近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「タイワンシジミ」 貝も外来種

2009年07月29日 08時22分14秒 | 滋賀県の貝類紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する水生昆虫等の紹介、今日の一匹はタイワンシジミ(正確にはタイワンシジミ種群の一種でしょうか?)。先日、photo_lakelandさんのコメントでタイワンシジミ(カネツケシジミ型含む)の紹介をしていない事に気付きました!分類が確定されていない様なので、マシジミの所に纏めておこうか?と考えましたが、ネタ稼ぎのために独立させて紹介します、有難う御座います(ネタが増えた)。
<データ>
名前:タイワンシジミ
分布:滋賀県全域
全長:35mm前後の個体まで確認
棲息:河川や水路、湖沼、など様々な環境
    
特徴:
 漢字で「台湾蜆」と書く外来の二枚貝ですね。形状はマシジミと変わらず、我々素人が肉眼で同定するのは難しいのではないしょうか(そもそも、マシジミがタイワンシジミの異名という考えもあるそうで、その辺の線引きが定まっていないようですが)。雌雄同体の雄性発生という、他個体の遺伝子を必要とせずに殖える事ができるタイプらしく、1個体でも爆発的に殖える可能性がありますね。アメリカ、ヨーロッパなどでも勢力を拡大しているとの事です。『向上高等学校 生物部』の方のレポートを拝見していると、在来シジミと交雑するようですね。
外来生物法では、「要注意外来生物」に指定されています。
参考・引用文献
私見:
 滋賀県南部でもセタシジミが見られますが、タイワンシジミの方が多いのでしょうねー。見分け方が簡単ならいいのですが・・・。中身を見れば分かると言われても、中身を見るには殺さなくてはいけませんしね・・・。
捕獲:
 水草周りを目の細かい網で掬う。
栽培:
 飼育経験無し。
動画:

画像:
        
        
 タイワンシジミ(上)とマシジ(下)と思われる個体。内面が濃い紫ならタイワシジミの傾向が強く、白っぽい場合はマシジミの傾向が強いそうですが、見た目では判断不可能かと思われます(正確にはDNA鑑定?)。飽く迄、参考程度ですね。
   

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆう)
2009-07-29 12:45:31
暑い日が続く中、現在我が家にはシジミの貝殻がワンサカと・・・
今日どっちなのか確認して見ます。
返信する
根拠 (ryu-oumi)
2009-07-29 17:13:27
>ゆうさん
 貝の色ね、個体差が大きいから、根拠としては極めて薄いと思われます!ブログ的にマシジミと差を出す為に紹介しただけで、ほとんど意味は無いかも知れません!
返信する
Unknown (ドンコ将軍)
2009-07-29 21:24:21
我が家のはマシジミかと思ってましたがいったい何シジミなのか??
う~ん...。
返信する
ボクも (サワ)
2009-07-29 22:29:38
マシジミなのか、台湾シジミなのか
よく判らないままでした。

琵琶湖付近だけでなく、神奈川でも
シジミは採集したことがあるのですが・・・・。

神奈川にいたころはココを
http://www.agri-kanagawa.jp/naisui/n_fish.asp
見て、台湾シジミなのかなぁって
思ってました。
返信する
Unknown (懐畔泥鰌)
2009-07-29 23:10:50
同じ種を違う呼び名で呼んでいるのだと思っていました。
外来種なんですね…。
でも、区別がつかない外来種って…。
広域にいるという考えではダメなのでしょうか?
台湾にも中国大陸にも朝鮮半島にも…みたいな。
やはり、遺伝子調査かな…。
返信する
Unknown (iokun-oz)
2009-07-29 23:20:10
こういった地味な外来種は、意外に脅威かもしれませんね。気が付いたときはタイワンシジミばかりなんてこともあるかもしれません。
返信する
シジミはシジミ? (ryu-oumi)
2009-07-29 23:22:50
>ドンコ将軍さん
 何シジミかは偉い学者さん任せですねー。
でも自然愛護家さん達による誤放流とかで、いろいろ混じっちゃいそうなんですよねー
ここで学んだこと、何でもかんでも放流しちゃいかん、それくらいですね。
返信する
今も (ryu-oumi)
2009-07-29 23:24:52
>サワさん
 私、今でも何がタイワンシジミなのか分かりません!でも問題意識くらい持たなくてはいけないかな?とか薄っすら思う素人です。
返信する
難しい (ryu-oumi)
2009-07-30 00:00:15
>懐畔泥鰌さん
 >広域にいるという考えではダメ
いや確か、そんな感じの解釈が書いていましたよねー?トミヨとか、大陸にも分布って書かれてますから、同じ感じでしょうか?
それとも『スジシマ小型種、琵琶小型が減ってるから東海型を放流して補おう!』みたいなのに近いのでしょうか?難しい・・・
私のキャパの限界では、
二日酔いにはシジミの味噌汁!・・・です
返信する
気付かない (ryu-oumi)
2009-07-30 00:03:45
>iokun-ozさん
 正直私、最近まで余り気にもしてませんでしたよー。タイワンシジミも入ってきてるらしいねーくらいです。でもK市で移入してるらしいので採取に行くと、それっぽいのがいっぱい!ネットで調べると、善意で放流している方もいるとか・・・。気付かない事って怖いですねー
返信する

コメントを投稿