近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

海水NO.97『オオヘビガイ』 中身は普通

2014年08月27日 08時13分14秒 | 海水貝類
 閲覧有難う御座います。海水浴場で採取した生き物シリーズ、今日の1匹はオオヘビガイ。岩場でよく見かける、クネクネした形状の石灰質な塊。ヘビガイの仲間だろうなーとは思うのですが、そこから先が分かりません。塊が大きいのでオオヘビガイと言うことにしておきます。
<データ>
名前:オオヘビガイ
分布:日本海で確認
全長:全長40mm程度の殻を確認
生息:
 日本海の海水浴場の岩場で確認
特徴:
 漢字で『大蛇貝』と書くようですね、一応は巻貝の仲間らしいです。形状は筒状の変則巻きな殻の中に巻貝本体がいます。硬質な殻に対して硬質な蓋は持っていないようでして、吸盤をひっくり返した様な柔らかい蓋状のものを持っています。殻の色は濁った白色系(クリーム色から灰色など)でして、中身はダークグレイくらいの色をしています。こちらの貝も食材になるようでして(まあ海の貝は、食べようと思えば殆ど食べられるのだが)、意外と美味とのことですが…①採取が手間②サイズが小さい というのが難点ですね~。
類似種との比較
 ケヤリ類:殻からフサフサしたものが飛び出る。

参考・引用文献
私見:
 空になった殻には、ナベカなんかが入っていたりしますね~。今回の本命はケヤリムシ系だったのですが、ヘビガイで妥協…
飼育:
 現在飼育中(笑)。冬場の海藻確保が厳しいかな?
動画:

画像:

 カキ殻や岩などの硬いところに付いていますね。


 
①口からクモの巣の様な粘液を出す ②これに海藻屑などを付着させる ③口で粘液ごと餌を巻き取り食べる

近江工舎

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しかちん)
2014-08-27 20:41:20
え・・・と。
こんなの居るの?w
見た事ない!

いつも思うのですが、その博識は毎回
調べてるの???
自分の場合、写真に納めても見知らぬ
生物止まりなのですが・・・
返信する
名前 (ryu-oumi)
2014-08-28 08:02:42
>しかちんさん
 知らない生物を捕まえると
図鑑やらネットやらを駆使して名前を調べています。
だから博識ではなく、ただの知ったかぶり(笑)
そして、調べても、すぐに忘れてしまう悲しさ~
返信する

コメントを投稿