閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する生物の紹介、今日の1匹はヤマトヒドラ。餌を持ち帰る時に汲んだ、用水路の水に入っていたようです。細長いポリプ状生物、多分いわゆるヒドラの一種なのでしょうね?勘でヤマトヒドラとしました。
<データ>
名前:ヤマトヒドラ
分布:滋賀県南部には生息していました
全長:体長5mm程の個体採取歴あり
生息:水草や石などに付着
特徴:
漢字の当て字なら「大和九頭海蛇」となるのかな?クラゲの仲間に入るそうです。形状は細長いイソギンチャク状でして、伸び縮みする紐系の基部に更に細長い触手が付いています。体色はくすんだ桃色~淡い褐色あたりです。繁殖期は水温が有る程度高ければ、季節を問わないのでは?本体の体から、小さな突起の様に分裂して増えて行きました。普段は触手の毒針で、ミジンコ類等を捕食しているようです。
類似種との比較
ヤマトヒドラ:?
ヒメヒドラ :?
チクビヒドラ:?(ネーミングセンスに脱帽!)
参考・引用文献
私見:
エビ飼育者の天敵~。ミジンコだけじゃなくて、稚エビも襲うそうです!
プラナリアと同じく、無意味に刻まれる実験生物・・・
採取:
川の水に入っている事が多いので、川の水ごと汲む
飼育:
現在飼育中っと言ってもミジンコを入れているだけですが
動画:
画像:
top画像の個体の縮んだ状態
生体の大きさはこれくらい、固着しているのはフサモの破片
繁殖の様子。親株?の両脇から子株が・・・
<データ>
名前:ヤマトヒドラ
分布:滋賀県南部には生息していました
全長:体長5mm程の個体採取歴あり
生息:水草や石などに付着
特徴:
漢字の当て字なら「大和九頭海蛇」となるのかな?クラゲの仲間に入るそうです。形状は細長いイソギンチャク状でして、伸び縮みする紐系の基部に更に細長い触手が付いています。体色はくすんだ桃色~淡い褐色あたりです。繁殖期は水温が有る程度高ければ、季節を問わないのでは?本体の体から、小さな突起の様に分裂して増えて行きました。普段は触手の毒針で、ミジンコ類等を捕食しているようです。
類似種との比較
ヤマトヒドラ:?
ヒメヒドラ :?
チクビヒドラ:?(ネーミングセンスに脱帽!)
参考・引用文献
私見:
エビ飼育者の天敵~。ミジンコだけじゃなくて、稚エビも襲うそうです!
プラナリアと同じく、無意味に刻まれる実験生物・・・
採取:
川の水に入っている事が多いので、川の水ごと汲む
飼育:
現在飼育中っと言ってもミジンコを入れているだけですが
動画:
画像:
top画像の個体の縮んだ状態
生体の大きさはこれくらい、固着しているのはフサモの破片
繁殖の様子。親株?の両脇から子株が・・・
ヒドラってまだ実物を見たことなし。
10年くらい前に淡水クラゲの生息場所をみつけたんだけどまだいるかなぁ~?
殻高30mm程?殻の中に居るんだ
ヒドラいかにも悪役のネーミングですね
ヒドラについては私も分かりません.
どの辺を見て識別すれば良いかも想像付きません(汗)
たまに水草にくっついてますよね.
あればいいとは思うけど、絶対内緒にしないと切り刻まれるよな。
ryuさんにだけは教えてはいけません。
スゲー、淡水って書いてるのに
見事に太平洋と来たもんだ(笑)
>淡水クラゲ
そう言えば、淡水クラゲっていますね~
マミズクラゲだか中国産を聞いた事が?
日本のは移入なのか在来なのか?
というより、masaさんクラゲ好きね(笑)
ダブルでツッコミ有難う~
日本海には、ヤドカリヒドラと言う
新型の生物がいるかもしれません!(嘘)
ネーミングは
ヘラクレスに倒されたアレですね~
確かに再生力はヒドラ級~
どこがアップでどこがダウンだか(笑)
ヒドラどころか、
全ての生物について分かっていません~
多分、普通種なんだろうなっと
ヤマトヒドラトと書いただけです~
>たまに水草にくっついてますよね
水槽で大発生中・・・(涙)
再生能力で懐畔さんの老眼を
再生してあげたいですね~
え?私は何を再生するかって?
う~ん、人生?(笑)