近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「ヒロクチヒラマキガイ」 分類再検討中?

2010年05月24日 08時50分00秒 | 滋賀県の貝類紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する水生生物の紹介、今日の1匹はヒロクチヒラマキガイ。以前ビワコミズシタダミと紹介していた貝類で御座います。つっちぃさんの御指摘でヒロクチヒラマキガイである事が判明しました。実物どころか画像でも見た事無い種だ・・・。
<データ>
名前:ヒロクチヒラマキガイ
分布:琵琶湖では確認 
体長:殻径で5mm前後の採取経験あり 
生息:湖岸の岩礁部など
     
特徴:
 漢字で「広口平巻貝」とでも書くのでしょうかね?微小巻貝です。形状はカドヒラマキガイの角を取ったような殻をしているようです。その割には画像のように、殻高がかなり高い個体もいるようですね。この個体は円盤型と言うよりもタニシ型のようです。書籍には分類的に再検討が必要と書かれていますので、っもっと似ているのかと勘違いしてしまいました(笑)
滋賀県のレッドリストでは要注目種にあげられていますね。
類似種との違い
ビワコミズシタダミ:蓋がある
カドヒラマキガイ :角がある

参考・引用文献
私見:
 ヒロクチヒラマキガイって、図鑑でも画像を見た事無い巻貝でした。 
採取:
 石を除けて拾いました
飼育:
 飼育経験無し。
動画:

画像:
          
          
      螺塔(貝の巻き巻き部分)が少しありますよね~。
          
      裏返すと、殻の中心が凹んでいますよね~。
          
 ヒラマキガイモドキ(左)とヒロクチヒラマキガイ(右)となるようです。


よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドンコ将軍)
2010-05-24 11:00:32
お久しぶりです!
なかなか遊びによれなくて、申し訳ありませんでした~。
う~ワラワラ系の勢力がパワーアップしている!
マイクロスコープ、いい感じに遊べそうですね~。
いいな~。
返信する
凄いな… (懐畔泥鰌)
2010-05-24 20:08:20
この違いが判るなんて…。
私では、見えても違いが判らん…。
返信する
復活 (ryu-oumi)
2010-05-24 21:48:09
>ドンコ将軍さん
 やっと復活ですね~、待ってたよ~
マイクロスコープが有れば、
将軍の家のソコミジンコもバッチリだ!
買う?
返信する
本当は (ryu-oumi)
2010-05-24 21:49:38
>懐畔泥鰌さん
 本当は、カドヒラマキガイが・・・
将軍と懐畔さんと行った2年前から
1度も捕れてないんですよ~
全部このヒロクチさんになってます。
返信する
Unknown (しかちん)
2010-05-24 23:31:30
ちっちゃい巻貝としか・・・w
種類判別って思ったより大変ぽい・・・
しかしマイクロスコープ活躍しまくってますね
当分はミクロの世界だなw
返信する
Unknown (シンちゃん)
2010-05-25 00:04:12
良いおもちゃが有って
楽しそうやなー
これからミクロの世界から
ナノの世界に
入ると僕は信じています
返信する
デジカメ (ryu-oumi)
2010-05-25 07:49:04
>しかちんさん
 実はこれ、デジカメ画像なんですよ~
デジカメも1~2㎝の接写付きなら
結構小さいのが撮れますからね~
もう少し精度がよければ、
マイクロスコープ要らずかも・・・
返信する
世界 (ryu-oumi)
2010-05-25 07:51:18
>シンちゃん先生~
 >ナノの世界に入ると僕は信じています
任せて下さ~い!
ナノだろうがピコだろうが
何処までも突き進みますよ~(嘘)
返信する

コメントを投稿