goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せのカケラ

人と違っていい。
自分らしく生きる自分を好きでいていい。
笑顔で毎日を過ごす人が増えることが、世界平和への秘訣。

カラダ喜ぶイベント

2015-05-17 11:40:44 |  ├美と食のはなし
Vege&Fork Market @柿生


久しぶりにこういうイベントに来ました!
「札幌にいた頃、よくイベント出展したね~」
「懐かしい空気感だね~」
なんて主人と(*^^*)

カラダにいいこと
カラダに優しいこと

ローフードやらマクロビやら
酵素やらオイルやら
マッサージやら…

あの頃を思うと随分当たり前になったなぁ。
カラダに優しいがカラダが嬉しいに繋がる。
いいよね♡

ローフード恵方巻き

2015-02-03 20:18:59 |  ├美と食のはなし
ここ数年の我家の恵方巻きといえば、ナッツ寿司。

今までは完成品のみをアップしていたので、今年は材料→制作過程をアップ♪

使うのはナッツ&野菜、そして調味料。


一気にまとめてフードプロセッサーでガーーーッ!


海苔に敷いて具を乗せる。


そして巻いて食べるのです♪


今年は中身をてんこ盛りにしてしまったけれど、ペロリと私のお腹に収まったのでした。


【数日前の我家の会話】
「今年の恵方巻きもナッツ?」
「うん。普通のが食べたいの?」
「うんー…普通のでもいいなぁ」
「うーん…ごめんね(笑)」
「まぁいいけどさー…」

ごめんね、ダンナサマ。
飽きるまで、たぶんこれは続いちゃう。
だっておいしいんだもん。

そして今のところ、飽きる予定がない。
だって年に1回しか作って食べないんだもん…

しかも普通の太巻き、そんなに食べたいと思わないんだもん…(笑)

触りたくなるすべすべお肌

2014-12-17 22:47:26 |  ├美と食のはなし
自分の肌をなでてうっとりしちゃう。

やわらかい。
すべすべ。

ファスティングのおかげで気持ちいい♪


ファスティングとは断食のことですが、断捨離とも質が似ています。
余計なことにパワーを使わないこと。
いらないものを手放していくこと。

心も体も、内側から整えることによって作られていく自分自身て、ホントに絶大。

体への働きかけと、心への働きかけ…どちらかだけじゃもう足りない。
両方あってこそだなぁとつくづく思います。

週末に外食が控えているので、今日の後半からゆっくり回復食。
そしてワークショップでまた、心と体の深いところに入ってきます♪


「私のほっぺた触ってもいいよ~♪」
と、言いたくてたまらない私なのでした。

ファスティングと里芋湿布とチーズケーキ

2014-12-16 13:02:49 |  ├美と食のはなし
夫宛に北海道(の女性!)からギフトが届きました!

見る人が見ればわかる、このパッケージ。

LeTAOのドゥーブル・フロマージュです。
たぶん!(笑)
さすがにクリスマス包装を解くのは夫の役目かなと思い、
いそいそと冷凍庫にしまって私は待機(^^)


実は私、昨日からファスティング中。

自分の食べる量や外食の頻度…
ちょっと多いなとか、疲れてきたなと思ったら、できるときにやってしまうの。
食生活が変わる人の多いこの時期、自分を守る術を持ってるって心強い。

体は手をかけてあげればちゃんと応えてくれる。
かわいい かわいい(*^^*)

というわけで、ドゥーブル・フロマージュは週末か来週かな♪
もちろんしっかり、私もご相伴にあずかるつもりですv


あ、そうだ。
里芋湿布、効きましたよ~!
おかげさまで腫れがひいて、私の足首は左右同じ太さになりました♪

カラダ大喜びアイス!

