超激辛なものを食べたあとは....しばらく普通の激辛程度の辛さは感じなくなる(麻痺?)のです!!
(超激辛とは僕の辛さ満足レベルで、☆5個以上のレベルを指します)
例えば、
1)僕が世界一(当時)辛いホットソース『ザ・ソース(710万SHU)』を大量に入れたカレーを食べて(食べさせられ?)、救急車で病院に行った翌日。 LEEの40倍カレーにAFTER DEATH SAUCEをたっぷりかけて食べ . . . 本文を読む
家では、いろんな辛味調味料を使い分けています。
乾燥唐辛子だけでも、現時点で家に8種類あるのですが、それを全種類使って、大好きな麻婆豆腐を作ってみました。
(普段は、ジョロキアと中国産唐辛子くらいしか入れない)
入れた唐辛子。(すべて乾燥唐辛子)
☆朝天唐辛子(実のまま)
☆千葉県産唐辛子(実のまま)
☆京都産唐辛子粉
☆中国産唐辛子粉
☆島根産唐辛子粉
☆ジョロキア唐辛子粉
☆香川本鷹唐辛子 . . . 本文を読む
気がついたら麻辣メニューを3連食していました。
しかも、麻婆豆腐は3連食。
麻婆豆腐好きだけど、3連食は初めてだなぁ。
前日の夜に、麻婆豆腐(自家麻辣追加仕様)。
そして、翌日の昼に(朝飯は抜きね)、炎の激辛ギタリスト古川さんと、以前は辛いのがまったく駄目だったのに、古川さんと僕に“辛い道”に引きずり込まれ、今やココイチの5辛がレギュラーになっている"Tisoy"さんと一緒に、新宿のXI'A . . . 本文を読む
現在使っている辛味調味料達です。(その時々によって種類は変わります。ちなみに2005年10月頃はこんなのを使っていたらしい)これらを、料理によって使い分けます。現在は超激辛のソースや唐辛子エキス系は使っていません。今使っているホットソースは、辛くてもせいぜい50万スコヴィル程度。辛ければいいってもんじゃないからね。辛さだけを追求するなら、100万スコビルオーバーの唐辛子エキス系ソースを大量に入れれ . . . 本文を読む
激辛マニア買い溜め!!
といっても、この程度じゃすぐに食べてしまうか?
激辛マニアは毎年夏にしか売らないようなので、店頭からなくなる前に冬用に買い溜めしなくてはならない。
食品メーカーは夏になるとこぞって激辛企画商品を出すのに、なんで冬は出さないんだ?
冬こそ激辛でしょうに!!!(いや、年中でしょ)
わかってないなぁ。
冬こそ激辛食品を食って暖まらなきゃ!
夏はただでさえ暑いんだから、そんな . . . 本文を読む
激辛で日本の子供バカばっか
はい、僕は子供の頃から激辛食品を食べています。(小学校6年生くらいからか)
確かにバカになってます。認めます。
でも、激辛にハマる前からバカだったので、激辛のせいではないと思う。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000& . . . 本文を読む
東京の新大久保は、僕にとっては非常に危険な街です。
ヤバいです。
なにが危険って、一歩足を踏み入れただけで....
写真のように、あっという間にエスニック食品を買い込んでしまうのです....
韓国食品店ありーの、中国食品店ありーの、東南アジアや中東の食品店ありーの、
で、あっという間に両手に大量の買い物が...。
前回は、ライブの合間に歩いて行ったのでこの程度で済みましたが、今回は車で行った . . . 本文を読む
ブータンという国があるが、その国の料理は「世界一辛い」らしい。
まじかよ?
激辛好きとしては、食っておかないと!
ブータンは、チーズと唐辛子を主食としているような国らしい。
トウガラシを野菜として、料理にふんだんに使うらしい。
いいねぇ、俺はチーズも唐辛子も大好きだからね!
そのブータン料理が食べられる店が、東京の代々木上原にあると聞いて行ってきました。
ガテモタブンという店である。
日本 . . . 本文を読む
年末に、仕事で京都に行ってきたばかりですが、年明けに今度はプライベートで行ってきました。しかも車で日帰り!!また天下一品総本店のラーメンが食べたかったのと、向日市の『激辛商店街』に行きたかったからです。最近色々と落ち気味なので、たまには気分転換しなきゃと。目的は1)天下一品総本店のこってりラーメン2)蛸虎 本店のたこ焼き3)味の台所 中々の激辛焼きカレーと『激辛ソーセージの天ぷら』4)京お好み 久 . . . 本文を読む
辛さレベル:???
旨さレベル:???
一見ホットソースみ見えるが、バスジェルです。
ボディーソープにもなる。
原材料には、ちゃんとトウガラシ果実エキスが入っている。
なんでホットソースなんだ?
他に2種類あったが、一番辛そうなのを選んでみた。(食い物じゃないって!)
パッケージには『風呂用だ! 飲んだらダメだぞ!!』と書いてある。
ふたを開けると中蓋にもダメ押しで
中身は
なんか . . . 本文を読む
また、セブンイレブンとdanchuのコラボ企画のカレーが出てました。
「新・欧風ビーフカレー」
このカレーは美味しい!!
でも、また期間限定だよ...2週間ちょっとの間だけ販売だって。
レギュラー商品にしてくれればいいのに...
で、早速新しいホットソースをかけて食べる事にしました。
前回はZ nothing beyondとJersey Deathの両方を同時に試したので、
今回はそれぞれを2 . . . 本文を読む
昨日食べた4,000,000SHUのソース、『Z nothing beyond...』があまりにも辛くなかったので、もう一度再確認。
あまりにも辛くないとはいっても、もちろんそれなりには辛い。
しかし、400万スコヴィルの辛さだとはとうてい思えない辛さだったのだ。
前回は『Jersey Death Sauce』と一緒に使ったので、今回は『Z nothing beyond...』を単体で使ってみる . . . 本文を読む
アメリカにオーダーしていたホットソース達が届きました!
激辛と言えばアメリカ!!
激辛の本場は、中国でもブータンでもインドでもないのだ。
真の激辛はアメリカにあり!!
アメリカには辛い料理なんてほとんどないと思うんだけど、アメリカには無数の激辛ソースが存在する。
ホットソースの専門店があるほどだ。
容器とかも凝っているのが多くてコレクターも沢山存在する。
よく応接間とかにガラス張りのタンス( . . . 本文を読む
あきれたグルメガイド バカ辛伝説 首都圏版毎日コミュニケーションズ
こんな本があるという事は聞いてました。
でも、50軒くらいしか載ってないのに1,344円(税込)するんですね。
まぁ、全ページフルカラーだから仕方ないのか。
さすがに、料理の写真が白黒だったらつまらないし。
ということで、高いから買ってなかったんですが、
とあるファンの方がわざわざ僕に送ってくださったんです、この本を!
ありが . . . 本文を読む
ここ1週間くらい、寝る前とか起きた時に胃が痛かった。 昼間は大丈夫なんだけど。
「ほら、辛いものばっか食べてるから!」ってみんなに言われる。
でもきっと違う。
ガスター10とかまったく効かないので、病院(胃腸科)に行ってきました。
ちょうど朝ご飯を食べていなかったので、そのまま『胃内視鏡検査』をやることに...
要は『胃カメラ』です。
胃カメラを飲むのは10年振りくらいです。
先生がしきりに『が . . . 本文を読む