重慶!スイカ太郎@チョンチン♪

国際結婚で内陸重慶へ、中国在住暦17年目。
二人の娘育て中心に、ほっこり、感動を綴りたい。

重慶・久々に激まず肉まん、惣菜に当たる。。。

2013年12月31日 | 重慶・重慶で買う食品

関西テレビで

今年のニュースを振り返る番組があり、

中国の信じられない映像ニュース。

 

ホンマかいな

というコーナー。

 

わたしは、

その写真に似たものや、

それよりもすごいもの現物で見ているので、

ほんまやで~

と、

四川人夫と、クスクス。

 

 

例えば、

故郷へのバスでのユーターンラッシュ




日本の新幹線の自由席でも

 

乗車率120パーセントなんて、

過去に見られた光景ですが、

 

中国、規模が違いまんがな。

 

大型バスの窓から、乗り込む、若い女性。

 

列車でもね。

この写真、広州のほうです。

 

 

中国の大陸からみれば、 

小さな小島の日本、

ありえないことたくさんですな。

 

 

人間が多いだけ、思考回路もそれだけ多いし。

 

 

 

一昨日、車の練習もかねて、

ウォールマートと「百安居/B&Q」へ買い物。

 

ウォールマートに、液体手洗いで

ネットでしか売ってないと思っていた香りがあり、

お値段も同じく、ホクホクして購入。

 

食器用洗剤も、お試しで使ったものと同じものが

3個入りで特売価格。

 

特別気に入っているわけではなく、

ローカル商品でも、今は安くはなく、

合弁韓国製の炭を使ったものの方がお得感があったり、、

結局、1㎏が三個セットWalex 入り29元を購入。

 

 

この日は、すき焼きなのに

空腹感絶頂の四川人夫、

見たものすべてが食べ物、おいしく見えるらしく、

合えるだけのお惣菜を買うと言い出す。

 

普段は、使ってる油に疑問があるので、絶対買わない

惣菜にある鳥の足の唐揚げも、

留守番している長女に買い与える

といって聞かない。

 

小腹が空いたあんころもちに

肉まんを、と思ったら、

他の野菜マンもかってる。

 

いつもは、白いまんとうなのに。

 

早く帰りたいので、

争わず、車へ。

 

早速試食、肉マン

甘い味を想像してたら、

 

ぺーっ、ぺっ、ペッ

 

超・塩辛っ。

 

お豆腐も、見た目、すが入ってて、

ぶつぶつみえてて、

素人が作ったような、

初めてみるお豆腐で、

わたしでも知っている「老豆腐/ラオドゥフ」ありますか、

と尋ねると、

明らかに絹ごし系でラベルの名前も違うのに、

それが「老豆腐」と四川人夫の前でいいはる度胸。

 

豆腐なしのすき焼きでした

 

アメリカ系なので、

ローカル食品に弱いとみた。

だいたい、肉まんは、自分でも作れるし、

外の専門店で売ってるものを当日買うので、

たまに

わたしらのように、ふらりと来たおのぼりさんが

騙されてかっていく程度で

コストは取れているのかも。

 

たしか、

二回目です、ひっかかったのは。

 

前回も、ふらりと買って、おいしくなかったのを

じんわり思い出しました。

 

 

 

で、

料理酒のかわりに、3年ものの紹興酒を入れて、

いつもは、ロータスですが、

ここで初めて購入する

安徽省の合肥とある冷凍牛肉をはじめて使用。

 

食べる予定はなかった惣菜、

昆布、春雨、湯葉、わたしの好きな具材が入ってて、

つい、つまんでしまった

 

長女曰く、

この惣菜は「おいしくない」。

 

食べてて、なんか味がみずっぽいし、

硬いかな~

で、橋を置いたらよかったのに、

もったいない、、、と

ちょっぴりつついた結果。

 

 

翌朝、なんと

胃の不調で目が覚めた

 

吐きたい感じだけど、吐くものがない感じ

 

一晩、たってて消化されているし。

 

長女の風邪が移れば、

頭痛とか、喉痛とか、どっか痛くなってもいいんだけど、

胃腸だけ。

 

 

アルコールは

いつ運転するか分からないので、ずっと控えてるし、

コーヒーの飲みすぎかな、、

 

量が増えてからは、

もう数年経つけど、

消費能力が衰えてきたかな、、

 

 

あれこれ考えながら、床につきました。。。

 

一日中、爆睡。。

 

コーヒー飲んでないせいもあったかな。。。

 

いまだかつてない、経験。

 

 

もよう替えがてら、年末の大掃除、

来年にもちこし

 

はやく、替えたくて、気持ちはうずうずしてるんだけど。

 

 

以前の同僚先生のお宅で拝見したのれん、

有り合わせの生地で、

みごとにリメイク。

 

