おやじスキーの徒然日記

おやじスキーヤーの独り言です。 いつも一人でのスキーですが、デジカメを買ったので日記替りに作ってみました。

2024/05/05 敦賀観光

2024-05-06 21:29:28 | 旅行

2024/05/05 晴れ

前日は若狭路サイクルで疲れてますが、本当は氣比神宮と敦賀駅をしっかりみたかったので、2日間乗り放題券なので、目が覚めたら、もう敦賀敦賀へ 9時過ぎの電車に飛び乗って1敦賀敦賀着 

氣比神宮 おもしろい御社でした 両部持ちの朱塗りの鳥居 (明神造り)扁額も立派です 有栖川親王 御染筆だそうです」

 

拝殿がこった造り 空襲受けたので昭和37年に再建だそうでなんで綺麗です。 大鳥居は奇跡的に残ったそうです。 幣殿が繋がって 拝殿向背中央に棟が出てます 拝殿内 高床の前にかなり広い石畳があります。 鬼瓦の神紋 五七の桐 でした。 下に唐破風 かなり反ってます

横から見えた本殿 千木は外削ぎ 鰹木は見えず。調べると御祭神は七柱 主祭神はイザサワケノミコト 仲哀天皇 神功皇后

あとの四柱  日本武尊 応神天皇 玉姫命 武内宿禰命 を 横に見える脇社四社で囲んであるそうです。

 

神紋 菊紋(十六弁八重表菊) 五七の桐 右流れ三つ巴 最後が 応神天皇(八幡宮)なら左なのに? 宇佐と同じ? 氣比の大神のふしぎ ?

 

海まで歩いて赤レンガなど見物して 敦賀駅 新幹線側は綺麗でした 15:06発の電車で帰宅。

 

 


2024/05/04.05 若狭路サイクリング

2024-05-06 20:28:57 | 自転車

202024/05/04 快晴

今話題の鶴賀へ

かなりの強行です 貧乏人は新幹線は乗れないので お得な北陸三セク2日間乗り放題券で輪行で

若狭路サイクリングです 130キロほど 青羽根の自転車ラインがあるそうなので それを目印に 途中何度も見失いましたがグーグルマップとガーミン先生に確認しながら 走りました。 

朝イチ5:14発福井乗換えで敦賀に7:37着 準備して9時頃出発

 

敦賀 美浜 三方五湖 若狭と 海が綺麗なことと結構 細かく登ってトンネルがありました 

三方五湖の一部ではかなり狭い道をとおります。

小浜過ぎの水晶浜をのぞむどこか

帰りが遅くなるので完走悩んだけどあきらめ2時で終了ヲ決断 近くのカトちゃんっぺ ならぬ加斗駅まで戻ってここで終了 ごーるまであと20キロほどのはず 青戸の大橋みたかったけどまた今度。

 

田舎の駅て感じです。 一応 無人駅ではなく委託のおばちゃんがいましたが、数年先には駅舎なくなり無人駅になるそうです。

小浜線 日中 ほぼ1時間に一本しかないので、駅舎でのんびり 補給とって 着替えて 輪行袋に入れて 16:13の電車に乗って鶴賀乗換え福井乗換え金沢乗換え東金沢まで20:40頃着 疲れた。自転車より電車乗ってる方が長かった

 

輪行袋横型ですが エンド金具着けて車内は縦型に 荷締ベルトで固定こうしとけば離れて席に座っても安心

ハピライン福井の車両です ラインがピンクでした。

後半 に続く。