2014-08-07 16:02:19 |  ├美と食のはなし
久しぶりにカラダが大喜びするアイスを作りました♪

私はアイス大好き!
ただ市販のものを食べると、口は喜ぶこともあるけれど、どうもカラダが喜ばない…
というか、残念がりますσ(^_^;)

そんなカラダへの負担をまったく感じさせないのがこのアイス。
卵も、生クリームはじめ一切の乳製品も、白砂糖も使わない、おいしいおいしいローフードアイスです♪

しあわせ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



ちなみに市販のアイスには3種類あるのをご存知ですか?

・ラクトアイス
・アイスミルク
・アイスクリーム

これらは、乳脂肪と無脂乳固形分の違いによって名称が変わります。

カラダの声を聞きながら食べると、私が食べられるのはアイスクリーム。
ギリギリ、アイスミルクを食べられる日もありますが…

でもやっぱり、お手製のローフードアイスには敵わない!

おいしくて嬉しくて、そして自分のカラダが喜ぶものを知ってるって…
さらにそれを自分で作れるって、嬉しいわ~*\(^o^)/*

ココロとカラダが喜ぶスポット

2014-06-19 16:49:39 |  ├美と食のはなし
東京にて早くも出会った、ココロとカラダが喜ぶカフェ♪

@渋谷
ベジタリアンランチが食べられるって、私にはとっても嬉しい♪
やっぱり肉や魚は食べない方が、私は調子がいいの。


@立川
私が飲んだのは豆乳ココア。
このお店、カウンターに畳が組み込んであったり、カップが好きに選べたりして楽しかったです(^^)


講座終了後、ローフードのお菓子をいただいて解散。
サムライブルー。
バタフライピーというものが使われているらしいです。

これから札幌に戻りまーす!

ヒポクラテスに会ってみたい!

2014-05-28 13:45:02 |  ├美と食のはなし
医学の父と言われているヒポクラテスは、カラーセラピーの歴史を学ぶと登場します。

神秘主義の時代に、客観的(科学的)に色を用いて診断した人。
四体液説を唱え、体の色の変化をデータ化して結果を追求しました。

ヒポクラテスは、数々の名言を残していますが、そのうちのひとつがこれ。
『あなたの食べるものはあなたにとっての薬である』

そして西洋には、こんな諺が。
『You are what you are.-汝とは、汝の食べたものである』


みなさんにとって、カラーセラピーってどんなイメージ?

たくさんのカラーボトルの中から気になる色を選んでカウンセリングしていく…
自分が普段意識していないような、心の奥底にアプローチして本当の自分に気づいていく
潜在意識の中にしまってあるココロの声に気づいていく

なんとなく、そんなイメージはお持ちかしら?


これらを通してわかるのは、色は心とも体とも深い繋がりがあるということです。


ヒポクラテスは紀元前の人。
まったく まったく、すごいよね。

そんなわけで、私は色の持つ力と仲良くしながら、カラダの喜ぶ食事もしちゃう♪
見て!
私自慢のタッパーコーナー!(笑)

カラダに優しいお菓子

2014-05-24 17:04:29 |  ├美と食のはなし
お菓子作り大好き*\(^-^)/*
久しぶりに 白ごまマフィン を作りました!

私が作って、私が食べる。
(今日はお友達にもお裾分けしますが♪)
ので、もちろんバター・卵・白砂糖 不使用。

カラダを壊したおかげで、本当に世界が広がったな~。
病気って、いろんなことを教えてくれる。
痛いのはシンドイけどね。
嬉しい気づきや発見、出会いもたくさんあるよね。

楽しそうでしょ♪

オリーブオイルは飲める

2014-05-20 09:10:11 |  ├美と食のはなし
おはようございます。

まだカラダの痛みと共存しつつ、
カラダとお話しながら過ごしています。


ライムとオリーブオイルのレメディ。
思ったより飲みやすい♪

とりあえず、昨日の5時間講座にも耐えられたので一安心。
今日のマスターカラーセラピスト講座はしゃべりっぱなしの6時間。
楽しもう!