ひっかける部分も、

ケーキなどのリボンテープをリメイクして

小憎いアレンジ。。。

 

ずーっと、

つくりたくてうずうずしていましたが、

お気に入り生地を探しにいく元気もなく。。。

 

 

長女の風邪は、移ってない

自負していましたが、

油断はできまへんな。

 

 

あんころもち、四川人夫、

ぜんぜん、平気。

 

元旦は、

ローカル学校は1日だけのお休みです。

 

長女の塾の受付から、

「先週、風邪でお休みしたから、

期末テストも近いので、元旦にどうですか?」

電話あり。

 

こちらは、確かに

旧正月である春節がメインですけど、

感覚、鈍ってくるで

 

 

白いおかゆさんが

こんなにおいしく感じるのは

病人だからでしょう。

 

梅干~

重慶で見かけたこともあったんですけど、

普段、

わたしくらいしか食べないし、

たまたまo'leで遭遇した梅干は、

確か、甘い目の紀州のやつに近くて、

喉から手が出るほどでしたが、

売っている量も多く、買い控えてて、

 

こんど、梅干探検や

 

体調が悪い人がいる環境と生の食品には、

十分に気をつけるべし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


重慶・冬に食べたくなる砂鍋米線♪

2013年12月29日 | 重慶・ファストフード 快餐

 

冬のマスト外食だった、

砂鍋。

 

辛い麺を、

仕事帰りの夕食前とか、

ランチなど、

週末あけて、

食べ続けた結果、

涙腺炎になったことも。

 

 

体調の関係で、

辛いものを消費するのに、不安を感じるようになり、

節制してます。

 

地下鉄「金童路」近くの

オフィスビル、

新世紀百貨店に隣接する、

麺屋などの軽食エリアの一角に、

新疆のうどんを使用した砂鍋屋で

いただきました。

 

食べ方がかわってて、

通常は、辛いスープの中に入っている

牛肉米線。

 

ここは、

自分でタレの中にスープをまぜて

そばのように食べられますが、

タレをどんぶりの中に入れてまぜてもよし。

 

うどんのような麺、

なんとなく食べづらかったですが、

温まりました。

 

香菜は、もともと入ってませんが、

追加して入れてもらいました。

 

こういうとこ、重慶らしくてええんですわ


重慶・たまに、育メン

2013年12月29日 | 子供・しあわせ時間

 

えっ、珍しく、

わたしのように、二つの事を一度に

してくれちゃってる

四川人夫。

 

 

調理している時は、

あんころもちを入らせませんが、

一学期にあるかないか、

くらいの出来事。

 

一応、毎日は無理です

 

 

共働きの時には、

あまり

遭遇しない風景なのに、

専業主婦の今、

肩身が狭いです


重慶・今年の蝋梅(ろうばい)

2013年12月29日 | 重慶の自然

 

道端の大八車で売りに来る

春節前の風物詩。

 

今の時期、あまり値切れません。

 

このくらいで、10元/170円くらい。

もう少し、お花がつくと、15元、

長くて大ぶりになると、20元。

これが、上限みたい。

 

 

 

緑の葉っぱは、

ベランダに咲いているものを

夫がちぎって入れた。

 

早すぎる、今年、一年でした


重慶・大好き♪フレンチトースト

2013年12月27日 | 重慶・洋食 おうちごはん♪

 

前回のと、

何が違うかといえば、

卵と牛乳をまぜてから付けおくこと。

 

いつもは、

牛乳にひてしてから、さっと卵をくぐらせますが

最初に混ぜる栗原さんのフレンチトーストをまねると、

何となく、しっとり仕上がってる感じ。

 

あんころもちは、

ぺろりですが、

長女は、もう食べてくれません

 

中学に上がった頃くらいまでかな、

おとなしく、出すもの全て食べてくれたのは。

 

 

 

これね、、、

 

朝、このまま、残されたんよ。。。。

 

 

以前の Me なら、

 

 

 

キーッ

 

 

 

 

しかし、

 

 

子供の表面だけの態度にとらわれずに、

その奥にあるものを

見ようと

関わろうとしたら、

気にならなくなりました。

 

 

 

今日は、珍しく、風邪で早退した長女。

 

 

ほんとに初めてじゃないかな、

こんなに大きくなってからの病欠って。

 

 

薄着で毎年、乗り越えてきた長女ですが、

さすがに

今年の寒さは手ごわかった。

 

 

熱が出ないだけ、ありがたい。

 

 

リクエストの

ホイップクリームで作る鶏肉入りシチュー。

 

シチューの粉末で作るより、

おいしいって

 

 

わたしは、例年、

年明け以降に風邪をひいているので、

体力づくり

気合入れていきますっ