重慶!スイカ太郎@チョンチン♪

国際結婚で内陸重慶へ、中国在住暦17年目。
二人の娘育て中心に、ほっこり、感動を綴りたい。

重慶・行ってみた『麻布茶房』スィーツ観音橋店♪

2014年12月06日 | 重慶・スィーツ

 

一風堂と同じフロアーで

吹き抜けのわきに目立つ入口発見。

 

近寄ってみると

 

日本みたい~。

 

値段も良心的、次回は、ここでランチやな。

 

即、入店。

 

かわいい、日本製のカップで

アフタヌーンコーヒー。

 

 

こんなに狭くて、

あいそのない店員さんでも、

好きな場所に座って

ゆっくり、食べられるもん。

 

入口というか、ドアのない

踊り場のようなフロアーに

出店のような感じであるんですが、

『一風堂』で、

嫌な思いをした直後だったので、

格別、おいしく感じた。

 

ぜいたくに、

食べたいものすべて入っていたもの、チョイス。

 

小豆の粒がこころもち大き目かも。

 

あんころもちも、

うれしくなって、

 

 

こうやってるとこ撮って

 

って。

 

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした

 

 


重慶・市販スイーツ♪

2014年10月28日 | 重慶・スィーツ

 

重慶で初めて食品を口にするのには勇気がいる

 

 

「似て非なり

 

 

 

お招きした

お客様から頂いた「GANSO」のケーキ。

 

大福やよもぎもちを初めて購入した

懐かしい

今でも健在の台湾スイーツ店。

 

 

今では、

ちょっと歩いてきょろきょろすれば、

何がしか

日本風のお菓子は手に入る重慶。

 

 

お茶菓子って

お客様の好みにあったものを

探すのは

難しいですが。。

 

井村屋のカステラ

近くのローソンから消えてしまい、

5枚切り食パンを

いつも買ってる「MISS LIN」

マフィンを買ってみた。

 

来るたびに、

お客様用かプレゼント用に

いいな、と思っていたカップケーキ。

 

 

 

ナッツ関係はいろいろある重慶。

カシューナッツ入りとアーモンド入り、

シリーズで購入。

量的にもお値段的にも 

お手軽。。

 

 

上に住んでいる隣人、

ご近所さんで

上の子も、下の子も

それぞれ年齢が近く、

よく遊んでもらったんですが

 

上のお子さんが

突然、明日使うから

 

 

 

上の娘の国語の教科書貸してくれ

と夜、21半すぎに、

やってきた。

 

エレベータ―で降りればすぐやからね

 

上の娘の部屋、

教科書とプリントが床に積み上げられている。

 

上の方に低学年のものが散乱しており

すぐには捜せず。

待ってもらうのも気の毒で

まさか、下の方にあるわけない

山積みプリント(しかも二山)の下半分は探さなかった。

 

しかし、次の日

偶然、うちに再び探しに来て帰ろうとしていた

その子のママに

玄関前で出くわした。


 

二年分はあるであろう、

プリント山積みの中から

探すの時間かかるから、も一回探すけど。

 

見つけたら持って行ってあげるよ

というつもりで言ったのですが

「じゃ、自分で探すわっ

かる~い乗りで

自然に

わが家に一緒に入ろうとしたっ

 

子供同士は行ったり来たり

このママも

わたしのかつての

勤め先にもビジネスもって

来てくれたことがあるとはいえ、

わたしも

相手のお宅にまだお邪魔したことないのに

うちの

敷居はかなり低いようです

 

他の教科は前期後期あるのに

結局

国語は

見つかりませんでした

 

 

こういう時って、

ご近所同士だと便利ですが。

お役に立てずに、、、、です。

 

 


重慶・スタバの中華ちまき♪

2014年06月01日 | 重慶・スィーツ

 

こちらでは、節句に食べる食べ物

ギフト券のような形で

贈答用に使われ、いただくことが多々。

 

月餅など、毎年恒例になっている。

 

会社から配布されることもありますが、

いまどき、

月餅もちまきも、伝統的な行事食は

あまり好んで食べられないらしい。

 

実際、義父母宅に行っても

親戚が山ほどもってくるはずですが

今年は、置いてなかった。

 

で、

ママ友から、

きっと、会社から配布されたであろう

粽ギフト券いただいた。

 

ありがたや、ありがたや

 

 

おこわの中華ちまきでなくて、

直訳は、「つめたいちまき」。

 

どんなんや

と恐る恐る開けてみると、

くずもち

のような食感。

 

おいしいやんっ

 

いろんな味がある。

 

コーヒーチョコ、マンゴー、イチゴ、キャラメル、お茶あじ。

 

