BAKU の窓

<やっと元気になりました>
山岳写真とソシアルダンスも復帰をめざしています
苦手の英語も楽しみつつチャレンジ中

ほったらかし温泉・最高の展望!

2007-01-12 07:13:20 | こんないい所


 My favorite Hot spring .

     山梨・フルーツ公園上の ほったらかし温泉

 小生はいつも機会があれば、山梨・フルーツ公園に車で登り、頂上の ほったらかし温泉へ行きます。
駐車場から入り口にかけていきなり富士山をはじめとした好展望に迎えられます。
 

露天風呂も大きく沢山あり、浴槽は広いので、のんびりと大展望を楽しみながら入浴できます。 
  


           
 

 富士山だけでなく周辺一帯の眺望も最高です。 
 
     

 

  風呂上がりには・・・・!
 
    これが最高!安くて美味しい!
    

 何よりユニークなのは、営業時間
 日の出の30分前から星空の輝く時間まで いつでも入れるのも有り難いことです。
山で疲れた筋肉は ここで癒され, 本当に疲労が後に残りません。

  (この項の写真は、2006.12.20 と 2007.01.08 の2回分を合わせました)

 

 


新春・初ハイキング・雪道を本社が丸へ

2007-01-11 06:58:47 | 富士山

新春の初ハイキング(2007.1.8)は富士山を堪能しながら

  



     
雪道を清八山・本社が丸へ


夜明けの御阪峠道で

降雪直後なので夜明けを待って富士山の撮影をしてから登山口に向かいました。

 成人の日で連休最後の日ですから踏まれていると思った林道は全く足跡がありません。
いきなりラッセルを強いられるハメになりました。

  

  
人間の足跡はなくとも、動物の足跡はイロイロ踏まれていました。


あたりの木立に残った雪は、ちょうど射しこんできた日射しに輝きました。 


林道の終点は富士山の好展望地です。


三つ峠との縦走路にはいると流石に踏み跡が出てきました。

 
      山頂からも富士山はバッチリです。 

 

 
  帰り道・見上げると見事な彩雲が・・・!

 

-- 以下は、帰りに立ち寄った河口湖からの暮れゆく富士山です。--

 

 

 


謹賀新年

2007-01-02 23:26:25 | ご挨拶

 

あけましておめでとうございます

  昨年は大変ありがとうございました。はやいものでこのブログを開設して1年が経ってしまいました。この間、多くの方のお力添えと励ましに心から感謝しております。慌ただしいこの1年、僅かな隙間をぬって写真とダンスだけは何としても・・という綱渡りを続けてしまいました。
しかしそれでも、お陰様で大いに充実した生活を過ごすことができ、また5㌔の減量も果たして(何と自分の身体が軽いことか)体調も極めて快調で、満足のいく年だったと言うことができます。
この年末年始は、「赤城~越後~富士山・・」などを回ってきましたのでご報告させていただきます。

どうか今年もよろしくお願いいたします。


 

     先ずは年末を飾る美しい霧氷の 赤城山 へ(12/30)

 

 

  
 赤城山・小沼は半分だけ結氷

 
最も霧氷が盛んなのは北面道路のこの地点。小生のお気に入りです


 

 大晦日は 十日町市

  
  美人林入り口の売店  ・・・・・  こちらは豪雪だった1年前の大晦日

 
   美人林で      

 
    棚田地帯は一面の雪で全く人影もなく静寂そのもの

 

 

 2006年最後の夕照(越後湯沢から大源太山)
              主峰は右の雲の下   
    

 

    大晦日の夜は更けて  
 
     湯沢のスキー場越しに   月光に映える大源太山

 

 

 2007元旦の夜明け・日本のマッターホルン大源太山
  

 大源太キャニオン

 

 初もうでは 再び赤城山へ(赤城山神社) 
  
                        大沼の氷・お神渡りが

 こちらは1年前の元旦2006.1.1
 今冬は確かに暖冬ですね

 関越道で帰京したのですがせっかくの好天も下り坂ということで
 それなら今の内に!・・と、圏央道からややコの字型にUターン、
 中央道を走り、河口湖へ急ぎました。

   (サンセットの瞬間までは雲に隠れていた富士山が
       夕暮れと共に美しい姿を見せてくれました)

 

       元日の夕景・河口湖=暮れゆく 富士山
 

 

 

 


河口湖美術館

2007-01-01 05:52:55 | 富士山

 

河口湖美術館の「富士山写真大賞展」に作品展示

 

 



お陰様で「朝日をうけて」が展示されることになりました。
(2007 .1/1~4/1=3ヶ月間)


 

少し古いのですが南アルプス(茶臼岳)で
朝日の逆光の輝きをねらったものです

(入場・有料なので大変心苦しいのですがお知らせまで)