こんばんは、妻の美由紀です。
久々の深夜のブログ更新です。
以前は、すぐ向かいに8号線バイパス工事の仮設事務所がありまして深夜でもお仕事しておられました。
この辺りの工事は完了し事務所はありませんので、深夜の仕事は何だか寂しいです。
光男の米は、毎朝早朝から「草刈り隊」が出動しております!
暑い時期ですので、早朝からの作業になります。


朝早くから、きつい作業です。
駆けつけてくださる方々に、本当に感謝です。
光男さん一人ではとても追いつかないです。


光男の米は、除草剤で畔周りの雑草を枯らす方法をとっていません。
畔周りといえど、農薬を散布し続けることは土をボロボロにしてしまいます。
だから、こうして人力で刈り取るのであります!


休憩におにぎりを差し入れしています。
この日は、塩鮭のおにぎりとニンニク味噌と梅干し。
一応自家製です。

本当に体力を使う作業です。
草も泥も飛んでくるし、ちょっと日が差すと朝といえどもすごい暑さです。

昨日は、富山ならではの昆布のおにぎりにしました。
昆布のおにぎりが富山特有のものであるって大人になるまで知らなかった私です。
小さい頃から当たり前の食べ方だと思っていました。


一服のあとは、またひたすら刈取りです。

作業労力を少しでも軽減させようと歩行型も導入しています。
重いので橋をかけて出し入れ。

歩行型の機械で随分遠くまで刈ってくださっています。
田んぼの畔周りといっても広大です!

雑草も元気ですけど…稲も元気であります!
慣行栽培の田んぼと比べると、うちの田んぼは雑草だらけです。
でも、それがなんだ!と思っています。
田んぼの見た目が違うからこそ、味も違うはずでは。
隣の田んぼと水は同じ、富山の自慢の水です。
ですが、光男の米は農法が違うのです!
だから、見た目も違ってる。
雑草で収穫量が落ちるのは仕方ない!それがどうした!という強気な?仕方ないという諦めもあり!の農法。
でも、雑草は生えてきて欲しくない~!これ本音ですが。
久々の深夜のブログ更新です。
以前は、すぐ向かいに8号線バイパス工事の仮設事務所がありまして深夜でもお仕事しておられました。
この辺りの工事は完了し事務所はありませんので、深夜の仕事は何だか寂しいです。
光男の米は、毎朝早朝から「草刈り隊」が出動しております!
暑い時期ですので、早朝からの作業になります。


朝早くから、きつい作業です。
駆けつけてくださる方々に、本当に感謝です。
光男さん一人ではとても追いつかないです。


光男の米は、除草剤で畔周りの雑草を枯らす方法をとっていません。
畔周りといえど、農薬を散布し続けることは土をボロボロにしてしまいます。
だから、こうして人力で刈り取るのであります!


休憩におにぎりを差し入れしています。
この日は、塩鮭のおにぎりとニンニク味噌と梅干し。
一応自家製です。

本当に体力を使う作業です。
草も泥も飛んでくるし、ちょっと日が差すと朝といえどもすごい暑さです。

昨日は、富山ならではの昆布のおにぎりにしました。
昆布のおにぎりが富山特有のものであるって大人になるまで知らなかった私です。
小さい頃から当たり前の食べ方だと思っていました。


一服のあとは、またひたすら刈取りです。

作業労力を少しでも軽減させようと歩行型も導入しています。
重いので橋をかけて出し入れ。

歩行型の機械で随分遠くまで刈ってくださっています。
田んぼの畔周りといっても広大です!

雑草も元気ですけど…稲も元気であります!
慣行栽培の田んぼと比べると、うちの田んぼは雑草だらけです。
でも、それがなんだ!と思っています。
田んぼの見た目が違うからこそ、味も違うはずでは。
隣の田んぼと水は同じ、富山の自慢の水です。
ですが、光男の米は農法が違うのです!
だから、見た目も違ってる。
雑草で収穫量が落ちるのは仕方ない!それがどうした!という強気な?仕方ないという諦めもあり!の農法。
でも、雑草は生えてきて欲しくない~!これ本音ですが。