中華伝統的な味のバリエーションじゃなくて

みごとに現代風にアレンジ。

 

さすがは、スタバ

 

おこわではないけど、

笹にくるんで、伝統行事に親しむことには間違いない。

 

中に餡が入ってて、

「おーい、お茶っ

蒸し暑い、今日なんか、

見るだけで、涼しげ、

風情があり、

去年は、もう食べたかどうかも忘れてしまいましたが、

今年は、楽しむことが出来ました。

 

娘たちも、

外食した後なのに、がっついていた。

 

 

二口くらいのサイズで

これが、15個くらい入ってる。

 

たくさん食べられないので、

うちくらいの核家族が

一人、二種類くらい、味見しながら食べるには

ちょうどいいかも。

 

 

 

ごっそさん

 

 

あっ、今日は、

四川人夫を空港まで初めて

見送った後、

北城天街を

散策してきました。

 

日本料理の看板が見えましたが、

秋に尚のような字だったか。

 

赤ちょうちんがぶら下がってるので、

けっこう目立ってて目につきやすい。

 

上層に位置するスタバの向い側

に並んでた。

 

ちなみに、

わが学生さんのお母様、

なんと

重慶天地の日本食レストランを含む

江北エリアに

三軒の日本食レストランのオーナーらしい。

 

この男子学生、

遅刻した理由を同僚の中国人先生に聞かれたところ、

 

「起こしてくれる人がいなかった

堂々と、言ってのけたらしい

 

 


重慶・クッキーで作るバナナケーキ♪

2014年02月23日 | 重慶・スィーツ

 

オーブンなしで、混ぜて固めるだけの

バナナケーキ

 

若かりし頃の、

ファッション雑誌「ヴァンテーヌ」

に載っていたレシピ、

なんと今でも覚えてるほど簡単。

 

チョコチップクッキーを牛乳に浸して

サランラップをしきつめた丸いボールに一段ずつしいていくだけ。

バナナクリームは、

バナナを切ってレモン汁をまぜ、

ホイップクリームを混ぜて、間に挟むクリームを作る。

 

外側がしきつめられたら、

真ん中から、順番に

クッキー、バナナクリームの順番で最後は

クッキーで蓋をするように敷き詰めておわる。

 

隙間があっても、

しっとり固まるので大丈夫。

 

そして、二時間~3時間くらい冷蔵庫で

しっとりさせて、

かたまったら、

お皿の上にひっくり返す。

 

サランラップしているから、簡単にはがれるよ。

 

そして、

ホイップクリームでコーティングしていく。

ちょっと、毛羽立てるような感じで。

 

あんころもちの同級生女子にお味見してもらって、

「おいしい」って。

 

この女子に質問されました。

 

同級生女子「おばちゃん、ホントに日本人?」

同級生女子「日本人は、中国人を殺すの?」

 

ここに、反日教育の跡が垣間伺える

 

me 「昔の話だよ、

中国人同士でも殺しあっていたでしょ」

 

me「ほかのお国でも戦争の時代はそうだったの」

 

で、

同級生女子「おばちゃん、何か日本語話して」

 

me「こんにちは

 

同級生女子

 

 

これだけで、なんか、よろこんでる感じなんだけど。。。

 

ご近所の男子といつも遊ぶZちゃんにも味見してもらい、

一応、

「おいしい

が返ってきた。

 

でもな、

あんころもち、、、

 

残ったケーキ、

おなか膨れていないはずなのに、

「もういらん

 

チョコレート食べようとしているし。

 

長女も、

ミニミニサイズなのに、

おいしい、といいながら、半分も残しよった

 

 

ミントの葉があれば、完璧

 

 

 

ブランデーかラム酒もあれば、申し分なし

 


重慶・バレンタインチョコケーキ♪

2014年02月15日 | 重慶・スィーツ

 

 

NHKのラブおばさんの

バレンタインケーキ

冷蔵庫で冷やし固める

簡単レシピだったので、

オーブンのない我が家、

見てすぐに作ってみたけど。。

 

分量が適当だったせいか

ぼろぼろに。。

 

あんころもち、

「はちみつの味や~

 

せいろんろん、

「おいしくない、チョコだけの味がする

 

 

クッキーは、

特売を見つけたので、

スペイン製のもの使ってみた。

 

牛乳にひたしたら、

やわらかくなったかも。。

 

ホワイトチョコケーキバー

も作りたかったけど、

明治のチョコ選びに真剣になって、

買うの忘れてしまった。

 

唯一、ご近所のZちゃん、、

お味見してくれて、

「うん、おいしいよ

 

って、、、

 

「持って帰っていいよ、いる

 

って聞くと、

「ううん、いらない

 

 

おかん、残り物処理や。