。 

手前は蕎麦の香りをより楽しむための「塩」。

今回はもりそば二枚のコースをいただきました。

最初は「塩」で香りを楽しみ、次に「山葵」の蕎麦つゆで。

二枚目は「辛み大根(アザキ大根)」でいただく。

広島で高遠蕎麦の雰囲気。

セットには山葵でいただく「蕎麦がき」か「蕎麦ぜんざい」が選べます。

≪茶話駄≫の亭主と女将さん。 

こだわりの店ですが「アットホームなお店」

「アザキ大根」をおすそ分けしていただけました。

辛みの中に甘みと旨味がある伝統野菜の大根。

≪茶話駄≫は人数限定で要予約のお店。 0848-76-0184

 場所はホームページ検索「茶話駄」で探しあててください。

 


味噌汁 (アマノフーズ)

2010-02-10 | グルメ

 《インスタントの味噌汁は美味しくない!》

 《あんまり好きじゃない!》

 《インスタントの方がうまい!》

昼食時 夫の仕事仲間の間で盛り上がった話題だそうです。

福山に住んでいた時見つけたフリーズドライのみそ汁(福山の企業)を

時々買っています。私の作る味噌汁より美味しい!!

 お湯を注ぐと

緑の小松菜がどっさりと浮かんできます…シャキシャキです。

小松菜のみそ汁 一押しで~す。

子供たちに送る宅急便の隙間に…おまけに入れておきます。

色々重宝しています!!


千貫水

2010-02-01 | グルメ

我が家の飲料水

3~4年前から甲田町の「千貫水」を飲み水にしています。
一年を通じてそのままがぶ飲み…コーヒー…に 
また我が家の水槽の魚達(今はグッピー)も千貫水の中で快適?に過ごしています。

国道54号沿いの入口

「由来」看板

今日は順番待ちなし…  汲んだ水は石段を登って車まで…

(大きなタンクは少々体力が要ります)

≪千貫水はまれに見る軟水の名水です!≫ と紹介されています。

ここのお水が私の体に一番合うようです。

美味しい水を湧き出してくれる自然環境と

いつもきれいに管理されてる方々に感謝します!!

 


また蟹です。

2009-12-06 | グルメ

蟹汁に続き また蟹です。

 

今回の蟹は大きい!!  写真も大きくしました。

すでに茹でてありますのでこのまま頂きます。

とっておきの日本酒(長野県諏訪の真澄)で

乾杯!

 

今回も会社の鳥取の方に感謝です。

年末になると価格が上がるそうなのでいまのうち安く入手。

 

とってもおいしかったです。