相馬の野鳥

相馬から野鳥の四季を綴ります。

シギ・チドリ探鳥会  一週間遅れで

2010-09-18 10:30:29 | 松川浦

 先週の雨の影響で延期した探鳥会を実施致しました。中潮なのか干潟は少なく、鹿狼山の姿も秋の気配を感じさせます。磯部漁港対岸の新沼排水機場付近の水門にはダイサギが多数採餌しています。2km先の望遠写真です。浅瀬にボラの稚魚?が飛びはね、鵜や鷺が盛んに餌取って群れています。シギは確かに来ていますが、上空を群れで飛び回り着地することなく移動して写真が撮れません。田んぼのガス鉄砲が日が昇ると共に爆鳴をとどろかせだし、写真を撮影していても爆鳴に驚かせられます。稲刈りが終わる10月までは撮影は難しいかもしれません。それでも、ピョーイピョウーイと2羽のキアシシギ?が護岸に舞い降り撮影することができました。(写真はクリックすると拡大します。)漁港は漁に出ているためか船の数は少なく、松川浦大橋を渡る車もまだ少ない6時半の磯部漁港からです。

Sdscn1996 Sdscn2016 Sdscn2012 Sdscn2002 Sdscn2003 Sdscn2005 Sdscn2021 Sdscn2020


最新の画像もっと見る